スケッチブログ

お知らせ


よくDIYにチャレンジされる際に
「〇〇を□□に使ってもいいですか?」
と聞かれます。
答えは「答えが無いのが答えです」
当然無責任な回答はしませんが、例えばこちらのキッチン収納棚。
左の方のラック棚の転倒防止に使用しているのは基礎に使用する鉄筋です。

こちらは同じお客様のキッチン後方の小棚に使用したカップや調理道具を
掛けるための棒。こちらも鉄筋棒です。

どちらも同じお施主様です。
センスいいですね。
こちらも同じお施主様が現場で残った合板や端材で造った下駄箱です。

可愛くていいですね。
鉄筋が錆びるとか、丁番が見えるとか、大工目線で捉えると問題があるかも
知れませんが、そんな事は問題ありません。
DIYはチャレンジする事に意味があり、楽しいのです。
色んなアイデアでどんどんDIYチャレンジして下さい。

2020年10月15日 | カテゴリー お知らせ |

スケッチでは可能な限りDIYをお勧めしています。
構造に関係無い工事は出来るだけ積極的に参加して下さい!
一般的にお勧めしているのは
*塗装(外壁および室内床)
*デッキ仕上げ張り工事
*漆喰や珪藻土塗り
*タイル張り
です。中には本格的にログの組上げからされる、いわゆるセルフビルド(自分で建てる)方も
いらっしゃいますがこちらはかなり専門知識と技能が必要です。
その中で今回はタイル張りをご紹介します。
こちらは数年前に実際にDIYでタイル張りをされた奥様です。
もちろん全く経験の無い素人さんです。
こちらは洗面化粧台の下地パテ。
今では通販でタイルとセットで専用のパテ(下地調整材)から専用ボンドまで販売されています。

小さなタイルも裏でネットが貼られて10センチ角程度の大きさになっています。
専用ボンドを塗って貼り付けます。

お見事!

綺麗ですね。

続いてキッチン。

慣れて来たのかプロみたい。

タイル張りはご夫婦で。

目地調整もお見事

ここでのポイントは、
①下地はプロにお任せする。
事前にタイルの寸法がわかれば、できるだけタイルを割らなくていいように
下地の寸法を調整しておきます。
②タイル張りは慎重に、目地は大胆に。
細かなズレが気になる方にはあまりDIYはお勧めしません。
多少のズレはご愛敬。
是非DIYにチャレンジして下さい!

2020年10月11日 | カテゴリー お知らせ |

マイホームが完成した後に、建物の「登記」が必要ですがこの登記は自分で出来るのを
ご存知ですか?
一般的に新築を建てられて住宅ローンを組まれた場合、工事を依頼されたハウスメーカー
や工務店がこの登記も請け負うケースが多いと思いますが、いったいいくらかかるの
(かかっているの)かおそらくほとんどの方がご存知無いと思います。
スケッチのお客様でも登記を自分でされたお客様がいらっしゃいます。
先日お引渡し下ハンドカットログハウスのお施主様も自ら登記されました。
登記には
建物表題登記
建物所有権保存登記
建物抵当権設定登記
と大まかに3種類ございます。
抵当権設定登記は通常借入される金融機関側の司法書士さんがされるケースがほとんどです。
これから新築をご検討のお客様、是非チャレンジして下さい。

2020年10月09日 | カテゴリー お知らせ |

倉敷市某所。
地盤調査を行いました。
ス ウ ェ ー デ ン 式 サ ウ ン デ ィ ン グ 試 験です。
スウェーデン式サウンディング試験は地盤にロッド(鉄の棒)を垂直に突き刺し、その沈み方から地盤の硬軟や締まり具合を調査します。ロッドがスムーズに沈んだ場合は地盤が弱いと判断し、逆に沈みにくかった場合は地盤が固いと判断します。
調査は5ポイント行います。

山際の畑なので一般的には硬い地層だと思いますが。。。。

ドキドキ、結果は後日。

2020年9月29日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス, お知らせ |

見通しのつかない今回の新型コロナウイルス。
そんなコロナウイルスで被害に遭われたいる事業者さん(個人の方もOK)で倉庫をお探しの方に
弊社倉庫を無償でお貸しします。
場所は岡山市北区建部町です。
敷地は約80坪。建物は1F約30坪、2階約13坪の延床約43坪です。
一つだけ条件があります。
草抜きを年2回お願いします。。。


現状貸しです。
電気は引込済ですが現在中国電力とは解約中です。
水道、下水は敷地内引込済ですが建物内部は未工事です。
近くに八幡温泉と公営の駐車場と公衆トイレがあります。
詳しくは㈱スケッチ 担当/図子(ズシ)までお電話下さい。
電話086-245-2202

2020年5月10日 | カテゴリー お知らせ |

「地球温暖化」という言葉で済ませんていけないと思いますが、
近年の夏場の気温は異常です。
外気温が常時35度を越え、時には40度を超える猛暑が続いています。
まさに「命の危険」な状況が続いています。
外気が35度を越える中での肉体労働、更には屋根の上では照り返しにより
屋根表面は70度を超えています。

そこでSketchでは今年より7月初旬から8月下旬までのログハウスの組上げ工事を
お断りさせて頂きます。
具体的な期間に関しては都度検討させて頂きます。

業務怠慢等々ご批判は重々承知の上での判断です。
職人さん達の命を優先します。
何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
株式会社Sketch 
代表取締役 図子 浩司

