ログ組の初日は重機を使わず手積みで行ったため、写真を撮る余裕が無く
途中からのご案内になります。あしからず・・・。
大工さん達は総勢7人。
皆がそれぞれの役目を熟知しているのでとてもスムーズです。
総指揮官の原親方。今回2階上部は軸組工法のため日本でプレカットしました。
プラカットの柱がほぞ差し加工のため、ログの桁(最上段)にほぞ受けの加工が必要です。
ここで位置や寸法を間違えるといけないので、目崎キャプテンと綿密にチェック。
そしてカクノミ機で溝を掘っていきます。
こちらが日本のプレカット。母屋材の鎌継手ですね。
ほぞ加工のされたログ桁です。
そして集成梁を落とし込みます。これが大変なんです。
ライブ感覚を味わいたい方はこちらをご覧下さい。
https://youtu.be/qGD4k2UKULg
2階の床梁がすべて設置されたら、次は床根太です。
金物で受けるため、墨を打ったら金物を専用釘で一つづつ留めていきます。
親方が指示する事も無く、皆それぞれの場所に金物を売っていきます。
これぞ「阿吽の呼吸」ですね。
こちらが際根太を打つ原親方。
頼りになりまス!
このところ風も無く、穏やかな天候が続いています。
組上げダイジェスト ~ログ組編~
2025/08/22 メンテナンスのご相談に蒜山に行ってきまし
2025/08/22 吉備高原都市のM様邸基礎工事開始
2025/08/22 坂出のI様邸Dログ完成
2025/08/22 農業用倉庫基礎工事完了!
2025/08/05 手摺完了
2025/08/05 新築工事スタート
2025/08/04 土台が腐っていました。。。
2025/08/01 二期工事スタート
2025/08/01 N様邸国産桧のログハウス完成!
2025/07/24 新築時のDIY塗装に関して。。。
2025/07/21 お盆休みのご案内
2025/07/17 7月21日(海の日)は「ひのき晴れ工房」
2025/07/15 メンテナンス下見に行ってきました。
2025/06/24 地鎮祭を行いました
2025/06/24 再塗装のご相談を頂きました