高齢者の一般住宅の改修工事が完了しました。
今回の工事内容は
1.1Fトイレ室の和便器、小便器を床を上げて洋便器に改修
2.トイレ室内をCF床とクロス壁に変え、手摺を付ける
3.廊下および洋間の床補強および増し張り工事
以上を介護保険の住宅改修費の補助金を利用した工事をさせて頂きました。
国の介護保険利用で最大20万、岡山市独自のサービスで最大60万
(国の介護保険利用の場合は岡山市の補助金は最大40万)
改修工事前のトイレ室。
廊下より15cm下がって、壁、床共にタイル張りでした。
トイレドアの框も廊下と5センチ以上段差がありました。
改修により床に断熱材を入れて床は廊下とほぼ同じ高さになりました。
ドア横に小さな手洗い器も設置。
トイレ内の手摺は何度も高さや位置を確認してベストの場所に取り付けました。
廊下との段差もかなり無くなりました。
申請はかなり労力が必要ですが、いい勉強になり
お客様にも喜んで頂きよかったです。
高齢者住宅改修工事完了
2025/07/15 メンテナンス下見に行ってきました。
2025/06/24 地鎮祭を行いました
2025/06/24 再塗装のご相談を頂きました
2025/06/24 中古ログハウスメンテナンス工事ご依頼頂き
2025/06/24 増築工事始まりました
2025/06/24 足場が外れました
2025/06/15 Sketchは木ダボにこだわります
2025/06/15 神戸市他社ログメンテナンス完了
2025/06/15 N様邸DIY塗装あっぱれ!
2025/06/15 ひのき晴れ工房イベント大盛況!
2025/04/30 フェンス改修工事完了しました。
2025/04/30 瓦工事完了!
2025/04/23 中古ログのメンテナンス下見に行ってきまし
2025/04/23 桧のデッキ床材
2025/04/23 祝上棟!