木造在来工法
バタバタしていてHPのアップがなかなか出来ていませんですみません。
9月初旬から、スケッチが入居している賃貸事務所オーナーの栄悠ハウス㈱様より
増築工事のご依頼があり基礎工事が始まりました。
まだまだ猛暑が続く9月初旬の基礎工事でした。
既存建物との隙間は200ミリでした。
晴天に恵まれ工事は順調に進みました。
こちらがベースコンクリート打ちの様子です。
ポンプ車で打設。
こちらはアンカーボルトの位置の確認中。
ログハウスに比べると数が少ないです。
立上りのコンクリートはポンプ車を使わずに手作業で行いました。
しっかり養生をして足場を設置しました。
9月26日。プラカット材料の荷受け。
いよいよ大工工事が始まります。
三連休中日、今日は玉野市N様邸です。
大工さんも休み無しです。
今日は太田大工さんは窓枠板の木取り。
おいらは屋根断熱施工。
N様邸の天井は屋根天井(屋根に沿って天井板を張る)のため、通常の在来の垂木(45角)では無く
ツーバイ材(今回は2×6)を使用して垂木と垂木の間に断熱材をタッカーで留めていきます。
二日目はおいら一人で頑張りました。
昼食のお弁当も早く食べれる焼きそばで。。。
午後2時、屋根断熱施工完了!ヤッター!!!!!
そこからもうひと頑張り。
外部の母屋と玄関ドア枠塗装。
綺麗に塗れました!
玉野市N様邸。
本日、瑕疵担保保険の構造躯体検査でした。
午後より検査員の方が来られ、主に金物のチェックでした。
実は計算上四隅の柱の基礎からのホールダウン金物は不要でしたが、安全には安全で
四隅にしっかり施工しました。もちろん問題なくパスしました。
屋根板金も完了しました。
綺麗な色ですね。
土台の板金も完了しました。
サイディング用の胴縁も完了。
さあ、いよいよサイディング施工です。
今回はかなり神頼みでした。
気になる台風とにらみ合い。
3連休を考えるとリミットは金曜日。
絶対それる。いやそれてくれ。そんな思い出土曜日の荷受、土日の土台据付作業。
そして今朝を向かえました。強風が時折吹く中でしたが雨も降らず大工さん達は7時にはスタンバイン。
親方が四方に塩を盛り、お清めの酒を交わしいざ開始。
さすがプレカット。作業が早いです。
午前中には垂木掛けまで一気に。
そしてお昼には予定通り上棟式。
久しぶりの上棟式でちょっと緊張・・・・。
工事の無事を祈願し、お施主様にお昼をご用意頂きました。
目標の野地板張りまで完了し、本日終了です。
皆さんお疲れ様でした。
N様、上棟おめでとうございました!
鉄筋配筋工事です。
事前に溶接された鉄筋を図面通りのピッチで施工していきます。
午前9時。9月だと言うのにグングン温度計は30度を超えてます。
鉄筋も素手で持つと焼けどしそうです。
それぞれセットされた鉄筋同士は「番線」と呼ばれる針金で結束していきます。
こんな感じにね。
暑い中、赤木工業さん、ありがとうございます。
玉野市N様邸。
地鎮祭でお預かりした鎮め物を基礎下に納め工事開始です。
本日は捨てコン作業。
基礎立ち上がり部分のベースになります。
台風のせいか気温はすでに30度を軽く超えてます。
「真夏」に逆戻りです。
N様差し入れありがとうございます。
玉野市N様邸新築工事。
本日から基礎工事開始です。
足掛け1年9ヶ月、ついにこの日を迎える事ができました。
9月と言えどまだまだ暑いです。
来週には配筋検査を実施します。
玉野市N様邸の「杭打ち工事」です。
今回の工事は開発行為の境界明示に伴う工事です。
境界明示のCB(コンクリートブロック)の転倒防止のための杭打ちです。
材料は「松杭」です。直径150mm以上です。
専用の重機で打ち込んでいきます。
地面の下には何があるかわかりません。大きな石がある場合はそれらを交わしながら
打ち込んでいきます。
全てで21本。
この炎天下の作業は非常に堪えました。
今日から玉野市でN様邸の工事開始です。
早朝からギラギラ太陽との戦いです。
お施主様ご家族が陣中見舞いに起こし頂きました。
今回の工事は開発行為による境界明示の為の工事、つまり主にCB(コンクリートブロック)工事です。
開発行為なので報告書の作成も必要なので、とにかく写真がいっぱい必要です。
写真班が一人いてもいいくらい撮ります。
日陰が無いのがキツイです。
一昨年から始まった計画。
農業振興地域に農地転用許可・・・・・。
長かった~。
そして遂にこの日を迎える事ができました。
本当に本当におめでとうございます。
いよいよですね。
家族皆の想いを込めて。
今日の気持ちを表したかのような晴天でした。
さあやるぞ!
