梅雨の晴れ間。昨日までの雨がうそうような快晴です。
今日はM様邸の地鎮祭です。
M様晴れ男!かな?
そもそも「地鎮祭」とは、建物を建てる際に、神様に工事の無事や安全と建物や家の繁栄を祈る儀式のことを言います。「
じちんさい」と読むほか「とこしづめのまつり」と読むこともあります。
Sketchでは地鎮祭も出来るだけできる事はお施主様に参加して頂いています。
今回はお供え物は全てM様に準備して頂きました。
準備万端です。
M様ご夫婦に注連縄「しめなわ」に紙垂「しで」を付けて頂きました。
紙垂「しで」には、落雷があると稲が育ち豊作なので、紙垂は、雷光・稲妻をイメージし、邪悪なものを追い払う
そんな意味があるそうです。
そして鍬入れ「エイエイエイ」
鋤入れ「エイエイエイ」
無事「地鎮祭」が終了しました。
いよいよ工事開始です。
緊張してきました。
M様邸地鎮祭。
2021/03/05 造作キッチン&洗面化粧台
2021/02/08 ご来場ありがとうございました!
2021/02/06 足場が取れました!
2021/01/28 ログハウスなんでも相談会~2月7日(日)
2021/01/28 小春日和です。
2021/01/24 ご契約おめでとうございます!
2021/01/23 出来る事はチャレンジする!それがスケッチ
2021/01/15 ログハウスニュースが届きました。
2021/01/07 2021年スタート!
2020/12/29 一年目メンテナンスへ
2020/12/17 フィンランドからのお便り
2020/12/09 DIY塗装
2020/12/05 年末年始のお休み
2020/12/03 こっそり餅投げやりました。
2020/11/30 最強メンバー!