スケッチブログ - 岡山のログハウス 株式会社スケッチ

スケッチブログ

吉備高原都市(岡山県加賀郡吉備中央町吉川)のM様邸平屋ログハウスの床組み工事が始まりました。
8月末に基礎型枠撤去。

本日、土台・大引き設置開始。

こちらを見て気づいた人はスケッチヘビーユーザーですね。
そうですね。基礎パッキンからの虫の侵入を防ぐためのステンレスの網ネットです。

本日は床組みにて完了。

金曜日に床下地合板張りにて一旦終了。
週明けからログ組上げです。
10月5日より構造用見学会を開始します。

 

この度、お施主様のご厚意により下記期間の間新築ログハウス)の構造見学会を開催致します。
ログハウスに興味のある方、これからログハウスを建てようと考えている方は、是非お気軽にご参加ください。

また、今回の構造見学会は、完全事前予約制とさせて頂きます。

【期間】
2025年10月5日 ~ 11月30日までの毎週日曜日
※ 日程のご都合が悪く別日をご希望の方は、ご希望の日程をメッセージに記入して下さい。

【時間】
10時 ~ 15時
※ 1組1時間の1日4組様までのご案内となります。

【場所】
岡山県加賀郡吉備中央町湯山
詳しいご住所は、ご予約後メールにてお送りいたします。

【お申込み方法】
このお知らせの下記フォームからお申し込み下さい。
※ 電話でのお申し込みはできるだけご遠慮下さい。

【お願い】
1. 今回の構造見学会は完全予約制となっておりますので、事前にご予約下さい。
2. 小さなお子様は必ずご両親と手を握るか、目の届く範囲で声掛け等をお願い致します。
3.ペット同伴はご遠慮ください。

 

構造見学会の予約はこちら

    お名前をご記入下さい (必須項目)

    メールアドレスをご記入下さい (必須項目)

    ご連絡して良い電話番号をご記入ください(携帯可) (必須項目)

    郵便番号をご記入下さい (必須項目)

    都道府県を選択してください (必須項目)

    市区郡町村をご記入下さい (必須項目)

    番地をご記入下さい(建物名・部屋番号まで) (必須項目)

    参加人数をご記入下さい

    希望の日付を選択して下さい。 (必須項目)

    10月5日(日)10月12日(日)10月19日(日)10月26日(日)11月2日(日)11月9日(日)11月16日(日)11月23日(日)11月30日(日)

    希望の時間帯を選択して下さい (必須項目)

    このイベントを知ったきっかけを教えてください。 (必須項目)

    インターネット・SNS雑誌・紙媒体知り合いからその他

    メッセージ本文



    メッセージの内容は、これでよろしいでしょうか?
    よろしければ、チェックをつけて送信ボタンをクリックしてください。

    N様邸の第二期工事、ガレージ兼倉庫が完成しました。
    9/1建前。まだまだ夏の猛暑の元での建前でした。


    間口4.5m(二間半)×奥行5.4m(三間)
    外壁は塗装済の焼杉板です。


    吊り戸の引戸は重量約60kgでした。

    軽トラが入り、大きな冷蔵庫も入りました。


    春からのログハウス新築工事より大変お世話になりました。

    築30年の他社メーカーの丸太(ハンドカット)ログハウスのオーナー様から
    メンテナンスのご相談を受け蒜山に行ってきました。
    巷では40度を超える猛暑の日が続く中、こちらは朝晩はかなり過ごしやすくなってきたそうです。
    さすが、県北。

    築30年ですが、定期的にメンテナンスはされていたみたいで、状態はまずます。
    ノッチの一部腐りと、破風の一部に腐れがありました。
    屋根はガルバでほぼ再塗装時期と思われます。
    内部は、数年前に大リノベーションをされてとても綺麗でした。

    なんだか時間がゆっくりに感じました。

    お盆前から始まった吉備高原都市のM様邸基礎工事。
    鉄筋配筋検査も無事クリアし、

    先日、ベースコンクリート打設工事を行いました。

    朝9時からコンクリート打ち開始。
    既に体感的に35度位でしょうか。猛烈に暑いです。

    この時期のコテ仕上げはスピード勝負です。

    9月下旬からログ組上げ開始予定です。
    今回のログハウスは国産杉のマシンカットログハウスで平屋です。
    10月初めから構造見学会を開催する予定です。
    見学会は予約制とさせて頂きます。
    9月中旬にHPに予約フォームをアップします。

    香川県坂出市のI様邸のログハウスが完成しました。
    I様邸は国産杉のD型マシンカットログハウスです。


    内部はカントリー調の家具が収められています。(写真は工事中)


    今回はお施主様が建設業の方で、スケッチはログ材の支給と技術サポートをさせて頂きました。
    大工工事は丸亀の㈲永安工務店さんが受けられました。
    過去にログハウス施工も経験があり、また1級建築士の熱心な現場監督さんの采配もあり
    打ち合わせもスムースに行われました。
    何度も弊社の建築中現場に足を運んで頂き、助かりました。
    これで香川県にも頼りになる仲間が増えました。
    I様おめでとうございました。

    吉備中央町のN様邸のログハウスが完成し、農業用倉庫の基礎工事が始まりました。
    今回の基礎はCB(コンクリートブロック)立ち上がり2段および土間コンクリート仕上げです。
    こちらがベースコンクリートの上にブロック2段施工後写真です。

    お盆明けに土間コンクリートを打設しました。

    専用の道具で均します。

    そしてコテ仕上げです。

    夏場は高温による効果と、水の蒸発が早いためスピード勝負です。
    お盆過ぎとはいえ40度近い猛暑の中での作業はとても疲れます。
    お施主様が冷たい飲み物を用意して頂き、助かります。

    9月に建前の予定です。
    どんな倉庫になるのかな。。。

    我々の業界ではちょっとした補修や改修工事を「ゴソ」と言ってます。
    ゴソゴスするからでしょうか?
    急を要さない「年内まででいいよ~」と言われているゴソが溜まりに溜まって、ゴソどころでは無くなってきたので
    先日新築工事が終わり、9月からの本格的な新築工事前の今月にできるだけゴソをやっていきたいと思います。
    まずは、外部階段の手摺の改修工事。

    塗装はお施主様がDIYされます。
    ゴソ1つ終わりました。。。

    吉備高原都市にて新築工事が始まりました。
    今回の建物は国産杉の平屋のマシンカットログハウスです。
    先週より基礎工事が始まりました。
    まずは床掘、そしてクラッシャー(砕石)入れ。

    本日捨てコン打ち完了。

    お盆までに鉄筋配筋の予定です。

    ログ組上げは9月下旬の予定です。

    今回久しぶりに構造見学会を予定しています。
    内容は後日公表致します。

    他社ログハウスのメンテナンス工事に入りました。
    築27年の無垢パイン材のマシンカットログハウスです。
    デッキが腐っているため、撤去しました。

    軒が無い部分は特に腐れが激しかったです。

    丸ノコとバールで剥がしていきます。
    炎天下での作業でしたが今日は風があり、またオーナー様が小まめに飲み物をお提供頂き、
    午前中でほぼ取り除きました。

    それでも4t1台分は十分廃材が出ました。

    そしてやはり土台(厳密には土台では無くログの1段目です)がかなり腐っていました。
    腐った部分をすべて取り除き、殺虫剤で蟻を退治しました。
    9月からすぐ近くで新築工事が始まるため、それまでしっかり乾燥させて補修工事に入ります。

    室内ドアの補修も行いました。

    9月より、補修と屋根・壁の塗装工事に入ります。。。。