スケッチブログ

木洩れ日のささやき


二年前に建てられた倉敷市のTea room aura さんに行ってきました。
OPENして1年半が経ちました。国産杉のログハウスです。
ご夫婦と一緒に10年計画で建てた、想い出のログハウスの喫茶店です。
ログ材は国産杉です。今もお客様から「木の香りがいいですね」と言われるそうです。
OPEN少し前にお邪魔しましたが、OPENと同時にいっぱいお客様が来られました。

入口横に小さな垂れ幕が??

「アートでふらっと倉敷」の垂れ幕でした。

流石、アートの街「倉敷」ですね。倉敷市や大原美術館などが協賛したイベントで、
auraさんはミロンの風景を模したプレートを出されています。
こちらが実際のプレートです。

食べるのがもったいない。。。でも美味しく頂きました。

ご夫婦共に大忙し。

このところ一気に朝晩が冷えてきました。
もうすぐシーズンの薪ストーブです。
メンテナンスもされて、本番を待つばかり。

今の時期はお庭のバーゴラでゆっくりされるのもいいと思います。

是非皆さん、ログハウスの木の香りを楽しみながら、シフォンケーキと紅茶でゆっくりされて下さい。
Tea room aura さん住所
倉敷市広江1丁目15-44 
地図↓
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92712-8043+%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E5%80%89%E6%95%B7%E5%B8%82%E5%BA%83%E6%B1%9F%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%91%EF%BC%95%E2%88%92%EF%BC%94%EF%BC%94/@34.5215955,133.7728055,17z/data=!3m1!4b1!4m6!3m5!1s0x35515868bdc0bced:0xa7c16d303c85212a!8m2!3d34.5215955!4d133.7753804!16s%2Fg%2F11v5vfsnt1?entry=ttu
定休日は火・水。営業時間は10:00~16:00です。

2023年10月22日 | カテゴリー 木洩れ日のささやき |

ログハウスの材料を購入して自分で建ててみたいというお客様からお問い合わせが
ありましたので、少しご紹介させて頂きます。

Q.ログハウスを建てたいのですが本当に素人でもセルフビルド可能でしょうか?
A.可能です。(マシンカットログハウスに限定します)
 ただし色々と条件があります。
免許が無ければしてはいけない工事はNGです。ログハウスの住宅建築の場合は
おそらく電気工事くらいだと思います。こちらも国家資格を取得すれば可能です。
あと基礎工事は重機を使用したりコンクリートの知識も無ければ施工できないので
プロに頼んだ方が賢明だと思います。
次に、やる気と気力があること(笑)でも本当に重要です。
道具がある事。インパクトや電動丸ノコなど、最低限の道具は必要です。
そしてある程度のまとまった休みが取れる事。屋根の野地板施工までは一気にやらないと
期間中にログ材が濡れるとログが傷み、その後の工事に支障が出ます。
スケッチの場合は、屋根仕舞までスケッチにお願いされて、その後ゆっくりセルフビルド
される方が多いです。
不定期ですがセルフビルドスクールを実施していますのでご参加下さい。
また、スケッチで建てられている現場にご見学頂いても結構です。

Q.セルフビルドの途中で、困った時や不安になった時に対応して頂けますか?
A.もちろんです。
 購入頂いたお客様にはマニュアルを差し上げますが、その他にも電話やメール、SNS等で
対応致します。また3回までの無償出張サービス(*一部地域は交通費のみ実費ご負担頂きます)
も行っていますのでご安心下さい。

Q.間取りは自由ですか?
A.構

Q.価格をおさえれる方法を教えてもらえますか?
A.ログハウスキットはもちろん、工事に関しても価格をおさえれる方法をご案内致します。
  これまでの経験と知識を余すことなくご紹介致します。

夢のログハウス。是非セルフビルドにチャレンジしてみて下さい。
スケッチは日本一小さなログハウスメーカーです。
大手メーカーには出来ない小まめな対応をさせて頂きます。
よろしくお願い致します。

