快晴です。風もほとんど無く気温も穏やかです。
ずっとこうだったらいいのですが、このところ数時間で天候が変わりますので要注意。
昨日上棟しましたね。
足場の一番高い所からみるとこんな感じです。
棟にしっかり金物で留められているのが判りますね。
中から見た母屋の上の状況。
あと少しで垂木が全て設置されるところです。
垂木が全て設置されたら破風の取り付けです。
破風はハフと読みます。軒先の場合は鼻隠し(ハナカクシ)とも言います。
今回、破風は事前にO様にDIY塗装して頂きました。
塗装して無いのが垂木。垂木に沿わせて破風が付きます。
勘のいい方は気づいたかな?破風にある溝(シャクリ)は何でしょうか?
答えを知りたい方はお問い合わせいただいても結構ですし、
実際に見に来られても結構ですよ。
破風が全ておさまると、野地板はりです。
野地板には構造用合板12mmを使用しています。
今日は西面の途中にて日没終了です。
破風
2021/01/15 ログハウスニュースが届きました。
2021/01/07 2021年スタート!
2020/12/29 一年目メンテナンスへ
2020/12/17 フィンランドからのお便り
2020/12/09 DIY塗装
2020/12/05 年末年始のお休み
2020/12/03 こっそり餅投げやりました。
2020/11/30 最強メンバー!
2020/11/25 上棟しました!
2020/11/24 組上げスタートです!
2020/11/21 荷下ろし見学
2020/11/19 足場設置完了
2020/11/16 古いデッキ材欲しい方差し上げます~終了し
2020/11/11 アンカーボルト設置
2020/11/09 先行配管完了