マイホームが完成した後に、建物の「登記」が必要ですがこの登記は自分で出来るのを
ご存知ですか?
一般的に新築を建てられて住宅ローンを組まれた場合、工事を依頼されたハウスメーカー
や工務店がこの登記も請け負うケースが多いと思いますが、いったいいくらかかるの
(かかっているの)かおそらくほとんどの方がご存知無いと思います。
スケッチのお客様でも登記を自分でされたお客様がいらっしゃいます。
先日お引渡し下ハンドカットログハウスのお施主様も自ら登記されました。
登記には
建物表題登記
建物所有権保存登記
建物抵当権設定登記
と大まかに3種類ございます。
抵当権設定登記は通常借入される金融機関側の司法書士さんがされるケースがほとんどです。
これから新築をご検討のお客様、是非チャレンジして下さい。
登記は自分でできる!
2025/07/15 メンテナンス下見に行ってきました。
2025/06/24 地鎮祭を行いました
2025/06/24 再塗装のご相談を頂きました
2025/06/24 中古ログハウスメンテナンス工事ご依頼頂き
2025/06/24 増築工事始まりました
2025/06/24 足場が外れました
2025/06/15 Sketchは木ダボにこだわります
2025/06/15 神戸市他社ログメンテナンス完了
2025/06/15 N様邸DIY塗装あっぱれ!
2025/06/15 ひのき晴れ工房イベント大盛況!
2025/04/30 フェンス改修工事完了しました。
2025/04/30 瓦工事完了!
2025/04/23 中古ログのメンテナンス下見に行ってきまし
2025/04/23 桧のデッキ床材
2025/04/23 祝上棟!