2023年10月21日 | カテゴリー 木洩れ日のささやき |

コロナがようやく落ち着きましたね。
まだ完全終息ではありませんが、長かったですね。。。。
特にウッドショックは「木」を大量に扱うログハウスには本当に厳しい環境でした。
そんな中でもスケッチは国産材にこだわって来ました。
コロナが落ち着きコロナ前とまでは行きませんが、ようやく国産材の価格も
落ち着いてきました。
またこのコロナ禍でも頑張っている製材会社さんとも懇意にさせて頂きました。
やはり日本でログハウスを建てるなら「国産材」を使用したいですよね。
国産材の中でも特に「杉」と「桧」が代表的です。
スケッチが扱う国産材は九州の熊本、大分地方の材料を加工しています。
また内部に使用する「桧」岡山県産「美作桧」を使用しています。
こちらは「杉」材のログです。
↓広島県世羅郡のS様邸


↓こちらは岡山県倉敷市の紅茶とシフォンケーキの喫茶店auraさんです。

次にのログハウスです。
↓こちらは岡山県岡山市のM様邸のロフト付き平屋タイプ


↓こちらは兵庫県淡路市のS様邸。こちらもロフト付き平屋タイプ


こちらは岡山県倉敷市のM様邸2階建てログハウス

みなさんそれぞれ個性のある間取り、外観です。

是非国産材のログハウスをご検討下さい!

2023年5月16日 | カテゴリー 木洩れ日のささやき |

昨年リフームをさせて頂いたお客様からのご相談がございました。
シンクの排水溝から少し水が漏れていると。
築25年の他社メーカーのログハウスで、造作キッチンです。
シンクはコーラ社(米製)です。

当時のお見積りに品番があったため早速ネットで検索。。。
廃盤でした。。。
代理店数社にメールを送るも在庫なし。
シンクの在庫が無くても排水溝の金物は変わっていないと思うので、問い合わせても
施工していないので責任が取れないから対応できない、とか、
施工した会社に確認して下さい、とか。。。
「それが出来ないから聞いているんですが。。。」
まあ、予想通りの回答でした。
そこでスケッチの頼もしい水道配管業者さん。
シンクの穴の系を入念に調べて、日本製で合うものが無いか調べてくれました。
「ビンゴ商品がありました!」と連絡があり早速取り付けてに来てくれました。
ホーローシンクが予想以上に分厚く、パッキンの対応に苦戦しましたが
何とか設置完了!
お客様も一安心。
↓こちらが古い排水金物

↓日本製排水金物

ここで注意。
最近はこの手も備品金物が日本製対応が可能な商品が増えていますが、
最初に海外製を取り付ける際に日本製金物が対応可能か、だめな
場合は原則お勧めしませんが、それでも付けられたい場合は備品の予備を
購入しておくのがいいと思います。

2023年2月24日 | カテゴリー 木洩れ日のささやき |

「玄関ドアは造れますか?」
と言うご質問が時々ございます。
今、新築で打ち合わせ中のお客様からもご質問がございましたのでお答え致します。
答えは「出来ます!」
但し色々と制約やご理解が必要です。
もともと玄関ドアを造るのは「建具屋さん」です。
一般的には玄関ドアのオーダーは嫌がられます。
なぜなら、設置後の反りが多いため、その都度メンテナンスが発生するからです。
そして、費用も高いです。通常の既製品の木製ドアの場合、一般的には海外製が多く
本体+枠+ドアノブ+丁番+ドアクローザー+加工賃を含むと概ね25~30万程度かかります。
ガラスやドアノブに拘るともっとかかります。
そう言ったリスクを十分にご理解頂いても尚、オリジナルに拘りたい方は
スケッチではお請けしています。
もちろん出来るだけ設置後のメンテナンスが必要ないように技術的努力は怠りませんし
ある程度のメンテナンスの方法もお教え致します。
写真は先日のミニログでお造りしたミニログの玄関ドアです。
サッカー倶楽部の父兄の方の休憩室としてのご利用があるため、ガラスをサッカーボールをイメージ
してお造り下、世界に一つの玄関ドアです。


世界に一つのオリジナル玄関ドアはいかがですか?

