築30年のハンドカットログハウスのメンテナンス工事中。
まずは玄関前の太いポスト(柱)の根元が腐ってきたので交換作業に入ります。
↓交換前のポスト(階段も踏板が腐っているため交換になります)
まずは柱材の仕入れから。
県北の江与味製材所へ桧の丸太を仕入れに行ってきました。
1本約160kg。荷受けはフォークリフトで楽楽。荷下ろしは人力でヘトヘトでした。
今回はシニアチームが頑張りました。
チェーンソーでポストを切りました!
桧の丸太を刻みました。
刻んだ柱を組んでいきます。これが無茶苦茶大変でした。
組まれた丸太をお施主様が塗装されました。
ノッチの下部の腐った場所をチェーンソーでカット。
そこへ刻んだ丸太を差し込みます。
細かい隙間は外部用パテで調整します。
その他に、玄関や建具の調整も。
こちらが玄関の調整。
下場を少し削りました。
今月末にデッキ階段交換工事に入ります。
ハンドカットログハウスメンテナンス
2025/06/24 地鎮祭を行いました
2025/06/24 再塗装のご相談を頂きました
2025/06/24 中古ログハウスメンテナンス工事ご依頼頂き
2025/06/24 増築工事始まりました
2025/06/24 足場が外れました
2025/06/15 Sketchは木ダボにこだわります
2025/06/15 神戸市他社ログメンテナンス完了
2025/06/15 N様邸DIY塗装あっぱれ!
2025/06/15 ひのき晴れ工房イベント大盛況!
2025/04/30 フェンス改修工事完了しました。
2025/04/30 瓦工事完了!
2025/04/23 中古ログのメンテナンス下見に行ってきまし
2025/04/23 桧のデッキ床材
2025/04/23 祝上棟!
2025/04/21 ゴールデンウイーク期間中の休暇のご案内