いよいよ木造在来の建前です。
ここ数日天気予報とにらめっこです。予報では午後3時から降水確率が43%です。
午前7時30分。既に棟梁は他の大工さんが来た時にすぐ動けるように、床組みの
養生を剥がしていました。レッカー屋さんも到着してスタンバインOKです。
午前8時。お施主様夫妻と棟梁が、建物四隅に工事の安全を祈願して、盛塩とお酒で清めます。
お清めが終わり。一気にプレカットされた柱を建てていきます。
いろはにで番号付けされた柱が、6人の大工さんによって、あれよあれよと建っていきます。
10時の休憩後は二階の捨て梁、柱が建っていきます。
要所要所で棟梁が柱の水平を確認して、仮筋交いを打っていきます。
二階の桁が収まった頃、空が急に暗くなってきました。お天気様・・・。
そしていよいよ棟が収まった頃、薄曇りから日差しが照りだしました。ヤッター!
ここでお昼。お施主様がご用意頂いたお弁当と、手造りの豚汁を頂き、後半の午後に向けて
しばし休憩。
そして午後から屋根組みです。まずは垂木を流し。
これは、小屋束と母屋を繋げる「カスガイ=鎹」です。「子はかすがい」のかすがいです。
二階で仁王立ちしているのは、Sketchのスーパー現場監督(ある時はスーパー設計士)の中ちゃんは図面チェックを行っていました。
天気が心配でしたが、風も無く、大変穏やかな建前日和で、無事予定通り野地板まで施工できました。S様「おめでとうございました。」
木造在来建前!
トラックバック
このブログ記事に対するトラックバックURL:
2021/01/24 ご契約おめでとうございます!
2021/01/23 出来る事はチャレンジする!それがスケッチ
2021/01/15 ログハウスニュースが届きました。
2021/01/07 2021年スタート!
2020/12/29 一年目メンテナンスへ
2020/12/17 フィンランドからのお便り
2020/12/09 DIY塗装
2020/12/05 年末年始のお休み
2020/12/03 こっそり餅投げやりました。
2020/11/30 最強メンバー!
2020/11/25 上棟しました!
2020/11/24 組上げスタートです!
2020/11/21 荷下ろし見学
2020/11/19 足場設置完了
2020/11/16 古いデッキ材欲しい方差し上げます~終了し
コメント & トラックバック