スケッチブログ

現場レポート


玉野市N様邸。
本日、瑕疵担保保険の構造躯体検査でした。

午後より検査員の方が来られ、主に金物のチェックでした。
実は計算上四隅の柱の基礎からのホールダウン金物は不要でしたが、安全には安全で
四隅にしっかり施工しました。もちろん問題なくパスしました。
屋根板金も完了しました。

綺麗な色ですね。

土台の板金も完了しました。

サイディング用の胴縁も完了。

さあ、いよいよサイディング施工です。

2019年10月07日 | カテゴリー 現場レポート, 木造在来工法 |

兵庫県淡路市S様邸新築ログハウス工事現場。
10月2日、数日前からの台風発生により当日の予想は雨でしたが、
ご覧の通り快晴!真夏に戻りました。

海も穏やか。

両家のご両親、地元の業者さん達も参列頂きました。

いよいよ工事スタートです。

S様おめでとうございました!
#兵庫県ログハウス
#淡路市ログハウス
#ログハウススケッチ
#国産桧ログハウス

2019年10月02日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

今回はかなり神頼みでした。
気になる台風とにらみ合い。
3連休を考えるとリミットは金曜日。
絶対それる。いやそれてくれ。そんな思い出土曜日の荷受、土日の土台据付作業。
そして今朝を向かえました。強風が時折吹く中でしたが雨も降らず大工さん達は7時にはスタンバイン。
親方が四方に塩を盛り、お清めの酒を交わしいざ開始。

さすがプレカット。作業が早いです。

午前中には垂木掛けまで一気に。

そしてお昼には予定通り上棟式。
久しぶりの上棟式でちょっと緊張・・・・。

工事の無事を祈願し、お施主様にお昼をご用意頂きました。

目標の野地板張りまで完了し、本日終了です。
皆さんお疲れ様でした。
N様、上棟おめでとうございました!

2019年9月23日 | カテゴリー 木造在来工法, 現場レポート |

鉄筋配筋工事です。
事前に溶接された鉄筋を図面通りのピッチで施工していきます。

午前9時。9月だと言うのにグングン温度計は30度を超えてます。
鉄筋も素手で持つと焼けどしそうです。

それぞれセットされた鉄筋同士は「番線」と呼ばれる針金で結束していきます。

こんな感じにね。

暑い中、赤木工業さん、ありがとうございます。

2019年9月10日 | カテゴリー 現場レポート, 木造在来工法 |

玉野市N様邸。
地鎮祭でお預かりした鎮め物を基礎下に納め工事開始です。

本日は捨てコン作業。

基礎立ち上がり部分のベースになります。

台風のせいか気温はすでに30度を軽く超えてます。
「真夏」に逆戻りです。

N様差し入れありがとうございます。

2019年9月09日 | カテゴリー 現場レポート, 木造在来工法 |

玉野市N様邸新築工事。
本日から基礎工事開始です。
足掛け1年9ヶ月、ついにこの日を迎える事ができました。
9月と言えどまだまだ暑いです。

来週には配筋検査を実施します。

2019年9月07日 | カテゴリー 現場レポート, 木造在来工法 |

東広島のS様邸のメンテナンスに行ってきました。
もう2ねんか。。。。
2015年にお会いして、その年に現地に伺った時の写真です。

あれから4年。素敵な家も建ち、家族も増えましたね。
レッドシダーの鎧張りがいい感じになってきました。
そして辺り一体がシダーの香りでいい香り。
昨年から変わったのはお庭。
アプローチに芝に大変身!これがまたS様のDIYだから凄いですね。


総工費約数万円でされたそうです。
なんたってお隣に大先輩が。。。
ご主人のご両親が25年かけて造ったお庭がこちら。


ゲートはご主人(息子さん)のDIYです。
蛙の子は蛙、、、ですね。

2019年9月01日 | カテゴリー メンテナンス, 現場レポート |

ついにこの日が。。。。
出会って約1年。
ご実家の調整区域の土地の件でお客様も私たちも心が折れそうになりながらも
ようやくこの日を迎える事ができました。
「本当に建てれるのかな?と思いました。」
もう大丈夫。
とは言え、今秋から来春まで新築工事とその他工事で予定が詰まっているため
来春までお待ちいただきますが。。。
I様すみません。
その日が来るのを首を長ーーーくお待ち下さい。
奥様がとっても恥ずかしがり屋さん(とっても綺麗な方です・・)なので・・。
I様、おめでとうございました!
美味しいプリンもありがとうございました!

