木製カーポートの記事


木製カーポート工事が完了しました。

色もログハウスと同じ色にされました。

いい色ですね。

内側です。

頬杖もデザインの一部です。

木と車。

外観から。

赤が引き立ちます。

N様、大変お待たせ致しました。
楽しいお仕事ありがとうございました。

2019年3月09日 | カテゴリー 現場レポート, エクステリア |

先月の木製カーポートに引き続き2月下旬に
お施主様のご厚意により、
大型木製カーポート組立見学会を開催します。
特徴はとにかく大きい!
4台収納!間口なんと11.1m

こちらは先日組立てたM様邸の木製カーポートです。↓


単純にこれの2倍です。

<イベント内容>
2月23日(土)9:00~12:00
場所:岡山市北区平野(*詳しい地図は別途)
参加人数:1組
*既に1組のご予約がございますが、駐車場の関係で残り1組とさせて頂きます。
詳しくはSketch図子までお問い合わせ下さい。
電話086-245-2202

2019年1月31日 | カテゴリー イベント情報 |

M様邸の木製カーポートが完成しました。
昨日屋根の板金工事が完了し無事完成しました。

屋根板金のビスが野地から出ることをご説明できて無くてご迷惑を掛けてしまった。。。
す、す、すみませんでした。

大工工事が完了した後にウッドチップを購入されて入れたそうです。

ランクルにウッドカーポート、いいですね~。

 実は屋根の色はM様お気に入りのブルーだったんです。
勾配が緩いため脚立の上から。

全て完了しましたが、今回一番のポイントは実は、、、、。
ここなんです。↓

わかりますか?
柱と束コンクリートのコーキングです。
塗装のメンテナンスも大事ですが、実はこのコーキングが重要ですネ。
そして、なんと奥様本日ご出産!!!!!!
おめでとうございます!

2019年1月24日 | カテゴリー お知らせ |

工事二日目。
本日も晴天。今日は成人式です。天気でよかったですね。
他の現場で打ち合わせがあり10時に戻ったらすでに屋根ルーフィング工事が終わってました。。。

今日は主に柱の頬杖加工です。

全部で14箇所の施工でした。

全ての大工工事完了しました。

本日ご主人はお仕事。
奥様大喜び!

あとは屋根工事で完了です。

2019年1月14日 | カテゴリー 現場レポート, エクステリア |

早朝8時作業スタート。
あらかじめ納品されたプレカット部材はM様ご夫婦DIY塗装済み。
母屋梁に垂木の墨打ち作業からスタートです。

9:00
日曜日にも関わらず今回プレカットを注文した山佐産業さんがユニックで母屋梁を吊り上げに来てくれました。

長さ6m(150mm×300mm)の梁は大人3人でも重く、ユニックの力は助かりました。

梁の落とし込みは、日ごろのログのダボ打ちに比べたら楽勝楽勝!

仮筋交いで止めて、下げ振りで柱を確認調整。

垂木は2×6を使用。こちらもDIY塗装済み。
こちらは2バイ用の金物を使用しました。

ウム。カッコイイ!

逆サイドからもカッコイイ!

続いて野地板。

日没により本日終了。
明日施工の頬杖の長さと位置をM様ご夫婦と最終確認。

明日もがんばります。

2019年1月13日 | カテゴリー 現場レポート, エクステリア |

木製カーポートの組立の見学会を開催します。
木製カーポートをご検討されている方は是非見学&体験下さい。
木材はプレカット部材です。
サイズは柱芯で5,400mm×5,400mm。屋根サイズは6,000mm×6,000mmです。
ご主人の愛車はランクルです。奥様は軽四です。
高さは2,500~3,000mmです。
先日、国産桧のログを建てられたM様が建てられる木製カーポートをご利用させて頂きます。
以前から一度是非やってみたかった企画です。是非ご参加下さい。
現在M様DIY塗装中。

日時:2019年1月13日(日)、14日(祝)
   8:30~16:30(予定)
   *雨天中止
   *1日のみの参加もOK
場所:岡山市南区山田(*詳しい地図をお送りします)
その他:防寒着、手袋等はご持参下さい。
参加人数:駐車場の関係で2組まで。
申込方法:㈱Sketch 担当、図子(ズシ)までお電話下さい。
     電話086-245-2202

↓写真はイメージです。(写真より迫力あります。)

こちらはイメージ画像です。

2018年12月28日 | カテゴリー イベント情報 |

今日は午後から、先日お引渡ししましたM様邸のカーポートの束基礎工事を
太田大工さんと行いました。
「木製のカーポート」一度やってみたかった工事です。
カーポートそのものは年明け組上げます。まずは肝心な基礎工事です。
まずは大カネ(大きな直角三角形の板の枠)を作ります。
ここで先日フェイスブックに上げた不思議な筒が登場!

次に丁張り作業です。
(*丁張り(ちょうはり)とは 工事を着手する前に、 建物の正確な位置を出す作業のことで、
別名、水盛り・遣り方(みずもり・やりかた)とも言います。)

こんなイメージです。

そしてここで登場するのが水平器(もしくは水準器)。
この筒に水を入れてホースの中の水で高さを確認します。

全ての高さの墨出しを行います。

そしていざ掘り方。

おいらも。

深さ30センチ。掘ったら地面を叩き締めます。

むっちゃ疲れました。。。。。
重機でやると5分で終わりそうな作業をほぼ3時間。

明日はここに束基礎を設置します。
ふー。

2018年12月01日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |