先週の天気予報では雨マークでしたが、週末あたりから曇りマークへ。
そして本日いよいよ建前。
早朝8時前、四方を盛塩とお酒で清め、原棟梁の挨拶で建前スタート。
プラカットされた部材が、ベテラン大工達によってリズムよく組立られていきます。
「阿吽の呼吸」とは正にこの事。
全ての大工が自分の役割と、それぞれの動きを目配りして、全く無駄の無い動きです。
10時の休憩までに2階の桁、梁も設置完了。
あれよあれよという間に、敷地内の部材が無くなっていく。
その頃の一階の様子。
早朝の曇り空も、いつの間にか日差しが差し込み、見れば全員上着を脱いで汗をかいていました。
そして屋根の垂木も設置され、
野地板を流れ作業のように運び、設置していく大工さん達。
お昼を目前に上棟しました。
お昼はお施主様が、お弁当をご用意して頂き、お施主様にご挨拶を頂き、
お施主様を囲んでの昼食。
午後からは筋交いを設置して、午後五時前に外回りの養生をして
本日の予定完全終了。
大工の皆さんお疲れ様でした。
そして、N様上棟おめでとうございました!
木造在来工法
真庭のP&B現場です。
足場が撤去されました。
内装もほぼ完了。
薪ストーブも設置されました。
お引渡しまであと少し。
月末には完成見学会も予定しています。
超極太の柱と梁のお家を是非ご覧下さい。
↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村
天候にも恵まれ、沢山の方にご見学頂き、ありがとうございました。
また、二日間お手伝い頂いたお施主様、本当にありがとうございました。
小さな工務店ですが今後とも皆様よろしくお願い致します。
電気通電と給水確認が完了。
明日の見学会の準備も完了しました。
明日、明後日の見学会のご来場を心よりお待ちしております。
いよいよ最終の室内クリーニングです。
細部まで綺麗に・・・。
全てが綺麗になりました。
終りました。
明日は見学会の準備です。
先日の門壁の漆喰塗りとプチタイル貼り終りました!
門壁には屋根で使用した棟瓦を付けました。
どうでしょう?なかなかいいでしょう?
いよいよ来週16,17日は完成見学会です。
追い込みです。
今日は玄関周りのタイル工事です。
玄関の門壁で苦悩するS様。
実はこのCB(コンクリートブロック)の壁に、タイルを貼って
漆喰を塗ります。タイルの配置に悩んでおります。
どんなデザインになるのでしょうか?
玄関周りのタイルが全て貼れました。
S様邸の工事も大詰めです。
テラスの工事の様子です。
収まりの最終確認です。
床の仕上げと、手摺に目隠しをします。
どんな感じになるかな?
S様邸在来も大詰めです。
リビングダイニングの壁をご主人が漆喰塗にチャレンジ中です。
現在、下地の漆喰を塗っています。
道具もレンタルされました。
内部のクロス貼りも完了!
ステンドグラスが素敵ですね。
外部は基礎立上の仕上げ作業中です。
3/16(土)、17(日)とS様のご厚意により完成見学会を開催します。
完成まで頑張ります!!
S様邸の足場が撤去されました。
外観をチラリ。
3月中旬にお施主様のご厚意により完成見学会を予定しています。
詳しくは後日・・・。
S様邸の洗面台の位置が、お施主様のご希望で変更になりました。
変更に伴い配線位置が変わるため補修に伺いました。
クロスを貼る前だったのでギリギリセーフでした。
2階では天井のクロス貼りが始っています。
明日はいよいよ足場撤去です。
<