本日コンクリート打ち。
鋼製型枠に塗っていた油が、先日の夕立と猛暑で取れてしまったので油を塗ってます。
そしていよいよコンクリート打ち。ポンプ車でコンクリートを流し込み
バイブレーターで空気を抜いていきます。
天端を鏝で均して完成。
こちらは階段ベースです。
猛暑の中お疲れ様でした。
ベースパックの記事
型枠工が完了し、本日ベースパックの位置調整。
まずは鉄筋とベースパックに調整金物を溶接していきます。
そして芯の丁張りを行い、左右のズレを調整していきます。
台風が気になるところですが、週明けにコンクリート打ちです。
昨日の鉄筋工に続き、本日型枠工に入りました。
こちらが鉄骨の脚部分の鉄筋と型枠です。
中の様子です。なんかカッコイイ。。
こちらが地中梁の鉄筋。
これに型枠を設置すると。。。。
微調整にあと一日です。
ベースパックの施工日です。
その前にベースパックと地中梁の墨出し作業を行います。
専用の測量機をセットします。
基準点を確認。
墨を打っていきます。
その後ろからベースパックを組み立てます。
今回のためにわざわざ広島から職人さんが来られました。
「ベースパックって何?」と言う方はこちらをご参照下さい↓
http://www.b-pack.net/about_basepack/
こちらが組立施工されたベースパックです。
初めて現物を見ました。
2025/09/10 ガレージ兼倉庫完成!
2025/08/22 メンテナンスのご相談に蒜山に行ってきまし
2025/08/22 吉備高原都市のM様邸基礎工事開始
2025/08/22 坂出のI様邸Dログ完成
2025/08/22 農業用倉庫基礎工事完了!
2025/08/05 手摺完了
2025/08/05 新築工事スタート
2025/08/04 土台が腐っていました。。。
2025/08/01 二期工事スタート
2025/08/01 N様邸国産桧のログハウス完成!
2025/07/24 新築時のDIY塗装に関して。。。
2025/07/21 お盆休みのご案内
2025/07/17 7月21日(海の日)は「ひのき晴れ工房」
2025/07/15 メンテナンス下見に行ってきました。
2025/06/24 地鎮祭を行いました