井原市O様邸
昨日現場からほど近い、ご主人のご実家に搬入した材料。
実はこれらは破風と外部の壁の材料の一部。
大工さんが施工して相場で塗るより、先行して塗った材料を大工さんに
施工してもらえば楽ですよね。
と言うことで、まずは破風から。
破風の塗料は水性の皮膜性塗料です。
缶から直接小バケツに入れる際に、こぼれたり缶の縁にいっぱいつくので色んな道具を使用します。

破風の色は茶系です。

まずは1回目の塗装。
これはなかなか刷毛が乗りませんが、気にせず塗っていきます。

しっかり乾燥させて、2回目は1回目より刷毛が乗りやすく、
この際は、できるだけ薄く塗りムラが無いようにしっかり塗るます。

メーカー説明では2回塗りですが、3回塗りをお勧めします。
1回目を乾かせている間に、次は軒天と外壁用の羽目板の塗装です。
こちらは油性の浸透性の塗料を塗ります。

田舎に帰省された家族が参戦!
「私も塗りた~い!」

こんな感じで初日のDIY塗装が始まりました。
井原市O様邸 ~DIY塗装スタート!~
2025/10/30 M様邸外部塗装完了。
2025/10/06 新築およびその他の工事のご相談&ご依頼に
2025/10/06 塗装&瓦工事開始
2025/09/18 床組み工事開始!
2025/09/18 平屋ログハウスの構造見学会(吉備高原都市
2025/09/10 ガレージ兼倉庫完成!
2025/08/22 メンテナンスのご相談に蒜山に行ってきまし
2025/08/22 吉備高原都市のM様邸基礎工事開始
2025/08/22 坂出のI様邸Dログ完成
2025/08/22 農業用倉庫基礎工事完了!
2025/08/05 手摺完了
2025/08/05 新築工事スタート
2025/08/04 土台が腐っていました。。。
2025/08/01 二期工事スタート
2025/08/01 N様邸国産桧のログハウス完成!
086-245-2202





