日曜日。
恒例の電気配線打ち合わせです。
これが最終の確認です。図面(二次元)では判り難いスイッチや照明の位置を
ここで最終確認します。
その後スケッチ神社の助松宮司が祝詞奏上し、無事上棟式終了。
そして、本来は餅投げの予定でしたがコロナ渦ゆえにこじんまりと
お友達数組のみの餅投げをやりました。
きっときっと忘れられない思い出になったと思います。
そして午後から「DIY塗装実践編へ・・・・」
日曜日。
恒例の電気配線打ち合わせです。
これが最終の確認です。図面(二次元)では判り難いスイッチや照明の位置を
ここで最終確認します。
その後スケッチ神社の助松宮司が祝詞奏上し、無事上棟式終了。
そして、本来は餅投げの予定でしたがコロナ渦ゆえにこじんまりと
お友達数組のみの餅投げをやりました。
きっときっと忘れられない思い出になったと思います。
そして午後から「DIY塗装実践編へ・・・・」
淡路市S様邸のログ組上げの様子をダイジェストにて。
とにかよ~く晴れました!「晴れ男集団」です。
今回の工事で大変お世話になった「全淡クレーン」の鍵山社長。
3代目の若い社長ですが、とても人望の厚い方で土木工事、配管工事、瓦・板金工事業者を
ご紹介頂き。本当に助かりました。
組み上げから屋根仕舞いまで全工程お天気に恵まれました。
夕日が沈むギリギリで上棟。お施主様も来られました。
野地板施工もルーフィング張りも無事終了。
そして上棟式。僭越ながら祝詞奏上させて頂きました。
滞りなく無事上棟式終了。
そして今では珍しくなった「餅投げ」を行いました。
全てお施主様がご用意され、ご近所、友人、知人など多くの方が参加されました。
とっても楽しく記憶に残る素晴らしい上棟式でした。
S様、おめでとうございました!