2023年2月24日 | カテゴリー 木洩れ日のささやき |

コロナ禍で室内に居る時間が長くなっている中、室内を自然化したいという
ご要望をよく耳にします。
Sketchでも「Wood」に仕上げたいというご相談をよく聞きます。
先日もご紹介しましたが弊社の協力会社「しげもと建設工房」様が
倉庫兼事務所のスレート倉庫の2階を快適な事務所にしたいというご相談を受けて
まさに「Wood」で仕上げさせて頂きました。
無機質なスレート壁と屋根の暗い倉庫の2階から

明るく綺麗で空気の良い「Wood」仕上げに変身しました。


もちろん断熱材もしっかり充填したので夏も涼しく、冬も温かくなりました。
今回はパイン材(赤松)を使用しましたが、その他に国産杉や香りのいい国産桧も
ご用意可能です。


ご予算に合わせてご提案させて頂きます。

快適な室内に変身させましょう!

2022年12月10日 | カテゴリー 木洩れ日のささやき |

設計スタッフと新見市役所と現場測量に行ってきました。
大変久しぶりの新見、市役所が様変わりしていました。
向かいに大きな別館と図書館が出来ていました。

とても近代的な施設です。

川向に昨年仲間のビルダーが建てたハンドカットログハウスが異彩を放っていました。
やはり山や川に似合いますね。

以前の会社で新見で数棟ログハウスを建てさせて頂きました。
みなさんお元気にされているかな。
その後せっかく来たので新見の御殿町の古民家見学に行ってきました。



市が管理されている建物を見学していると管理の方が近くに残っている古民家を
管理されている三人の方をご紹介頂き、ご見学させた頂きました。

かつての酒屋や旅館など、皆様保存のために私財を投げうって管理されていました。

やはり大切に使用されている古いものは心が癒されますね。
二つとない自然の産物。ただただ見とれます。


構造は違えど、私はログハウスと共通する所が多々あると思います。
自然物である事。人の手造りである事。そしてしっかりメンテナンスしてあげる事。
ログハウスも古民家も一緒です。


いつかチャンスがあれば古民家再生もやってみたいですね。


新見は戦火を免れ古い家が残っていましたが、過疎化が進み維持管理が厳しく大半が
取り壊されたそうです。
御殿町には市が管理する建物が1棟と個人で管理されている方が3名いらっしゃいます。
とても貴重な建物を時間を割いてご説明頂き感謝いたします。

みなさんお時間があれば是非、新見市の御殿町の古民家をご見学下さい!
御殿町紹介HP↓
https://www.city.niimi.okayama.jp/kanko/spot/spot_detail/index/65.html

2022年11月03日 | カテゴリー 木洩れ日のささやき |

以前広島で建てられたOB様から電話があり
余った敷地に皆が集えるBBQ小屋を自分たちでDIYで作りたいと相談がありました。
まだ構想段階でイメージはこんな感じだそうです。

数年かけて仲間達とDIYで少しづつ作りたいので資材の調達や
施工のアドバイスを受けたいとご相談頂きました。
ワクワクするじゃないですか!!!!!
わちろん時間の許す限りお手伝いしますヨ!
楽しみですね。

2022年5月27日 | カテゴリー 木洩れ日のささやき |

先日の見学会で良く出たご質問をお答え致します。
今回は「造作」
我々(建築業者)がよく使う「造作」とは?
スケッチでは主に「既製品」に対して「造作」という言葉をよく使います。
「造作で造りゃあええが」とか「造作の方が使い勝手がええんじゃ」とか。。。
分かりやすいのがキッチンですね。
こちらがお馴染みの既製品の「システムキッチン」
どちらも「クリナップ」さんの「システムキッチン」です。