栄悠ハウス様物件の完了検査も無事とおり本日カーテン取り付け。
小窓はアクセントで真ん中の色を変えてみました。
各部屋はこんな感じ。
生活感が出てきましたね。
いよいよ明日お引渡しです。
本日、栄悠ハウス不動産様賃貸物件完了検査日でした。
1階が鉄骨、2階が木造の混構造の建物で確認申請の許可が下りるまでに約半年を費やしました。
1階の鉄骨から2階の木造までこまめにチェックして頂き、
「大変でしたね」と労いの言葉まで頂き、安堵しました。
当然、無事合格。
設計の谷川さんから各業者さんに助けてもらって完成できました。
ログとは勝手が異なり、何かと不手際がありましたが
これも今となってはとても勉強になりました。
これとり週末まで美装に入ります。
E様邸現場。
本日キッチン取付日です。今回のキッチンはノーリツさんです。
写真中央の金物はキッチンパネルを貼る際に使う道具です。
ガラスの取付時に使用する道具と同じものです。
こちらは見切材。床のクッションフロアの色目が変わるので見栄えと押さえのために使用します。
こちらは物干し台です。お客様と確認して一般よりかなり低めに設置しました。
今日は電気屋さんも工事中です。
午後から倉敷で打ち合わせのため退散。
夕方戻ったらキッチン完了してました。
岡山市北区E様邸現場。
本日足場が外れました。
エアコンの室外機取り付けも間に合いました。
今日は大森大工さんと午前中総社のK様邸のログハウスのメンテナンスに伺い
午後からこちらの建具の取り付けをできるところまでやっつけました。
建具の金物も日に日に変わって行くので以外に難易度大です。
あと少しで大工工事も終了です。
1階が鉄骨(駐車場)、2階が木造平屋(在来工法)の混構造の現場です。
間口が狭く重機は西隣の美容室さんの駐車場をお借りしていましたが、これまで
奇跡的に天候に恵まれクリアしていきました。
慣れない在来なので日々バタバタ(私だけ・・・)していますが、奇跡は続いています。
こちらは屋根板金工事の様子。
ルーフィングは遮熱ルーフィングです。
こちらは棟換気の下地。
こちらもログでは使用しないベランダの防水下地。
外壁は合板下地です。
合板の使用が多いためこんな木っ端が結構出ます。
ちょっとした下地や棚に利用できるので欲しい方はご連絡下さい。
久々の秋空。
鉄骨上部の基礎型枠が外れました!
今日は水道屋さんと大工さんのの「仕込み」作業です。
料理と一緒で本作業の前作業。前作業といってもとても大切な作業です。
床下スペースがほとんんど無いため、図面を元に水道、排水の位置を
正確に墨出しを行います。
大工さんも参加して配管立上位置の確認をしました。
みんなで協力し合って工事を円滑に進めていきます。
チームSketchです。
昨日鉄骨建前が完了し、今日はデッキプレートの施工です。
この上にスラブコンクリートを打つためのプレートです。
鉄骨の接合部分は溶接でカットしていきます。
下ではベースコンクリートと鉄骨ベースの間に無収縮モルタルを流し込んでいます。
こちらは鉄骨の錆び止め塗料のタッチアップ(補修)を行っています。
これで鉄骨工事はひとまず終了です。
ホ。
小雨降る中でしたが鉄骨建前を行いました。
ベースパックの上に鉄骨の脚を設置していきます。
まずは仮お越しです。
次に階段。
こちらも予定通りピッタシ。
午前中に晴れ間が見えてきました。
午後から柱の立ちの微調整を行い本日終了。
勉強になりました。