M様邸先週末からの様子です。
防蟻処理しました。職人さんアチー中ご苦労様でした。
デッキ丸太柱が付きました。
こちらも外での作業アチーかったです。
玄関ドアが付きました。こちらはシンプソンの商品です。
応援大工の小山大工さん、アチー中ありがとうございました。
電気配線の最終確認を現場でお施主様と確認しました。
そしてご主人DIY塗装本格参戦です!
幟を付けさせて頂きました。
屋根板金工事は地獄です。。。。
しっかり休憩、給水してもらってます。
おいらも塗装がんばってます。。。
とにかくアチーです。
人はこんなに汗をかくんだ・・・・・。
工事中の記事
暑いです。。。。
板金屋さんは、それはそれは大変です。
遮熱シートからの反射の熱と光と格闘しながら頑張っています。
今回の屋根材はディーズルーフィングです。
ディーズルーフィングに関してはこちらをご覧下さい。
http://www.deetrading.com/dsroofing/about/
妻壁は現在下地の合板の上に透湿防水シートを張って、胴縁を打っています。
この上に無地のサイディングを張ります。
今の文章の中だけでも「妻壁」「下地の合板」「透湿防水シート」
「胴縁」「サイディング」と聞きなれない単語、もしくは聞いた事はあるけど
何のために使うの?という言葉がいっぱいですよね。
こちらは胴縁。小さな穴があるのが分かりますか?
こちらの黒い物はストローの塊のような素材です。
これらは全て意味があって施工しています。
こちらはどうして塗装(青)をしているのでしょうか?
これも意味があります。
このネットは何のため?
これも意味があるんです。
そんなお話を21日と22日の工事中見学会でご説明したいと思っています。
事前予約制のためご予約お願いいたします。↓
https://sketch-arc.com/wp/event/12092.html
現在、大工は二階の屋根の断熱施工中。
おいらは相変わらず塗装中です。
2022/06/21 岡山県移住者応援企画
2022/06/15 浴室リフォーム工事完了しました。
2022/06/14 建築&不動産 よろず相談会開催!
2022/06/10 岡山県井原市が移住者支援しています!
2022/05/31 温水器交換
2022/05/27 DIY応援しますヨ!
2022/05/26 みんなで建てよう!「ミニログキット特別価
2022/05/24 キシラデコール「コンゾラン」
2022/05/23 造作(ぞうさく)ってどういう意味ですか?
2022/05/06 完全自由設計です。
2022/05/02 手造り机&棚完成!
2022/04/26 「ログハウス何でも相談会」開催
2022/04/25 ガーデンログ価格について。。。
2022/04/25 ガーデンログハウス完成
2022/04/25 他社ログハウスメンテナンス工事完了