それに対してこちらが「造作キッチン」
こちらは天板がステンレスです。壁面はステンレス柄のキッチンパネルです。

こちらも天板はステンレスです。壁面はキッチンパネルです。

こちらの天板は人工大理石です。壁面はタイル張りです。

実はタイルは奥様のDIYです。


こちらは天板はステンレス。壁はタイル張りです。

こちらも壁のタイル張りは奥様のDIYです。


そしてこちらが「造作」の洗面化粧台です。

こちらの壁のタイルも奥様のDIYです。

他にもキッチンカウンターや

店舗のテーブルや椅子、ベンチなどなど

お客様のご要望に応じて大工さんがお造りします。
それらを総じて「造作」と言ってます。

2022年5月23日 | カテゴリー 木洩れ日のささやき |

先日5/1に「ログハウスなんでも相談会」を行いました。
GWの中でしたが1組ご参加頂きました。しかも山口県からご参加頂きました。
K様ご遠方からわざわざご参加頂き、本当にありがとうございました。
K様からのご質問の中で特に印象的だったのは
「ログハウスの間取り」に関してでした。
そこで「ログハウスの間取り」に関して少しご説明させて頂きます。
まず、スケッチのログハウスの間取りは「自由」です。
いわゆる「自由設計」です。
スケッチには「モデルプラン」と言うものがございません。
全て「自由設計」です。
もちろん「自由」と言っても「構造有りき」「構造最優先」です。
建築基準法や丸太組構法技術に乗っ取って間取りを決めていきます。
間取りの進め方は皆さん様々ですが、
(1)しっかりご希望やご予算をお伺いした上で、間取りやデザインも
スケッチで決めさせて頂き話を進めていくパターンもあれば、
(2)お客様の方でデザインやデッサンして頂き、それを叩き台にスケッチで
手直しさせて頂く場合の大きく2パターンがございます。
お客様にデザインして頂く場合も皆さん様々で、以下実例を挙げさせて頂きます。
●何となくイメージを描いた場合

●ある程度話が進んでグリット(建物の外周)が決まって少し具体的に描いた場合

●少し設計を理解されて細かく考えた場合

●かなりログハウスの設計を理解されて描かれた場合

●エクセルを駆使して描かれた場合

●外観イメージを先行して間取りを描かれた場合

みなさん様々です。

中にはミニチュアログを造って来られるお客様もいらっしゃいます。

ここまで来られるとプロ顔負けです。凄いですね。

でもこの打合せや考える時間が楽しんですよね。
我々はそこに構造の観点から少しお手伝いさせて頂きます。
是非オンリーワンのログハウスを建てましょう!

2022年5月06日 | カテゴリー 木洩れ日のささやき |

間取りの打ち合わせはさまざまです。
既に大体の間取りが決まっている方、全くゼロから一緒に考える方など。
もちろんご予算をある程度把握させて頂いてからになります。
私(図子)は設計士ではありません。一応CAD(パソコンでの図面作成)は出来ますが、苦手です。。。
アナログ人間なので基本手書きです。
実際手書きの方が、構造や導線などを考えながら「これはやっぱりこうした方がいいな」とか
ゆっくり検討できます。
通常、一日の作業が終わった「夜」の作業をゆったりとした音楽を流しながら、もっぱらコーヒー
を飲みながらの作業です。
こんな感じです。↓


そして欠かせないのがこの教材。
「丸太組構法技術基準解説及び設計・計算例」

こちらをチラチラと確認しながら検討したり、訂正したりもがいてます。(笑)
↓これは二階の壁を立ち上げるか、ドーマーにするか悩んでます。

で、お客様と打ち合わせ後、設計スタッフさんにCADで作成してもらいます。

造作のキッチンや洗面化粧台も基本的には同じです。

肝心なのは、いかにして木材のムダを無くし少しでもお安くお客様に提供できるかの検討です。
集成板で割付をして不足や無駄が無いか確認する作業はまさにジグソーパズルゲームの
ような感覚です。ぴったり使い切れた時は「か・い・か・ん」です。。。(笑)

メーカーさんではなかなか出来ない作業をお客様と一緒に楽しんでやってます。
世界に一つだけのオリジナルログハウス、オリジナルキッチンを一緒に造りましょう。

2022年3月22日 | カテゴリー 木洩れ日のささやき |

4月3日(日)に倉敷市広江にシフォンケーキと紅茶の喫茶店「aura」がついにオープンします。
ご夫婦の愛情たっぷりのお店とおもてなしを是非皆様堪能して下さい。


場所は倉敷市広江1-15-44

紅茶は新見市の「アーリーモーニング」さんの茶葉を中心に使用されてます。

薪ストーブを眺めながら、まったりとした時間をお楽しみください。


コラナ対策も万全です。

2022年3月10日 | カテゴリー 木洩れ日のささやき |

先日ログハウスを建てたいというお母様と息子さんが来社されました。
お母様がログハウスに興味を持たれ、とても熱心にご質問されました。
私の拙い説明にもしっかり耳を傾けて、本当にログハウスが好きなんだなと感心しました。
なにより、この春就職したばかりの息子さんが、お母様の夢を叶えてあげたいと
住宅ローンを親子リレーで組みたいという熱意に心動かされました。。。
コロナ禍、ウッドショックと課題は山積していますが、何とか夢を叶えて差し上げたい
と思います。
誠心誠意応援します!

