今日は朝から曇り空です。
屋根の野地板も設置され、今日は板金屋さんがルーフィングはりです。
O様の屋根の仕上げはガルバリウム鋼板です。
ルーフィングはりの前に天窓廻りの板金の収まりと、
軒先の板金の収まりの確認をしました。
内部では大工さんが金物の取り付けをやっています。
2階は軸組みなので、要所要所に金物留めを行います。
こちらはログの開口部分。ここに窓(サッシ)が付きます。
これはTバーと呼ばれる材料をおさめるところです。
上部からみると英文字のTに見えるのでTバーと呼ばれます。
Tバーの板です。この板にサッシの耳が付きます。
ここでまた勘のいい方はログの巾よりやや細いのはなぜ?
と思われた方は鋭い。
元々の材料はログ厚みと同じ巾ですが、あえて現場で少しだけ削っています。
答えの知りたい方はどうぞおご質問下さい。
本当に些細な事ですが、なるほどという内容です。
屋根板金
2025/09/10 ガレージ兼倉庫完成!
2025/08/22 メンテナンスのご相談に蒜山に行ってきまし
2025/08/22 吉備高原都市のM様邸基礎工事開始
2025/08/22 坂出のI様邸Dログ完成
2025/08/22 農業用倉庫基礎工事完了!
2025/08/05 手摺完了
2025/08/05 新築工事スタート
2025/08/04 土台が腐っていました。。。
2025/08/01 二期工事スタート
2025/08/01 N様邸国産桧のログハウス完成!
2025/07/24 新築時のDIY塗装に関して。。。
2025/07/21 お盆休みのご案内
2025/07/17 7月21日(海の日)は「ひのき晴れ工房」
2025/07/15 メンテナンス下見に行ってきました。
2025/06/24 地鎮祭を行いました