築100年以上の古民家に住まれているお客様より離れと納屋の修繕のご相談がありました。
離れは数年前までお母様が住まわれていましたが、縁側の土台が朽ち果て、畳床も落ちて
いたため解体をお勧めしてご了解頂き解体工事に入りました。
今回の最大の問題点が、敷地入口が狭く急であることと、離れまでの道が狭い事です。
よって解体は全て人力作業となります。
運搬は狭小用の運搬車で運びました。
通り道に樹脂製のマットを敷かさせて頂きました。
全て分別作業のため、トラックも分別されたものをピストンで処理場に運搬しました。
上屋が無くなり、次は小型重機で敷石や束石と、土壁の移動運搬です。
梅雨時期で雨の降る中の作業となりました。
こちらも小型運搬車が大活躍でした。
全ての作業が終わり、通路の樹脂パットや鉄板の撤去を行い、清掃。
終わった頃に晴れ間となりました。
職人の皆さん、本当にお疲れ様でした。
そして毎日差し入れを頂いたお施主様、ありがとうございました。
古家解体工事完了
2025/08/22 メンテナンスのご相談に蒜山に行ってきまし
2025/08/22 吉備高原都市のM様邸基礎工事開始
2025/08/22 坂出のI様邸Dログ完成
2025/08/22 農業用倉庫基礎工事完了!
2025/08/05 手摺完了
2025/08/05 新築工事スタート
2025/08/04 土台が腐っていました。。。
2025/08/01 二期工事スタート
2025/08/01 N様邸国産桧のログハウス完成!
2025/07/24 新築時のDIY塗装に関して。。。
2025/07/21 お盆休みのご案内
2025/07/17 7月21日(海の日)は「ひのき晴れ工房」
2025/07/15 メンテナンス下見に行ってきました。
2025/06/24 地鎮祭を行いました
2025/06/24 再塗装のご相談を頂きました