DIYログハウスの記事


先の見えないコロナ、ロシア軍による一方的な軍事侵攻により多くの被害を受けているウクライナ。
我々は今、未曽有の不安を抱え混沌とした日々を過ごしています。
私に何ができるだろう?
何もしないという選択肢もある。でも何か何でもいいから力になりたい。
偽善者?慢心?なんでもいいや。ログ屋ができる事。だったらログで何か恩返ししたい。
そんな想いで企画させて頂きました。
「さあ、みんなでログハウスを建てよう!」

通常キット価格150万(税別)のところ今回以下の条件を受理頂ける方に限り
特別価格115万(税別) 限定2棟にて販売致します。
完売次第終了させて頂きます。
ログ材は熊本県産杉80*165サイズです。
キットにはログ材、Tバー、窓枠、垂木、破風、面戸、見切り、巾木、天井板、床板
断熱材(天井/ロックウール、床/カネライト)、熊本から片道600kmまでの運搬費
今回2タイプのミニログをご提案いたします。

1つは中連窓のミニログ

もう一つは掃出しタイプのミニログ

どちらもグリット(外周)が同じです。グリットが変わらなければ
窓の位置、サイズなどの変更は可能です。
用途は自由。離れ、趣味の部屋、店舗、シアタールーム、音楽教室、キャンプ場ロッジetc

購入条件として
①セルフビルドスクールのイベントをさせて下さい
2022年11月以降の納品とさせて下さい(9月中旬発注)
③確認申請不要地域であること
④防火、準防火地域で無いこと
⑤販売エリアは中四国および兵庫県(淡路島含む)とする
(片道600km以上は別途お見積りさせて頂きます)
⑥4t車が進入もしくは横付けできる敷地があること

そしてこのセルフビルドスクールのイベントによる参加費(現在未定)による収益と募金は
全額日本ユニセフに寄付させて頂きウクライナの方々へ送金して頂きます。
このイベントの趣旨にご賛同頂ける方は是非イベントの拡散にご協力お願い致します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

詳しくは㈱Sketch 担当/図子(ズシ)までお問い合わせください。
電話 086-245-2202
メール zushi@sketh-arc.com

2022年5月26日 | カテゴリー イベント情報 |

総社市S様邸のミニログ基礎工事です。
基礎としては布基礎になりますが、土間部分もコンクリート仕上げになります。
2m×4mの小さなミニログですが、お施主様の想いの詰まった立派なログハウスです。

今回ご覧の通り、住宅街での工事ゆえにコンクリートはポンプ車を使用せず
猫車で運びました。

約1.2㎥を30回往復しました。

ログハウスの組上げの様子をご覧になりたい方は個別にご対応させて頂きます。
ご希望の方はお電話(086-245-2202)もしくはメール(zushi@sketch-arc.com)
でご連絡下さい。
現在の所4月9日(土)より大工工事に入る予定です。
駐車スペースに限りがあるため日にち、時間帯をこちらで調整させて頂きます。

2022年3月24日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

世羅町S様邸国産杉ログハウスの完成見学会終了しました。
ご参加頂いたお客様はもちろん、コロナ禍にも拘わらずご提供頂いた
お施主様には本当に感謝致します。

展示場を持たないSketchにとって、この見学会は本当に本当に重要な意味のあるイベントです。
コロナ禍のため一昨年からほぼ2年近く新築物件の完成見学会は不本意ながら控えていましたが、
S様もSketchで建てられたお客様の物件を見学されていたので、今度は自分たちの番と言う意味でも
「遠慮なく完成見学会を行って下さい」と言われた時には本当に心の底から嬉しかったです。
本音を言えば、S様と一緒に造り上げた自慢のログハウスを自信をもって多くのログファン
あるいはログハウスに憧れている方々に見て頂きたかったのです。
そういう意味でも本当にありがたく、感謝致します。
また、世羅町に関わるお客様、業者様には本当に色々とお力添え頂きありがとうございました。
最後によくお昼にお世話になっていたうどんの小川さんのカレーうどんは、本当に美味しかったです。

S様、本当にありがとうございました!!!!!!!

ありがとう世羅町、世羅町最高!VIVA SERA !!!

