M様邸の木製カーポートが完成しました。
昨日屋根の板金工事が完了し無事完成しました。
屋根板金のビスが野地から出ることをご説明できて無くてご迷惑を掛けてしまった。。。
す、す、すみませんでした。
大工工事が完了した後にウッドチップを購入されて入れたそうです。
ランクルにウッドカーポート、いいですね~。
実は屋根の色はM様お気に入りのブルーだったんです。
勾配が緩いため脚立の上から。
全て完了しましたが、今回一番のポイントは実は、、、、。
ここなんです。↓
わかりますか?
柱と束コンクリートのコーキングです。
塗装のメンテナンスも大事ですが、実はこのコーキングが重要ですネ。
そして、なんと奥様本日ご出産!!!!!!
おめでとうございます!
お知らせ
メーカーさんと異なり自由設計を得意としてきましたが、
このたびモデルプランを作成しました。
建てるお客様によって家の大きさや間取りが異なるのは当然です。
また建てる場所(平地、急傾斜地域など)、環境(ライフライン=水道、下水、電気)に
よっても条件は変わってきます。
したがって同じ大きさ、同じプランの建物を建てても、建てる場所や環境によって
大きく費用が異なります。
今回のモデルプランは、家にかかる総コストの概算の目安にご活用下さい。
もちろんSketchは設計事務所も併用しているため間取りは自由に設計いたします。
また、キット(主にログハウスの構造部材)販売のみも対応(建築指導も含む)
もしております。
お気軽にご相談下さい。
https://sketch-arc.com/wp/category/plan
小屋を本格的なログハウスを建ててみませんか?
元来ログハウスの面白さはDIYが可能な事。
もちろんお金を払って工事までご依頼頂いてもOKですよ。
今回デビュー記念と致しまして特別価格にてご提供いたします。
大きさは6帖。
「男の隠れ家」「趣味の部屋」「シアタールーム」「楽器の部屋」「基地」etc・・・・。
もちろん店舗や事務所などに利用してもOK。
こちらはよくあるログハウスのイメージ。
色を変えるとイメージも変わります。
こちらはムーミンって感じかな?
ほかにも
あなたの好みはどんな色かな?
いまなら3棟限定モニター価格材工1,999,000円(税込)で販売中!
詳しくはこちらか、
お電話、メール等でご確認下さい。
平成30年度ZEH(ゼッチ)ネット・ゼロ・ハウス支援事業について
住宅業界では2020年度までに、新築工事の半分をゼロエネルギー住宅にする
目標を挙げております。
Sketchでは、ゼロエネルギー住宅を新築するビルダーに登録して、
ゼロエネルギー住宅の普及にも取り組みます。
この事業では、ゼロエネルギー住宅を新築しようとするお客様に補助金を
活用することができ、普及の大きな足掛かりとなることと思います。
私ども株式会社Sketchでもここで普及活動を公表致します。
ZEH 目標公表資料
「 ZEHロードマップ」に基づき、受注する住宅のうちZEH(NealyZEH含む)が
占める割合を平成32年度までに50%以上とする事業目標を掲げる。
≪ 平成28年度ZEHビルダー実績 ≫
◎2016年度(平成28年度) 実績
ZEH NealyZEH その他 実績年間建築総数
新築 0% 新築 0% 新築 100% 新築 3棟
既築 0% 既築 0% 既築 0%
≪ 平成29年度ZEHビルダー実績 ≫
◎2017年度(平成29年度)実績
ZEH NealyZEH その他 実績年間建築総数
新築 0% 新築 0% 新築 100% 新築 4棟
既築 0% 既築 0% 既築 0%
【 ZEH事業計画書 】2018年度(平成30年度)目標
ZEH NealyZEH その他
新築 10% 新築 10% 新築 50%
既築 10% 既築 10% 既築 10%