2021年12月06日 | カテゴリー 木洩れ日のささやき |

あくまでも「Sketchが考えるログハウスの塗料と塗装に関して」と前振りしておきます。
まず塗料に関してですが、専門的な話になると書ききれないので超簡単に申し上げると
塗料には4パターンあります。
まずは水性と油性。(自然塗料もありますが、今回はこの二つ)
そしてそれぞれに浸透性タイプと被膜性タイプがあります。
浸透性タイプは名前の通り木に浸透するため仕上がりが「木目」がはっきりと見えます。
通常白木の場合2~3回塗装とメーカーは説明書きしていますが、Sketchでは
浸透性の塗料でオランダ製のシッケンズ セトールHLSeをお勧めしています。
もちろん他社メーカーにもいいものはありますが、費用対効果の面からSketchでは
シッケンズをお勧めしています。
ログ壁とログ小口、2F妻壁を板張りにした場合の外壁板、棟、母屋、桁は「4回塗装」を標準と考えています。
軒天板は「2回塗装」を標準としていますが、できれば3回をお勧めします。
次に破風、窓、外部ドアの外部周りの幕板はSketchdでは被膜性の塗料
キシラデコール コンゾランをお勧めしています。
理由はログに比べて薄い板であるため耐久性を最優先して「木目」はほぼ消えて
しまいますが、少しでもメンテナンスを軽減するためにお勧めしています。
そして塗装はできるだけDIYをお勧めしています。
最大の理由は「メンテナンスが必要だから」です。
もちろん全てをプロにお願いしても構いませんが、当然ながら費用もかかります。
何より自分で塗っていれば劣化の様子が日々確認できます。
また建てる環境によっても劣化は異なります。
「どんな家でもメンテナンスは必要です」
個人的にはログハウスのメンテナンスは外壁塗装に限るとと言っても過言ではありません。
出来れば新築当初と永遠に変わらない塗料があればいいのですが残念ながらそのような
塗料はありません。。。
またログ壁も被膜性の塗料を塗る(実際に外国メーカーのログハウスは多いです)のも
「外壁の劣化を少しでも遅らせたいと」と言う観点からの選択であれば正しいと思います。
上記を内容を少しだけ頭の中で整理して理解頂き、試し塗り等をした上で結論を
導き出されるのが一番いい選択だと思います。
その上でここだけは拘りたいと考え、違う選択肢を使用するのも大いに結構です。
下の写真は玄関ドアをアンティーク風に仕上げたくて、奥様が色々と情報を収集して
DIYされた玄関ドアです。
「世界に一つの素晴らしい玄関ドア」になりました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


OLYMPUS DIGITAL CAMERA


OLYMPUS DIGITAL CAMERA


追伸
大胆な気持ちも時に必要です。。。。

2021年8月10日 | カテゴリー 木洩れ日のささやき |

本日O様とご契約致しました。
出会いから10余年。
当時からご主人の退職を機にご夫婦でシフォンケーキのお店を計画されていました。
いよいよこの夏から着工し晩秋に完成の予定です。
本当に本当に心から『おめでとうございます』
いよいよ動き出しましたよ!ワクワクが止まりません。

DIY一緒に頑張りましょう!

2021年1月24日 | カテゴリー 木洩れ日のささやき, ログハウス |

スケッチでは構造に直接関係無い作業は積極的にDIYをお勧めしています。
その一つが塗装。
お勧めする理由は、もちろん塗装手間代を抑える事もありますが、
最大の理由は、『暮らしてからのメンテナンスを知る』ためです。
自分で塗る事により、劣化の具合が一目瞭然だからです。
もちろん塗料の説明から、塗装までの下準備、刷毛の使い方までレクチャーした上でチャレンジ
して頂きます。
これはほんの一例です。

女性でももちろん出来ます。

子供さんだって出来ます。いい思い出になると思います。

こんな高いところも。もちろんヘルメットなど安全に十分留意して。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


こんなマニアックな所も。

慣れてくると使い古したようなビンテージ加工も出来ちゃいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


みなさんもチャレンジしてみませんか?