2022年3月06日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

CONTAINER LOGHOUSE(コンテナログハウス)の塗装が終わりました。
青空とのコントラストが綺麗ですね。
今回は水性造膜タイプのコンゾランを使用しました。


今週末内部床、天井とサッシ廻りの大工工事予定です。
#ミニログ
#ミニログハウス
#コンテナログ

2022年2月23日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

コンテナログの工事の様子です。岡山市中区。
初日に土台を午前中で組んだ時点で雨が降りこの日は終了。
こちらは二日目お昼頃の写真です。

夕方には桁(16段と18段)まで組上げ完了。

二日目は落し垂木と野地板、ルーフィング、ブチルテープで完了。

今回垂木は桁に乗せるのではなく、桁ログに落し込みました。
後で気付いたのですが、工場で桁の落とし込みの加工をしておけばよかった。。。。

こちらが窓のTバーです。すでにTの形になっているので施工が楽でした。

スポンとはめるだけです。

ログの妻側の目地と小口はすべてコンシールでコーキングしました。
雨水対策です。

今日から二日間かけて塗装スタート。
塗料はコンゾラン(水性造膜タイプ)を使用しました。

二回塗装します。

大工工事は正味二人で二日で野地板までは完了しました。
一人でも四日あれば出来ると思います。
段数も少し下げてもいいと思います。
DIY向きのコンテナログハウス。是非チャレンジしてみて下さい。
見学ご希望の方はスケッチまでお電話下さい。
電話 086-245-2202(担当/図子(ズシ))
#ミニログハウス
#コンテナログハウス
#木のコンテナ

2022年2月21日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

先日ログハウスを建てたいというお母様と息子さんが来社されました。
お母様がログハウスに興味を持たれ、とても熱心にご質問されました。
私の拙い説明にもしっかり耳を傾けて、本当にログハウスが好きなんだなと感心しました。
なにより、この春就職したばかりの息子さんが、お母様の夢を叶えてあげたいと
住宅ローンを親子リレーで組みたいという熱意に心動かされました。。。
コロナ禍、ウッドショックと課題は山積していますが、何とか夢を叶えて差し上げたい
と思います。
誠心誠意応援します!

2021年12月06日 | カテゴリー 木洩れ日のささやき |

広島県ログハウス(世羅町S様邸)工事。
雨ニモマケズ。風ニモマケズ。。。
広島県世羅町の基礎工事が本格的始まったと同時に台風がやって来そうです。

広い敷地で、掘方で出た残土も敷地奥に移動して均しています。
お施主様の重機もお借りしてツインターボで作業しています。

近くに採石場もあり助かります。(ちょっと高いけど。。。)

明日は台風が接近するので、続きは週明けです。

現場近郊は今、梨が最盛期です。とっても瑞々しくて美味しいですよ!
#広島県ログハウス
#世羅町ログハウス
#中国地方ログハウス
#国産杉ログハウス
#DIYログハウス

2021年9月16日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

スケッチでは構造に直接関係無い作業は積極的にDIYをお勧めしています。
その一つが塗装。
お勧めする理由は、もちろん塗装手間代を抑える事もありますが、
最大の理由は、『暮らしてからのメンテナンスを知る』ためです。
自分で塗る事により、劣化の具合が一目瞭然だからです。
もちろん塗料の説明から、塗装までの下準備、刷毛の使い方までレクチャーした上でチャレンジ
して頂きます。
これはほんの一例です。

女性でももちろん出来ます。

子供さんだって出来ます。いい思い出になると思います。

こんな高いところも。もちろんヘルメットなど安全に十分留意して。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


こんなマニアックな所も。

慣れてくると使い古したようなビンテージ加工も出来ちゃいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


みなさんもチャレンジしてみませんか?

2021年1月23日 | カテゴリー 木洩れ日のささやき, ログハウス |

よくDIYにチャレンジされる際に
「〇〇を□□に使ってもいいですか?」
と聞かれます。
答えは「答えが無いのが答えです」
当然無責任な回答はしませんが、例えばこちらのキッチン収納棚。
左の方のラック棚の転倒防止に使用しているのは基礎に使用する鉄筋です。

こちらは同じお客様のキッチン後方の小棚に使用したカップや調理道具を
掛けるための棒。こちらも鉄筋棒です。

どちらも同じお施主様です。
センスいいですね。
こちらも同じお施主様が現場で残った合板や端材で造った下駄箱です。

可愛くていいですね。
鉄筋が錆びるとか、丁番が見えるとか、大工目線で捉えると問題があるかも
知れませんが、そんな事は問題ありません。
DIYはチャレンジする事に意味があり、楽しいのです。
色んなアイデアでどんどんDIYチャレンジして下さい。

2020年10月15日 | カテゴリー お知らせ |