2019年度(平成31年度)目標
ZEH NealyZEH その他
新築 30% 新築 20% 新築 20%
既築 10% 既築 10% 既築 10%
2020年度(平成32年度)目標
ZEH NealyZEH その他
新築 30% 新築 20% 新築 20%
既築 10% 既築 10% 既築 10%
1)ZEHの周知・普及に向けた具体策
当社は、環境に配慮し、Co2削減に貢献した家づくりを目指しています。
2015年よりZEHの説明を行っており、高断熱使用による快適性だけでなく
太陽光発電や省エネ機器による非常時の備えなど、ZEHの持つ特性の
併せてご案内にしています。
また、当社ホームページにおいて、ZEHに関する情報を公開し、コスト
ダウンの魅力についても発信しています。
今後もホームページ完成見学会などでZEHの普及に努めます。
2)ZEHのコストダウンにむけた具体策
当社の協力会社と共に、施工単価の適正化を図るために材料費の
見直しを行います。
また、建築工程の見直し、作業効率の改善によるコストダウンに努めます。
3)その他の取り組みなど
躯体の断熱について、標準仕様のUA値を省エネ基準(断熱等性能等級4)
よりも若干高めに設定することで、取引会社が主催するZEHセミナーなどにも進んで
参加し、常に情報収集に努めます。
改めて・・・・。
2011年に建てられたA様がこのたびカフェをオープンされました。
モーニング、ランチ、ディナーとされています。
こちらはランチメニュー。
こちらはとある日のメニューです。
もともとフレンチのシェフだったA様。
ティータイムではこんなメニューも。
外観はこんなお店です。
場所が判りやすくて判りにくい?場所なんです。
倉敷川を挟んで倉敷南高校の南なんですが、車通っていいのかな?って思える土手沿いです。
とてものどかな風景の居心地のいいお店ですヨ!
是非ご家族お友達お誘いの上ご来店下さいネ!
倉敷市黒石に素敵なフレンチカフェがオープンしました。
「Cafe’Ciel」フランス語で「天国」って意味だそうです。
実はオーナーの阿部さんは2011年にスケッチでログハウスを建てられたOB様です。
もともとフレンチのシェフだった阿部さん。当初よりこの日を計画していました。
そして7年の月日が経ちこのたび念願叶ってOPENしました。
先日工事関係者にプレオープンのご案内を頂きました。
こちらがお店の様子です。
調理する阿部さん。素敵です。
そしてこちらが頂いた料理です。まずはお魚から。。。
そして肉料理。。。
そしてデザートとコーヒー。
食器やカップや小物はほとんど奥様がチョイス。こちらも素敵です。
日没後ライトアップされると更に素敵なお店です。
定休日は火曜日です。倉敷南高校を倉敷川を挟んで南側です。
是非皆さんお誘いの上お越しください。モーニンング、ランチ、ディナーと充実していますよ!
デッキ工事から少し時間が経ちましたが、先週後半より再開。
まずは浴室棟の雨漏りの原因と思われる天窓の撤去から。
まずは原因と思われる一つを撤去し、垂木補強、断熱材を入れて野地板をはり
板金屋さんが来るまでルーフィングとブルーシートを敷いておきます。
後日板金屋さんが雨漏りの原因と考えられるもう一つの棟金物を撤去して
棟付近を確認して、新たな棟金物を取り付けました。
続いて浴室棟のログ壁の改修ですが、長年雨に打たれ朽ちた部分をチェーンソーで切断。
その他の腐っていないログも油分が無くなりかろうじて原型を留めている状態なので
既存のログをできるだけ触らず、手前にふかし壁を作ります。
その後は在来工法と同じく透湿シートを張って羽目板を施工していきます。
その他にも開いたままの基礎換気口に枠を付けて、換気金物を取り付けていきました。
中には既成のサイズが合わない所は、ステンの網ネットを取り付けていきました。見えないかな?