2019年8月29日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

玉野市N様邸の「杭打ち工事」です。
今回の工事は開発行為の境界明示に伴う工事です。
境界明示のCB(コンクリートブロック)の転倒防止のための杭打ちです。
材料は「松杭」です。直径150mm以上です。

専用の重機で打ち込んでいきます。

地面の下には何があるかわかりません。大きな石がある場合はそれらを交わしながら
打ち込んでいきます。

全てで21本。

この炎天下の作業は非常に堪えました。

2019年8月04日 | カテゴリー 現場レポート, 木造在来工法 |

今日から玉野市でN様邸の工事開始です。
早朝からギラギラ太陽との戦いです。
お施主様ご家族が陣中見舞いに起こし頂きました。
今回の工事は開発行為による境界明示の為の工事、つまり主にCB(コンクリートブロック)工事です。

開発行為なので報告書の作成も必要なので、とにかく写真がいっぱい必要です。

写真班が一人いてもいいくらい撮ります。

日陰が無いのがキツイです。

2019年7月30日 | カテゴリー 現場レポート, 木造在来工法 |

本日、淡路市のA様ご家族がご契約のため事務所に来られました。
せっかくの夏休みで、ちびっ子達には苦痛な空間だったと思いますが、
そこは子供たち、自分たちで遊びを作り出しくれました。
約3時間半の最終確認、そしてご契約。
本当に楽しみです。

もう何度も打ち合わせで淡路島には行きましたが、景色はもちろん
ご紹介頂いた業者さんや職人さんも、みんないい方達で助かります。

A様おめでとうございます。
一生懸命頑張ります!
ありがとうね、ちびっ子達よ!

2019年7月28日 | カテゴリー ログハウス, 現場レポート |

エアー鉋のデモンストレーションに行ってきました。
エアー鉋とは空気と植物性粉黛を混ぜて対象物に噴射して「払い」「削り」「剥ぎ」「粗す」作業を
同時に行う新技術です。
今回そのデモンストレーションが矢掛の倉敷市塗装さんで行われ、見学に行きました。
→倉敷塗装さんHP
https://kurashikitosou.com/
早速、障子枠や古材でデモ。

当てた後の表面を拡大鏡で見せて頂きました。

また、サンダーとの表面層の違いも見せて頂きました。
研究開発元の㈱グランドラインの社長さんも暑く説明されていました。

→グランドラインさんHP
https://grandline.works/index.html
対象の木材の樹種や塗装の種類によっては効果の無いものもありますが、
グランドラインさんはかなり研究されていて個々に対応されていました。
我々「木」を扱うものとしては大変興味深い内容でした。
情報を共有して、今後実際に行ってみたいと思います。

2019年7月21日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

倉敷市にて地盤調査を行いました。
調査はスウェーデン式サウンディング試験です。
スウェーデン式サウンディング試験は地盤にロッド(鉄の棒)を垂直に突き刺し、 その沈み方から地盤の硬軟や締まり具合を調査します。 ロッドがスムーズに沈んだ場合は地盤が弱いと判断し、 逆に沈みにくかった場合は地盤が固いと判断します。
5ポイント(敷地の4隅と中央)を調査することが一般的であり、 調査期間は半日程度です。

今回四隅の内二箇所が現在倉庫の土間コンクリートの場所で、まずはコンクリートのハツリから行いました。
予想外に苦戦。

コンクリートが貫通したらロッドを差し込んでいきます。

さてさて結果は後日。

2019年7月08日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

一昨年から始まった計画。
農業振興地域に農地転用許可・・・・・。
長かった~。
そして遂にこの日を迎える事ができました。
本当に本当におめでとうございます。
いよいよですね。

家族皆の想いを込めて。

今日の気持ちを表したかのような晴天でした。

さあやるぞ!

2019年6月24日 | カテゴリー 現場レポート, 木造在来工法 |

わけあって某メーカーのミニログハウスの工事をお請けしました。
とっても参考になりました。
ログの厚みは50mm。広さは6帖。確認申請が不要な10㎡未満の大きさです。
資材置き場と、作業スペースとして車2台程のスペースが必要です。

基礎は束基礎。予算に余裕があればベタ基礎をお勧めします。
基礎図面もしっかりしていて、材料もホームセンターで揃えれるものです。

転圧をしっかりしましょう。

問題はレベル出しですね。

DIYなら、やっぱり束基礎ですね。

写真には出ていませんが、このメーカーの標準仕様は床、屋根とも断熱無しです。
ここは考えようですが、用途としてどのように利用するのか、ですね。
今回は人が滞在する事務所として使用されるため、断熱仕様をお勧めし実施しました。


大工さん二人で3日~4日の作業です。

問題は屋根のアスファルトシングル葺き。
水切り板金用の道具が必要(板金ハサミ)なのがちょっと難しいかな???