2021年1月23日 | カテゴリー 木洩れ日のささやき, ログハウス |

このブログでも何度かご紹介させて頂きましたが、現在打ち合わせ中のお客様からも
ご質問があったので再び造作キッチンに関して少しご説明します。。。。
スケッチでは凡そ3割程度のお客様がキッチンメーカーのシステムキッチンでは無くて、
大工さんが作る(スケッチではこれを「造作」と言ってます)キッチンをオーダーされます。
↓こちらが某メーカーさんのシステムキッチンです。

↓こちらがスケッチでオーダーされた造作キッチン

<システムキッチンのメリット>は、
*おしゃれ、色柄の選択肢が多い、機能性が高いetc
<一方デメリット>は、
*画一的、細かい高さ、幅の対応が出来ないetc
決してログハウスに合わないわけではありませんが、せっかくの無垢の木に囲まれた空間で
しかも女性(とは限りませんが。。)が一番居る時間が長い場所で使用するものなら、個々に
あった高さや巾や仕様にしたいですよね。
<造作キッチンのメリット>は
世界に一つの唯一無二のキッチン、高さ巾がピッタシといった満足度と言った所でしょうか。

<メーカーの既製品に比べて高いのでは?>と言うご質問が一番多いですが、
決して同等のメーカー品より高いものではありません。
但し、レンジフード、コンロ(ガスorIH)、シンク、水栓などの設備機器は
造作する事が出来ないため、スケッチでも設備屋さんから購入します。
ここであまりにハイスペックな物や高額な物を選択するとトータルでは高くなって
しまします。
また「大工が作る」所がポイントです。
大工さんが作るため細かなデザインの対応は出来かねますが、一般的な
開き戸、引き出しは可能です。
また、写真にもありますが正面や再度のタイル張りなどもDIYされるとさらに
お得で、一生の思い出にもなる事でしょう!
是非、キッチンや洗面化粧台は「造作」しましょう!

#造作キッチンのスケッチ
#スケッチの造作キッチン
#ログハウスと造作キッチン

2020年9月25日 | カテゴリー 木洩れ日のささやき |

新築現場でいっぱいゴミを見かけますよね。
全て産業廃棄物、つまり処分にお金がかかります。
もったいない・・・・。
ハウスメーカーなどはできるだけゴミが出ないように規格化を進めているみたいです。
ログハウスでは一般の住宅に比べて、サイディングや石膏ボードやプラスチック類を
ほとんど使わないので「環境にも優しい家」ですが、断熱材関係はどうしても出ますね。
グラスウールやロックウールは帯状のものが数枚まとめて梱包されるので、使用しなかった
物はそのまま利用できますが、切ったものは「端材」つまり「ゴミ」扱いになります。
発砲系の断熱材(スタイロやカネライト)は現場カットするとどうしても端材がでます。
すでにプレカットされた商品もありますが、値段が高いです。
ならば捨てずに利用すればいい!
なのでスケッチでは現場ででた断熱材を床下やユニットバスなどの間仕切り壁に収めさせて
頂いています。

こうすればゴミが出ません。

手間と考えれば手間かもしれませんが、地球に優しく、人にも優しく一石二鳥だと思います。

2019年5月12日 | カテゴリー 木洩れ日のささやき |

う~ん。悔しい。
昨年秋頃から調査していたお客様の土地。
何度も調査しては兆しが見えたかと思うと、崖から突き落とされたり・・・。
あと一歩まで来ては振り出しに戻ったり。
いやいや土地は本当に難しいです。
もちろんほとんどの方はそんな経験もする事も無く購入されていると思いますが。
農業振興地域、調整区域、、、。
自分の土地なのに自由に出来ない。
でも、諦めたら終わりなので最後の最後まで諦めません。
頑張りましょう!
差し入れありがとうございました。

2019年1月22日 | カテゴリー 木洩れ日のささやき |

先日お引渡ししたM様邸のコンテナ設置です。

実はもともとSketchのコンテナで今春倉庫移設に伴い処分を検討していたところ
M様にお引取り頂きました。
レッカーで積み上げ設置です。

電気幹線とお隣の家に注意しながらの作業でした。

ここで予想外?の事態に。。。。
地盤のレベルが・・・・・。

約1時間格闘の末設置。
M様ありがとうございました!
有効活用して下さいネ。

2018年11月06日 | カテゴリー 木洩れ日のささやき |