高齢者の一般住宅の改修工事が完了しました。
今回の工事内容は
1.1Fトイレ室の和便器、小便器を床を上げて洋便器に改修
2.トイレ室内をCF床とクロス壁に変え、手摺を付ける
3.廊下および洋間の床補強および増し張り工事
以上を介護保険の住宅改修費の補助金を利用した工事をさせて頂きました。
国の介護保険利用で最大20万、岡山市独自のサービスで最大60万
(国の介護保険利用の場合は岡山市の補助金は最大40万)
改修工事前のトイレ室。
廊下より15cm下がって、壁、床共にタイル張りでした。
トイレドアの框も廊下と5センチ以上段差がありました。
改修により床に断熱材を入れて床は廊下とほぼ同じ高さになりました。
ドア横に小さな手洗い器も設置。
トイレ内の手摺は何度も高さや位置を確認してベストの場所に取り付けました。
廊下との段差もかなり無くなりました。
申請はかなり労力が必要ですが、いい勉強になり
お客様にも喜んで頂きよかったです。
高齢者住宅改修工事完了
2025/08/22 メンテナンスのご相談に蒜山に行ってきまし
2025/08/22 吉備高原都市のM様邸基礎工事開始
2025/08/22 坂出のI様邸Dログ完成
2025/08/22 農業用倉庫基礎工事完了!
2025/08/05 手摺完了
2025/08/05 新築工事スタート
2025/08/04 土台が腐っていました。。。
2025/08/01 二期工事スタート
2025/08/01 N様邸国産桧のログハウス完成!
2025/07/24 新築時のDIY塗装に関して。。。
2025/07/21 お盆休みのご案内
2025/07/17 7月21日(海の日)は「ひのき晴れ工房」
2025/07/15 メンテナンス下見に行ってきました。
2025/06/24 地鎮祭を行いました
2025/06/24 再塗装のご相談を頂きました