コンテナログの工事の様子です。岡山市中区。
初日に土台を午前中で組んだ時点で雨が降りこの日は終了。
こちらは二日目お昼頃の写真です。
夕方には桁(16段と18段)まで組上げ完了。
二日目は落し垂木と野地板、ルーフィング、ブチルテープで完了。
今回垂木は桁に乗せるのではなく、桁ログに落し込みました。
後で気付いたのですが、工場で桁の落とし込みの加工をしておけばよかった。。。。
こちらが窓のTバーです。すでにTの形になっているので施工が楽でした。
スポンとはめるだけです。
ログの妻側の目地と小口はすべてコンシールでコーキングしました。
雨水対策です。
今日から二日間かけて塗装スタート。
塗料はコンゾラン(水性造膜タイプ)を使用しました。
二回塗装します。
大工工事は正味二人で二日で野地板までは完了しました。
一人でも四日あれば出来ると思います。
段数も少し下げてもいいと思います。
DIY向きのコンテナログハウス。是非チャレンジしてみて下さい。
見学ご希望の方はスケッチまでお電話下さい。
電話 086-245-2202(担当/図子(ズシ))
#ミニログハウス
#コンテナログハウス
#木のコンテナ
コンテナログDIYチャレンジしてみませんか?
2025/03/17 N様邸配筋検査完了
2025/03/16 坂出市のI様邸ログハウスが上棟しました
2025/03/16 保育園の花壇工事完了
2025/03/16 建物配置が決まりました
2025/03/16 江与味森林体験ツアー大盛況!
2025/03/16 新築ログハウスの基礎工事が始まりました
2025/03/16 瀬戸内市塗装工事始まりました。
2025/03/16 浴槽を交換しました。
2025/02/24 姫路市H様邸ログハウス完成!
2025/02/24 江与味倉庫プロジェクト建前完了
2025/02/18 新築工事およびその他工事に関してお詫び
2025/02/18 姫路市新築ログハウス完了検査終了
2025/02/18 大きな浴室の改修工事開始
2025/02/18 瀬戸内市住宅再塗装工事準備
2025/02/04 ログハウス再生!