そして今回の大工工事完了。
こちらは工事前↓
工事後↓
屋根も復旧。
なんとか6月中に第一期工事完了しました。
思いっきり宣伝させて頂きます。
Sketchのログハウスで建てられたお店です。(オーナーは不動産会社の栄悠ハウスさんです)
今年の6月でOPEN4周年を迎えるドッグビューティーサロン「Sei」さんです。
ワンちゃん専用のトリミングサロンと言った方が一般的かもしれません。
場所は西バイパスを少し西に入ったところで、眼科と美容院の間にひっそりと佇んでいます。
瞬きすると見失うので、交差点を曲がったら10秒ほど瞬きせずに右側を見ていてください。
ホラ!
え?気づきませんでした?ではゆっくり。。。瞬きしちゃダメ。
え?まだわからない???では少し近づいて。。。
ホラ。
ワンちゃんがお出迎え。
店主の西谷さんと、スタッフの井出迫さんのお二人でされてます。
店舗名の「Sei」はこちらの右側のワンちゃんの名前「星」から付けられたそうです。
ワンちゃんに体にいいものを提供したくて始められたそうです。
シャンプーは合成界面活性剤やその他無駄なものを含まないなど
素材にこだわっていらっしゃいます。
詳しくはHPをご覧下さい。↓
http://20140601.wixsite.com/dogbeautysalon-sei
愛犬家の方々、是非ご利用くださいネ!
実はこのログハウスは2010年にセルフビルドスクールで建てたログハウスです。
街中でのスクールで道行く人からも注目されていました。
当時は東隣は田んぼでした。
おいらも若い!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
先日ご紹介したM様ご夫婦も参加されていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
奥様も。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして今がある。不思議ですね~。
夏から敷地に別棟を建築します。今回はログハウスではございません。
もうすぐGWですね。
SketchのGWの営業日のご案内です。
4/28(土)通常営業
4/29(日)通常営業
4/30(月)イベント出展(*岡山ドーム)のため事務所不在です。
5/1(火) 通常営業
5/2(水) 通常営業
5/3(木) 休日
5/4(金) 休日
5/5(土) 休日
5/6(日) 通常営業
*事前にお電話いただければできるだけご対応させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
不動産物件看板作ってみました♪
といっても建物入口にもともとあった建て看板の上から
ラミネートしたチラシを貼っただけです。。。。
でもねでもね、、、記念すべき第一号なんです。
これやりたっかたんです。
まさに手作りです。
Sketchらしい、、、です。
はじめの一歩。
みなさんこんにちは。
「ログハウスをもっと知ってもらい隊」隊長の図子です。
4月8日の日曜日より、不定期ですが、、、、
「ログハウス勉強会」を開催します。パチパチパチ。
記念すべき第一回目は
「ログハウスの特徴」についてお話します。
時間は13時~15時の2時間を予定しています。
次回からは、皆さんからの疑問点や質問などの時間もご用意いたします。
事務所スペースの関係で2組(1組2人)までの予約制とさせて頂きます。
おやつ持込OKです。
のんびりゆるりとお話します。
ご希望の方はHPのメールもしくはお電話下さい。
お電話は 086-245-2202 まで。
最終的にはセルフビルドスクールや建築途中の構造勉強会もやりたいと思います。
日本ログハウス協会の「H29年度ログハウス技術講習会」に行ってきました。
今回は講習内容が多く、朝からの講習のため前日東京入りしました。
ログハウスは一般建築(在来工法など)に比べてかなり特殊な工法故に
設計基準や特記仕様書は協会が作成し、都度見直しや追記訂正がが行われています。
字が小さくて、、、しまった虫眼鏡忘れた!!!!
また、断熱等の実験も行っています。
2020年の省エネ基準ももう直ぐですね。大変気になるところです。
今回はとても興味あるお話だったので、睡魔に勝てました。
しっかり受講証もいただきました。
個人的にはもっともっと多くのログハウス関係者に参加して頂きたいと思います。
3月25日(日曜日)は県外へメンテナンスのためお休みさせて頂きます。
下関へメンテナンスに行ってきます!
