いよいよ妻壁の羽目板がはられます。
前回ご紹介したように、昨年末にO様DIYにより事前に羽目板を4回塗って頂きました。
つまり塗装済み羽目板を大工さんにはってもらいます。
ジャ~ン!
カッコイイでしょ!
正面からも。
こちらはまだはられていない2階立上げ部分。
黒いのが防虫通気材です。これをしておかないと通気胴縁をかいくぐって
小さな虫さんがいらしゃ~いですからね。
通気胴縁を付ける前に塗装をしているのがポイント!
こちらの正面の妻壁は現在下地施工中です。
こちらはノッチの入墨にタテのコーキングを打ちました。
ログハウスを建てたいと検討している方には、
本当はこういうところを注意して見て頂きたい。
ちょっとした事ですがとっても大きな意味があります。
妻壁かっこイイ!
2025/08/22 メンテナンスのご相談に蒜山に行ってきまし
2025/08/22 吉備高原都市のM様邸基礎工事開始
2025/08/22 坂出のI様邸Dログ完成
2025/08/22 農業用倉庫基礎工事完了!
2025/08/05 手摺完了
2025/08/05 新築工事スタート
2025/08/04 土台が腐っていました。。。
2025/08/01 二期工事スタート
2025/08/01 N様邸国産桧のログハウス完成!
2025/07/24 新築時のDIY塗装に関して。。。
2025/07/21 お盆休みのご案内
2025/07/17 7月21日(海の日)は「ひのき晴れ工房」
2025/07/15 メンテナンス下見に行ってきました。
2025/06/24 地鎮祭を行いました
2025/06/24 再塗装のご相談を頂きました