11月18日は建部(岡山市北区)にて「めだかの学校」のイベントヘルパーに行ってきました。
スケッチとしては2回目の参加です。
題して「秋の里山ウオークときのこ料理」
絶好の秋晴れの中、
事前準備が完了した9時30分頃に参加申込みされ抽選で見事に(?)に選ばれたご家族がゾロゾロ。
早速今日一日のスケジュールと注意事項を説明。
そして本日の里山スタッフの紹介。(私も恥ずかしながら・・・。)
そして早速「すくも焼き」を体験。籾殻の山の中に濡らした新聞紙とアルミホイルで包んだ
お芋を入れてもらいました。これが最後に最高のデザートになりました。
そして里山ウオーク。至る所に自然の産物が。椎茸栽培に使用された原木はカブトムシ
の幼虫の産卵場所に利用していました。夏休みが楽しみですね。
山道には至る所に植物の実が生っていました。野いちごのような赤い実はほのかに甘くて美味でした。
続いて炭焼小屋へ。今まさに炭を焼いているところです。
里山の炭焼名人に説明をして頂きました。
こちらもちびっ子達に薪入れを体験してもらいました。
続いて椎茸狩です。こちらも原木から椎茸を採るのは始めての親子が多くかなりテンション大!
大きな椎茸GET!
みんないい笑顔。
そしていよいよ昼食作り。こちらは主にパパとママにお任せ。手伝いたい子は自由参加。
こちらはいま話題のジビエ。近くで捕れたイノシシのお肉の燻製です。楽しみ~。
ちょっと覗いてみると。。。。
火の番をしてくれる親子や、
野菜を切ってくれる子供達や、
味見をしてくれる少年。最高だったゼ!
その間、子供たちは山で採れた竹を地元の竹細工のプロに教わりながら
のこぎりで切ったり、ナイフで削ったりして各々作品作り。
自分で切った竹をコップ代わりに。ちなみにお茶は採った竹の笹を炒って笹茶を飲みました。
これも胃腸に優しいそうです。
こちらはお箸作り。こちらも昼食のマイ箸です。
そうこうしていると炊き込みご飯が出来上がりました。
こちらは野菜たっぷり、今日採れた椎茸たっぷりのお汁です。(うまかった~)
みんな助け合いお行儀のいい子達ばっかりでした。
そしてみんなで「いただきま~す!」
青空の下でたべる食事は最高ですね。
そして食後は例のアレ。。。
最高の出来栄え!かなり甘くて美味しかったそうです。
おいらは獲得競争落選でした。。。
食後はみんなでお方付け。
そして最後は「山遊び」ロープを持って山登り!!!
パパ達も参加。
予定時刻の午後3時。みんなで感想を言い合ってもらいました。
「楽しかった!」「また来たい!」みんな大きな声で言って頂き感無量。
最後に今日採取した椎茸をお土産に持って帰って頂きました。
肉厚でジュシーですよ!
今では”あたりまえ”で無くなった里山の生活を体験してもらい、自然の大切さと生きていくための知恵を
少しでも体験、理解して頂けたら嬉しい限りです。
参加させて頂いた建部の里山活動のメンバーの方々に深く感謝致します。
企業として個人としてもでき得るだけ長くお手伝いしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
里山建部イベント
2025/03/17 N様邸配筋検査完了
2025/03/16 坂出市のI様邸ログハウスが上棟しました
2025/03/16 保育園の花壇工事完了
2025/03/16 建物配置が決まりました
2025/03/16 江与味森林体験ツアー大盛況!
2025/03/16 新築ログハウスの基礎工事が始まりました
2025/03/16 瀬戸内市塗装工事始まりました。
2025/03/16 浴槽を交換しました。
2025/02/24 姫路市H様邸ログハウス完成!
2025/02/24 江与味倉庫プロジェクト建前完了
2025/02/18 新築工事およびその他工事に関してお詫び
2025/02/18 姫路市新築ログハウス完了検査終了
2025/02/18 大きな浴室の改修工事開始
2025/02/18 瀬戸内市住宅再塗装工事準備
2025/02/04 ログハウス再生!