K様邸の荷下ろし、組上げを再度ご報告。
まずはコンテナ荷下ろし。
コンテナの開梱をK様自ら「おりゃ~!」
恐る恐る開扉。
「オースゲー」
そしてここからレッカー屋さんの出番です。
25トンのラフターを巧に操作して中の梱包を引っ張り出します。
吊り上げながら引っ張る。
フィンランドメーカーのアルティックのロゴが見えました。
綺麗で目の詰まったログですね。
全てが出たら中のお掃除。綺麗にしてお帰りいただきます。
そして現場に持ち込みます。
100坪近い敷地いっぱいにログ材が搬入されました。
そしてここからはレカーで吊ってはセットしてカケヤで打ち込みます。
ダボも打ち込みます。
ダボと電気穴を間違わないように、アナログですがシールを貼っていきます。
窓の開口は輸送途中に折れる可能性があるので、このように切込みが入っています。
お施主様がご用意頂いたお弁当を皆で食べて一致団結。
上棟まではまだまだ。
他の大工さんが手待ちにならにように墨だしや段取りを考える大森棟梁。
時々遠くを見て考え込み時も・・・。
以上3日間のダイジェストでした。
組上げダイジェスト~その1~
2025/08/22 メンテナンスのご相談に蒜山に行ってきまし
2025/08/22 吉備高原都市のM様邸基礎工事開始
2025/08/22 坂出のI様邸Dログ完成
2025/08/22 農業用倉庫基礎工事完了!
2025/08/05 手摺完了
2025/08/05 新築工事スタート
2025/08/04 土台が腐っていました。。。
2025/08/01 二期工事スタート
2025/08/01 N様邸国産桧のログハウス完成!
2025/07/24 新築時のDIY塗装に関して。。。
2025/07/21 お盆休みのご案内
2025/07/17 7月21日(海の日)は「ひのき晴れ工房」
2025/07/15 メンテナンス下見に行ってきました。
2025/06/24 地鎮祭を行いました
2025/06/24 再塗装のご相談を頂きました