赤磐市の農家の古家の配管工事を行っています。
築100年?位の山の中腹の集落にある住宅です。
今回これまでの汲み取り便槽から浄化槽に変えられるため、雨水以外の
全ての排水配管を浄化槽に繋ぐための工事を行っています。
限られた空間の中で行う工事のため、かなり大変な作業です。
今回敷地も家も大きいため、配管の長さもかなりあります。
またお天気との戦いです。
浄化槽変更に伴い、トイレも変わります。
今回洗面化粧台も変えられました。
こちらが解体によりでた産業廃棄物です。
2トン車がいっぱいです。
解体したトイレ室の床に先行配管を立ち上げます。
また工事中、掘っていくと岩や岩盤が出てくることもあります。
そうなると大変です。
今回も比較的大きな目の細かい石が出てきました。
その場合は専用の工具で砕きます。
また現状の生活状況をできるだけ変えない様に、既存の棚とかを一時的に
移動させて頂きますが、原則復旧します。
こちらは長年使用されていた食器棚。
浄化槽埋設は住宅の場合、ほとんどの自治体が補助金が出ます。
もちろん補助金汚申請もこちらで行います。
既存住宅の配管工事
2023/05/27 コラボ塗装完了!
2023/05/25 国産杉の小屋ミニログキャンペーン第一弾!
2023/05/25 キャットハウス完成!
2023/05/25 エアコン取り換えが超お安くなります!更に
2023/05/25 国の補助金を活用してエコキュート導入
2023/05/18 配管工事終了しました。
2023/05/18 補助金を活用して窓交換
2023/05/18 Wディバイスメンテナンス&木部再塗装完了
2023/05/16 スケッチは国産材のログハウスにこだわりま
2023/05/01 木製ガレージ&木製カーポートが人気!
2023/04/27 GWログハウスその他よろず相談会開催
2023/04/26 移動式木造ユニットハウス3タイプキャンペ
2023/04/26 木部壁再塗装に入りました。
2023/04/26 補助金を上手に使ってサッシへ交換しましょ
2023/04/25 ログハウスのメンテナンス教えます