スケッチブログ

この度、お施主様のご厚意により下記期間の間、新築ログハウスの構造見学会を開催致します。
ログハウスに興味のある方、これからログハウスを建てようと考えている方は、是非お気軽にご参加ください。
また、今回の構造見学会は、完全事前予約制とさせて頂きます。
【期間】
2025年10月5日 ~ 11月30日までの毎週日曜日
※ 日程のご都合が悪く別日をご希望の方は、ご希望の日程を「メッセージ本文」に記入してください。
【時間】
10時 ~ 15時
※ 1組1時間の1日4組様までのご案内となります。
【場所】
岡山県加賀郡吉備中央町湯山
詳しいご住所は、ご予約後メールにてお送りいたします。
【お申込み方法】
このお知らせの下記フォームからお申し込みください。
※ 電話でのお申し込みはできるだけご遠慮ください。
【お願い】
1. 今回の構造見学会は完全予約制となっておりますので、事前にご予約ください。
2. 小さなお子様は必ずご両親と手を握るか、目の届く範囲で声掛け等をお願いいたします。
3.ペット同伴はご遠慮ください。


構造見学会の予約はこちら
蒜山高原の築30年のハンドカットログハウスオーナー様からメンテナンス工事のご依頼がありました。


とても綺麗に管理されていました。
主には屋根と外壁(丸太)の再塗装のご相談でしたが、広いデッキの床と笠木が一部腐っていたのと
丸太のノッチの1段目がい箇所腐り(のちに白蟻によるものと判明)が有り、いずれも改修工事を
来春雪解けからの再塗装の前にする事になりました。
まずはデッキの改修から。
まずは床と笠木。
材料は2×6(ツーバイシックス/江与味製材㈱製品)を使用されていたので、今回は岡山県産桧の2*6を防蟻防腐注入加工して
事前に1回塗装(キシラデコール)したものを施工しました。
再度来春塗装します。


次に幕板の交換。
こちらが2*10(ツーバイテン)で対応しました。
こちらも同じく桧の防蟻防腐加工材です。


もちろんステンレスビスで留めました。
翌日はノッチの交換です。
こちらは同じく岡山県産(江与味製材㈱製品)の桧丸太を自然乾燥して防カビ材を塗布しました。
まずは仮置きしてサイズを確認して墨を打ちます。
一回り大きな桧です。


そして既存のノッチを除去。


なんと水による腐れでは無く、白蟻による被害でした。
かなり古いもので白蟻はすでに居ませんでした。
続いて新たなノッチの加工です。
mずはチェンソーで粗方の形に削ります。


それを置いては墨を打ち、今度は電動カンナで削ります。


それを何度も繰り返していきます。
今回ノッチにボルトが無かった(ログ壁側にボルト有り)ため長いコーチボルトを下から打ち込みました。
そして完成。

隙間はコンシール(ログ用のコーキング材)を打ちました。
我ながらいい感じです。
江与味製材㈱の美咲町里の「ひのき晴れ工房」でサウナの組立に行ってきました。
久しぶりの作業で、今回初の「ひのき晴れ工房」での作業でした。
天気にも恵まれ早朝からスタート。

日中は汗ばむ陽気でした。

塗装も終え完了。

ことらのバレルサウナは来月横浜へ嫁ぎます。
現在展示用も含めて3棟のバレルサウナが展示されています。

まるでサウナ村です。
県道からもよく目立ちます。

「ひのき晴れ工房」は同町(美咲町)の江与味製材㈱の新たな施設として7月にオープンしました。
場所はコチラ↓
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%81%B2%E3%81%AE%E3%81%8D%E6%99%B4%E3%82%8C%E5%B7%A5%E6%88%BF/@34.9905147,133.8473465,17z/data=!4m6!3m5!1s0x355421004652d9cd:0xc881c3063eb5fff5!8m2!3d34.9905147!4d133.8499214!16s%2Fg%2F11x0g0ndhq?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MTExNy4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D
Sketchは工房の建築とバレルサウナの組立をさせて頂いています。
江与味製材㈱は全国一の桧の製材を行っています。
こちらの施設では
*桧の製材品
*桧のアウトレット商品
*DIYレンタルスペース
*各種木工製品
*バレルサウナの体験会
などなど行っています。
プロの大工さんから、老若男女問わず一般の方まで自由にご利用できます。
是非遊びにお越しください。
定休日があるのでご注意下さい。
またレンタルスペースは事前予約が必要です。
詳しくは江与味製材㈱HPでご確認下さい。↓
http://eyomiseizai.com/
吉備高原都市のM様邸ログハウス新築工事の玄関下屋根が完成しました。

足場も外れ外観はほぼ完成です。

来月より内部の造作工事に入ります。
キッチン、キッチンカウンター、洗面化粧台、下駄箱、パンドリー収納棚etc
いっぱい作ります。
クリスマス頃に完成の予定です。
追伸
構造見学会は11月30日(日曜日)にて終了いたします。
現在(11/25時点)午前のみ空いています。
ご予約はHPよりお願いいたします。
↓お申込みはコチラから
https://sketch-arc.com/news/20501.html
現在(2025年10月10日時点)、新築に関しては来年(2026年)着工予定が3件ございます。
1件目、2026年1月~3月予定
2件目、2026年4月~8月予定
3件目、2026年9月~10月予定
3件目、2026年9月~10月予定
現在ご商談中のお客様4件(いずれも2027年末中ご希望)
その他工事(リフォームや修繕、解体など)
1月~5月までで12件(内解体5件、塗装4件、その他3件)
2025年内完工の新築工事のご相談は終了させて頂いております。
現在ご相談ご希望の方は2026年7月以降の着工となります。
またその他工事は年内完工は原則終了させて頂きました。
内容によっては来年(2026年)6月以降となります。
スタッフ不足、職人不足等で皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが
何卒ご理解ご了承下さい。
㈱Sketch 代表取締役 図子浩司
以前からご相談頂いていた解体工事のご相談案件の現場に行ってきました。
2件は岡山市内です。
1件は国道沿いの住宅で、外溝の解体のご相談でした。
大きなお庭ですが樹木の維持管理が大変なのと、ガレージ入口が国道に面しているため大変危険で
今回塀とお庭を一旦解体して、あらたに国道沿いにブロック塀を作りご計画です。
測量もなかなか怖かったです。。。

次に美咲町の中古住宅を購入されたオーナー様から敷地内の付属建物の解体と住宅の改修工事のご相談でした。
前のオーナー様の手造りの東屋などですが、かなり傷みが進み危ない状態でした。
見た目はターシャ・テューダーの造園のようですがいつ倒壊してもおかしくないものもありました。


母屋の薪ストーブの投入ガラスが割れていたので、補修させて頂きました。
↓こちらは補修前の写真です。

すべて来春以降の工事となります。

































086-245-2202





