また寒さが戻りました。。。風が無ければいいだけどな~。
今日はDIY塗装で事前に塗ってもらった軒天の足らずを塗装。
これを見てピンと来た方は鋭い。
これは稲田大工さんがはった軒天です。
実の部分と妻壁部分に塗装がしてあるのが判りますか?
塗装せずにはってその上から塗装をすると、木が痩せた時に実の未塗装部分が見えますよね。
見栄えももちろん、未塗装部分は弱いですよね。
また妻壁の塗装の色が異なるので、マスキングが必用ですね。
そしてこちらの写真。泣けてきます。。。
塗装板を母屋側にはってくれてます。
この際がとても難しいんです。母屋との色も違いますし。
ありがとう親方。ありがとう稲ちゃん。
普段は無口な職人ですが、お施主さんが頑張っているのをしっかり見ててくれてます。
外は寒さが厳しいですが、心が温まります。
軒天を塗って、棟と母屋も1回目塗装完了です。
屋根の板金工事も順調です。
こちらは登り。
天窓周りは最も気を使うところです。
家を建てる方皆さんに説明してあげたいですね。
親方の気遣い。
2021/04/17 Kinohus夢の丸太小屋に暮らす~国内
2021/04/17 ログハウス相談会2組限定~4月18日(日
2021/04/17 Rebuilding
2021/04/14 GW営業のご案内
2021/04/07 ハンドカットログハウスの再塗装
2021/04/07 施工実績に倉敷市M様邸をアップ致しました
2021/04/02 全部Use again !再利用
2021/03/21 お引渡し。
2021/03/10 いよいよ大詰め
2021/03/10 Love注入!
2021/03/08 大工工事完了!
2021/03/05 造作キッチン&洗面化粧台
2021/02/08 ご来場ありがとうございました!
2021/02/06 足場が取れました!
2021/01/28 ログハウスなんでも相談会~2月7日(日)