木材に関してはほぼプレカットされているので、電動丸ノコが無くても
大丈夫だと思います。


金額的にもとてもお安く、なかなかの優れものでした。
他社メーカーの商品ですが、いい商品です。
*詳しく聞きたい方は個別にご対応させて頂きます。(図子)

2019年6月11日 | カテゴリー ログハウス |

尾道のリノベーション工事完了しました。
少し冷たい感じだった玄関(befor)

明るくなりました。(after)

絨毯敷だった廊下も(befor)

こちらも明るくなりました。(after)

階段も(befor)

こんな感じに(after)

少し寒々しかったキッチン(befor)

暖かい雰囲気に(after)

少し暗めのリビング(befor)

明るくなりました。(after)

T様長らくお待たせ致しました。
ありがとうございました。

2019年6月05日 | カテゴリー リノベーション |

もう何度も来た現場。
被災で図面も全て無くなり、図面起しの為に何度となく現場に来ました。
天井板や間仕切り、床板が撤去され、それまで見えなかった骨組みが露に。。。
そして今日は起こした図面の構造図のチェックをスタッフと一緒に。
床板が外されキョットウオーク状態の2階。プルプル。

電気穴のチェック。

ほぼ一日がかりで確認しました。
よしよし。

2019年5月09日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

プリジェクト“S”(SketchなのでS、まんまです。。。。)
まだ詳細はお伝えできませんが、昨年の大雨で被災された丸太ログの移設に向けたお話です。
そもそもログハウスが移設できるのか?と言うお話はここでは割愛させて頂きます。
詳しく聞きたい方は個別にご説明いたします。
「移設」、、、、できるんです。
今回は構造材の丸太のみの移設をします。つまり残りはぜ~んぶ廃材。
膨大な廃材になります。廃材=産業廃棄物=莫大なコスト(費用)がかかります。
捨てるものにお金がかかる・・・・・。何とかならんか。
そこでお施主様とご相談してあるプロジェクトを立ち上げました。
それがプロジェクトSの始まり。
簡単に言うと有志を募り(今回は選抜させて頂きました)、そのメンバーにボランティアとして
不要な部材を撤去して頂く代わりに、、、、撤去した部材は自由に持ち帰ってヨシ!とする。
そして選抜チームがこの3人。

皆さんSketchでログを建てられたOBさんです。
皆さん小さなお子様のいる若い家族で、なかなか自由な時間が取れない中、
お休みを使い、

ある人は出勤前に、

ある人は宿直明けに、

少しづつ、

そしてGWの休みを利用して、

なかなか外れないビスと格闘しながら、

地道に、

本当にお疲れ様です。工事前はこんな概観だったログハウスが

ここまですっきり無くなりました。

凄いぞ!プロジェクトSチーム!

2019年5月09日 | カテゴリー ログハウス, 現場レポート |

岡山市東区O様邸の大型デッキ改修工事の様子です。
こちらの都合に合わせて頂き、大変お待たせ致しました。
GW明けからは県外工事に入るため、大工さん達には無理をお願いしてしまいました。。。
まずはGW前に解体に入りました。

予想以上の廃棄物でした。

GWのスタートに合わせて材料を納品しました。

初日は3人、2日目は2人応援の大工さんのおかげで大変スムースに進みました。
今回構造材は全て桧(防腐注入材)で仕上材はセランガンバツです。
大きな階段は土台を3本合わせて作りました。

コーチボルトで留めるのが一苦労でした。

床板のステンレスビスは、ほぼ2,000本!焼けました。

日差しは強かったですが、心地よい風が吹き気持ちのいい作業でした。

工事前の階段はこちら。

そして新しい階段がこちら。

工事前の手すりはこちら。

新たな手すりがこちら。


GWより塗装に入ります。

2019年5月07日 | カテゴリー エクステリア |

N様邸の外溝工事最終章。
門扉の取り付け。サービズ!

ポスト移設。もサービス!

フェンス板取り付けは、DIY?、だったと思います、、、、。

確かに一人ではちと厳しい、、、かな?

そして完成しました。

漆喰にアイアンの表札似合いますね。

レンガ、漆喰、タイル、木製扉のバランスもいいですね。

下屋根の目隠し板もいい感じ。

一緒に付けたフェンスの板もいい感じ。

これからお花のシーズンです。季節のお花を植栽して下さい。

殺風景だった建物外部が(建築前写真)、

素敵にデコレーションされました。

素敵な笑顔、楽しい工事、N様ありがとうございました!
スケッチのエクステリアはログと同じく施主参加型DIYエクステリアです。
こ~んな感じのエクステリアならご相談OKです。

2019年4月02日 | カテゴリー 現場レポート, エクステリア, 外構工事 |