津山市A様邸ログハウス新築工事現場。
組上げ3日目の朝。昨晩からの雨も止み秋晴れの3日目です。

昨日は2階床までログが組上げられ、2階の床梁も設置完了しました。
今日はまず2階の床根太を金物で設置して下地を張っていきます。

午後には2階立上げ部分の5段も組上げ完了。
棟を支える柱も設置されました。

桁には垂木を留める鋼製のL金物が留められ、

今日から大工さんが更に一人増え、計6人体勢で作業が進みます。
全員、原親方の仲間内なので、親方の細かい指示が無くてもそれぞれ役割を認識しているので
手が止まる事がありません。

その状況を遠めで見るAさま。

柱の仮筋交い留めも設置されいよいよ棟が上がります。

柱には「ほぞ」加工がされています。

別のアングルから。

そして午後3時、無事上棟!
その後、垂木が設置されました。

先ほどの桁のL金物はこのように垂木を留めます。

その頃1階は、綺麗に整頓されこれからの材料の保管と作業場所となります。

昨日までお隣の敷地いっぱいに広がっていたログ材もすっかり無くなりました。

このようにログハウスは組上げられていきます。
スケッチではできるだけリアルに組上げの様子をお届けしたいと思っています。
最後に原親方と仲間達とお施主様で記念写真。

棟が上がった時のAさま。

Aさま、上棟おめでとうございました。
<追伸>
*今週末の10/31(土)10時頃から上棟式を、その後「餅投げ」を行います。
*Aさまのご厚意で工事期間中(年末まで)の見学会を開催します。
見学ご希望の方はスケッチまで事前にご連絡下さい。(完全予約制とさせて頂きます)
086-245-2202





