スケッチでは可能な限りDIYをお勧めしています。
構造に関係無い工事は出来るだけ積極的に参加して下さい!
一般的にお勧めしているのは
*塗装(外壁および室内床)
*デッキ仕上げ張り工事
*漆喰や珪藻土塗り
*タイル張り
です。中には本格的にログの組上げからされる、いわゆるセルフビルド(自分で建てる)方も
いらっしゃいますがこちらはかなり専門知識と技能が必要です。
その中で今回はタイル張りをご紹介します。
こちらは数年前に実際にDIYでタイル張りをされた奥様です。
もちろん全く経験の無い素人さんです。
こちらは洗面化粧台の下地パテ。
今では通販でタイルとセットで専用のパテ(下地調整材)から専用ボンドまで販売されています。

小さなタイルも裏でネットが貼られて10センチ角程度の大きさになっています。
専用ボンドを塗って貼り付けます。

お見事!

綺麗ですね。

続いてキッチン。

慣れて来たのかプロみたい。

タイル張りはご夫婦で。

目地調整もお見事

ここでのポイントは、
①下地はプロにお任せする。
事前にタイルの寸法がわかれば、できるだけタイルを割らなくていいように
下地の寸法を調整しておきます。
②タイル張りは慎重に、目地は大胆に。
細かなズレが気になる方にはあまりDIYはお勧めしません。
多少のズレはご愛敬。
是非DIYにチャレンジして下さい!
お勧めDIY
2025/11/25 ひのき晴れ工房はサウナ村!
2025/11/25 吉備高原都市M様邸玄関下屋根完成
2025/11/25 岡山市T社基礎工事完了
2025/11/13 カーテン打ち合わせ
2025/11/13 長~い長~い現場作業
2025/11/09 解体工事の下見に行ってきました
2025/11/09 蒜山に行って来ました
2025/11/08 足場が外れました!
2025/11/08 狭小地域の新築工事
2025/11/08 中古ログハウスのメンテナンス
2025/11/08 保育園補修工事完了
2025/11/08 薪ストーブ火入れ
2025/11/08 美作市古民家解体
2025/10/30 M様邸外部塗装完了。
2025/10/06 新築およびその他の工事のご相談&ご依頼に
086-245-2202