26日(月曜日)は通常営業しています。
不動産事業のページを作りましたが、まだ売りたい物件の依頼が無いため
売り土地、売り中古建物の物件がアップされていません。
まずは、土地を探しの方、中古住宅をお探しの方是非ご相談下さい。
「西日本レインズ」へ登録された物件(専属専任媒介契約、専任媒介契約は登録義務)が全て
閲覧できるため、希望に合った物件をお探しします。
予算、場所、大きさ等を教えて頂ければお探しいたします。
是非ご活用下さい。
スケッチでは既存住宅状況調査技術者が常駐しています。
「家を売りたい方」は是非現在の状況を調査しましょう!
不動産事業のページが出来上がりました。
当然まだ物件はございません。
土地、建物を売りたい方、貸したい方
是非、スケッチへご相談下さい。
既存住宅状況調査技術者も常駐していますのでご安心下さい。
小屋(KOYA)のお問い合わせがあったので・・・・。
過去にこんなのを建てました。今回はログハウスでは無く在来工法で。
最初に言っておきますが、贅沢です。
こちらは後にプロの方に描いて頂いた絵です。
で、実物。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
なかなかいいでしょ。丸太を使って遊び心いっぱい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この写真を見て気に入られたお客様の離れ。。。
こちらは主にツーバイ材で建てました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こちらは大森親方の遊び小屋。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こちらも丸太や端材で造っちゃいました。
「隠れ家」や「秘密基地」が欲しい方は是非。。。
2月より創業9年目を迎えました。
ここまで続けられたのも皆様のお力があっての事と深く感謝いたします。
これからも驕る事無く、信頼される会社であり続けるよう精進して参ります。
昨年、不動産事業を起こしました。
時代の変革に取り残されないよう、同時に古き伝統を大切にしつつ
この荒波を乗り越えれるよう頑張ります。
これまで通り何卒よろしくお願い致します。
2月11日(日曜日)は建部町の里山活動参加のため、お休みさせて頂きます。
なお、里山活動に参加ご希望の方はこちらのフェイスブックもしくは
→https://www.facebook.com/events/684844995238342/
Sketchまでお電話でお申込下さい。
お電話 086-245-2202(担当/図子)
駐車場等の関係で大人2組までとさせて頂きます。
Sketchの加盟している「MUKIKA」からキャンペーンのご案内。
以下「MUKIKA」からのご案内内容です。
さて、2018年最初のご連絡となりますが、今回はキャンペーン実施のお知らせです。
1月末発売予定のログハウスマガジンの広告において、スーパーログのデビューキャンペーン実施の告知をいたします。
期間はログハウスマガジン発売後2月1日から5月31日まで。
この期間中にご成約の方は、通常ラミネートログ(幅135㎜)のキット価格でスーパーログが建てられる!
という企画となっております(限定5棟)。
モデルプランではなく、お見積りベースのキャンペーン展開となります。
このキャンペーンを利用してノンセトリングログを試してみたいお客様がいらっしゃいましたら是非ともお問合せください。
防火認定未取得のため建築地の条件・制限などがございますので、事前にご相談ください。
このキャンペーンをきっかけにして、ログハウスの未来形スーパーログ(ノンセトリングログ)の実績を作り、
もっと自由なログハウス建築への一歩を踏み出せる機会となるよう願っております。
宜しくお願い申し上げます。
HPを少しリニュアルしました。
もともとは、完成後に差し上げていた写真データを加工してお客様が写真集を
プレゼントして頂いたのがきっかけです。。。。。
当時はカメラもコンパクトカメラしか無くて解像度もしょぼしょぼ・・・・。
現在は完成した写真データとご一緒に思い出の写真集をプレゼントさせて
頂いています。少しづつ増えて行くのが楽しみです。
→https://sketch-arc.com/wp/policy.html#book