岡山市の記事


梅雨の中休み。快晴ではありませんが雨が止みました。
まずはM様邸の基礎鉄筋の配筋検査です。
ベース、立上りの鉄筋が図面通りのピッチや太さや重なりができているかの確認です。

当然ながら出来ています。

そして今日は地上げのための擁壁のコンクリート打ちです。
もちろんこれにも鉄筋は施工されています。
今日はミキサー車からねこ車で運搬です。

とても地道な手間のかかる作業です。
そして設備屋さんの先行配管工事も行います。

この時期のコンクリート工事はお天気とのニラメッコです。

2018年6月21日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

早朝までかなり降っていた雨もすっかり止んで青空がでました。
今日は基礎の型枠組立です。
まずは捨てコンの上に墨出しした位置に鋼製型枠を設置します。

型枠を外す際にコンクリートが綺麗に取れるように油を塗ります。

それを専用の金具で設置していきます。

週末に配筋検査を実施予定です。

2018年6月18日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

先日地鎮祭でお預かりしたM様の鎮物。
クラッシャーをい敷く前に埋めさせて頂きました。

地の神様よろしくお願い致します。

2018年6月17日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

M様邸地盤改良二日目です。今日も快晴です。
昨日17箇所施工できました。残り22箇所です。

このように掘りながらコンクリートを流し込んでいきます。
当残ながら掘った分だけ土が上がってきます。

しばらく放置して乾いてきたら回りの土を除き、コンクリートの天端を調整します。

高いところと低いところがあるのはなぜでしょう?

2018年6月13日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |