株式会社Sketchはお陰様で2024年2月12日より15周年を迎えます。
これまでログハウスをはじめ、木造住宅、店舗、リフォームなど
多くのお客様に支えられ15年目を迎える事ができました。
そこで15周年の感謝の想いで以下の企画をご用意させて頂きました。(パチパチパチ)
2月以降に新規でご成約頂いたお客様に(※但し1千万円以上のご契約に限る)
ご契約金(税別)の約2%相当の素敵なプレゼントを選んで頂きプレゼントさせて頂くA案。
※現在その他の商品も検討中です。
若しくは請負金額(税別)の2%のクーポン券のをお値引きとしてご利用するB案。
AもしくはBのいずれかの企画をご活用頂けます。
是非この機会にご利用下さい。
詳しくは担当、図子まで。
スケッチブログ
住宅省エネ2024キャンペーンの補助金予算額が過去最高です。
2024年も3省合同企画で
2023年が3,000億でしたが2024年はなんと4,215億円です。
環境省による「先進的窓リノベ事業」
経済産業省による「給湯省エネ事業」
国土交通省による「子育てエコホーム事業」
の3本柱です。
しかし残念なことにあまり認知がされていない。。。。
そして内容が一見複雑に見える。
そこでSketchでは今後少し嚙み砕いて簡単にご説明していきます。
とにかくリフォームを考えているならこの補助金を利用するべきです!
今回はまず「給湯省エネ事業」の補助金をご紹介します。
給湯器を高性能な給湯器に交換すると国から補助金が出るわけで、
その代表的な給湯器が「エコキュート」です。
そして今回は電気温水器からエコキュートニに交換される方は
さらに交換撤去に5万円の補助金がでます。
経済産業書が認定しているエコキュートに対して8~10万(スペックによる)の補助金が出るので
合計で13万~15万の補助金が下ります。
ここで注意しなければならないのは
1.全てのエコキュートが対象ではありません。経済産業省が認めた各メーカーの
エコキュートのみが対象です。対象商品は各メーカーHPもしくは販売店(Sketchは販売店です)
でご確認下さい。
2.補助金申請は登録事業者に限ります。Sketchはもちろん登録事業者です。
3.Sketchの施工範囲は岡山県のみです。
以上ご注意下さい。
築30年のハンドカットログハウスのメンテナンス工事中。
まずは玄関前の太いポスト(柱)の根元が腐ってきたので交換作業に入ります。
↓交換前のポスト(階段も踏板が腐っているため交換になります)
まずは柱材の仕入れから。
県北の江与味製材所へ桧の丸太を仕入れに行ってきました。
1本約160kg。荷受けはフォークリフトで楽楽。荷下ろしは人力でヘトヘトでした。
今回はシニアチームが頑張りました。
チェーンソーでポストを切りました!
桧の丸太を刻みました。
刻んだ柱を組んでいきます。これが無茶苦茶大変でした。
組まれた丸太をお施主様が塗装されました。
ノッチの下部の腐った場所をチェーンソーでカット。
そこへ刻んだ丸太を差し込みます。
細かい隙間は外部用パテで調整します。
その他に、玄関や建具の調整も。
こちらが玄関の調整。
下場を少し削りました。
今月末にデッキ階段交換工事に入ります。
バタバタしていてHPのアップがなかなか出来ていませんですみません。
9月初旬から、スケッチが入居している賃貸事務所オーナーの栄悠ハウス㈱様より
増築工事のご依頼があり基礎工事が始まりました。
まだまだ猛暑が続く9月初旬の基礎工事でした。
既存建物との隙間は200ミリでした。
晴天に恵まれ工事は順調に進みました。
こちらがベースコンクリート打ちの様子です。
ポンプ車で打設。
こちらはアンカーボルトの位置の確認中。
ログハウスに比べると数が少ないです。
立上りのコンクリートはポンプ車を使わずに手作業で行いました。
しっかり養生をして足場を設置しました。
9月26日。プラカット材料の荷受け。
いよいよ大工工事が始まります。
7月下旬から始まった築18年の国産杉マシンカットログハウスの再塗装工事現場。
大がかりなケレン作業が終わり、外壁は3回、軒天は2回塗装を行いました。
場所によっては4回塗りました。
デッキ下の塗装も大事です。
外壁、軒天、破風の塗装が終わり、下屋根の塗装作業に入ります。
まずはケレン作業です。
こちらが下塗り完了後。
こちらが上塗り1回目です。(上塗りは2回塗ります)
この日はお施主様も物入の塗装をDIYされていました。
毎日のように差し入れを頂き、本当にありがとうございました。
台風が来るため、足場シートを外しました。
来週下屋根工事再開で、その後足場を撤去して
長い長い階段の塗装を行います。
あと少しです。
今回の塗料はキシラデコールコンゾラン、水性造膜タイプの塗料です。
海上デッキの改修組工事が始まりました。
まずは解体作業からです。とにかく暑さとの闘いでした。
さらに足場が無いため、鉄骨の隙間にバタ板を差し込んで、その上にコンパネを敷いての作業です。
1時間毎に休憩を取りました。
そして撤去した木材を産業廃棄物処理業者に引き取ってもらいました。
その間に、約1ケ月前に防蟻防腐注入加工した桧の木材を工場に引き取りにいきました。
こちらも足場が無いため、大工工事後の塗装が出来ないため事前に塗装を行いました。
刻み(必要な材料の寸法にカット)が終わったものから塗装を行います。
塗装は2回塗りました。
猛暑の中でしたが、台風が来るまでに土台と床板張りが完了しました。