暑いです。。。
こちらをご覧下さい。
ザ・ツートンカラー!
長年ログを建ててますが、実は初めての試みです。
しかも板の張り方も変えてます。
次に瓦葺き。しかも棟部分。棟瓦をこれから施工します。
棟換気があるのが判るかな?
こちらはトップライト(天窓)廻りの瓦収め。
水切り板金が複雑に組合さっています。もっとも水漏れの可能性の高い所
なのでしっかり板金施工します。
同じく煙突廻り。
スケッチではメーカーの板金プラス屋根瓦用に二重に水切り板金施工します。
外観全体です。いい色合いですね。
この時点で既にお施主様のDIY塗装も3回塗られてます。早い!
原親方は妻壁が仕上がり、次に軒天板を張ってます。
本日、棟に上棟札を納めてもらいました。
オイラはノッチの入隅にコーキングを施工。
こちらのコーキングはコンシールと言って米国製のログ専用コーキングです。
塗装が乗りやすく施工も簡単です。但し高いッス。
こちらはブチルテープとログの隙間に変性のコーキングを打ちます。
このように一見目立たない作業ですが、とても重要な作業を行っています。
コーキングに関しては賛否両論あるかと思います。
なぜ必要か?聞きたい方は是非実物をご覧頂き、ご説明させて頂きます。
8月末までの工事中の1日1組限定の予約制見学会を行っていますので、
是非体感してみて下さい。
見るべきところ・・・。
2021/01/15 ログハウスニュースが届きました。
2021/01/07 2021年スタート!
2020/12/29 一年目メンテナンスへ
2020/12/17 フィンランドからのお便り
2020/12/09 DIY塗装
2020/12/05 年末年始のお休み
2020/12/03 こっそり餅投げやりました。
2020/11/30 最強メンバー!
2020/11/25 上棟しました!
2020/11/24 組上げスタートです!
2020/11/21 荷下ろし見学
2020/11/19 足場設置完了
2020/11/16 古いデッキ材欲しい方差し上げます~終了し
2020/11/11 アンカーボルト設置
2020/11/09 先行配管完了