2020年3月10日 | カテゴリー お知らせ |

フィンランドの仲間からメッセージが届きました。
Merry Christmas

2019年12月21日 | カテゴリー お知らせ |

井原市から一通の封書が。。。。

送り主は井原市定住観光課定住推進係。
何々。。。

井原市は移住、定住を強力に推進するために
「いばらぐらし住宅新築等補助制度」と
「いばらぐらしスマイルプラス補助制度」
があるとな。
*満18歳まで医療費無料化や
*幼稚園から中学校まで学校給食実施とか
*全小学校区で放課後児童クラブ実施とか
最高100万円の補助金にオウラス補助金が・・・・。
詳しくは井原市未来創造部定住観光課 電話0866-62-9521まで

2019年10月26日 | カテゴリー お知らせ |

スケッチでは下記の人材を募集しています。
ご興味のある方は是非お問い合わせ下さい。
一緒にログハウス造りに参加しませんか。すっごい楽しいですヨ!

<募集する職種>
主に現場管理のできる方 1名
*主にと言うのは小さな会社なので、営業(飛込みなどは一切ありません)的な事や
 総務的な事や設計的な事など全般にやって頂きます。
*経験不問
 もちろん経験が有る事はとても助かりますが、無くても全く問題ありません
*待遇
 年齢や経験によってじっくりお話させて頂きます。
 「休み優先」「給与優先」と言う方はご遠慮下さい。
 将来の経営者になって頂きたいので、厳しいです。
 決してブラック企業ではありません。
 ただし年齢制限をさせて頂きます。30歳までとさせて頂きます。
*お申し込み
 まずはお電話下さい。お会いしてじっくりお話させて頂きます。
 電話 086-245-2202 担当/図子(ズシ)

2019年9月21日 | カテゴリー お知らせ |

不定期ですが、ログハウス協会より
「ログハウス協会通信」が届きました。
友人のワイルドライフの宇津君の記事が出てました!

2019年8月09日 | カテゴリー お知らせ |

以下日程にてログハウス新築相談会を開催します。

・ログハウスを建てたいけど何から始めたらいいのか判らない。
・ログハウスに住みたいけどいくら位かかるか知りたい。
・ログハウスに住みたいけどメンテナンスはどうすればいいの?
・そもそもログハウスは住宅として建てれるの?
などなど何度もお気軽にご相談下さい。

日時:6月30日(日曜日)
   1組目/10:00~12:00
   2組目/13:00~15:00
   3組目/15:30~17:30
お申し込み/以下いづれかの方法でご連絡下さい。
    電話/086-245-2202
    FAX/086-728-5731
    mail/sketch69@kuc.biglobe.ne.jp

*1組MAX2時間までとさせて下さい。
*今年2019年完工のログハウス新築工事は不可。2020年4月以降着工になります。

2019年6月26日 | カテゴリー お知らせ |

6月23日(日曜日)は県外打ち合わせのため終日不在となります。
何卒よろしくお願いいたします。

2019年6月22日 | カテゴリー お知らせ |

GW期間中は下記日程にてお休みさせて頂きます。

4月28日(日曜日)お休み
4月29日(月曜日)岡山ドームイベント出展(事務所不在)
4月30日(火曜日)営業
5月1日 (水曜日)定休日
5月2日 (木曜日)営業
5月3日 (金曜日)お休み
5月4日 (土曜日)お休み
5月5日 (日曜日)お休み
5月6日 (月曜日)お休み

よろしくお願いいたします。

2019年4月24日 | カテゴリー お知らせ |

平成30年度ZEH(ゼッチ)ネット・ゼロ・ハウス支援事業について

住宅業界では2020年度までに、新築工事の半分をゼロエネルギー住宅にする

目標を挙げております。

Sketchでは、ゼロエネルギー住宅を新築するビルダーに登録して、

ゼロエネルギー住宅の普及にも取り組みます。

この事業では、ゼロエネルギー住宅を新築しようとするお客様に補助金を

活用することができ、普及の大きな足掛かりとなることと思います。

私ども株式会社Sketchでもここで普及活動を公表致します。

ZEH 目標公表資料

「 ZEHロードマップ」に基づき、受注する住宅のうちZEH(NealyZEH含む)が

占める割合を令和2年度までに50%以上とする事業目標を掲げる。

≪ ZEHビルダー実績  ≫

◎2018年度(平成30年度)実績

ZEH      NealyZEH     その他           実績年間建築総数

新築 0%    新築 0%     新築 100%    新築 2棟

既築 0%    既築 0%     既築  0%

2018年度の普及率目標未達の主な理由と対策
(理由)
*弊社が積極的な普及が出来ていなかった事。
*お施主様に資金の余裕が無かった事。
(対策)
*打ち合わせ当初から積極的にZEHを進め、資金計画も立てる

◎2019年度(令和1年度)実績
ZEH      NealyZEH     その他           実績年間建築総数

新築 0%    新築 0%     新築 100%    新築 2棟

既築 0%    既築 0%     既築  0%

2019年度の普及率目標未達の主な理由と対策
(理由)
*お施主様に資金の余裕が無かった事。
(対策)
*打ち合わせ当初から積極的にZEHを進め、資金計画も立てる

【 ZEH事業計画書 】

2019年度(令和1年度)目標

ZEH         NealyZEH       その他

新築 30%      新築 20%       新築 20%

既築 10%      既築 10%       既築 10%

2020年度(令和2年度)目標

ZEH         NealyZEH       その他

新築 30%      新築 20%      新築 20%

既築 10%      既築 10%      既築 10%

1)ZEHの周知・普及に向けた具体策

当社は、環境に配慮し、Co2削減に貢献した家づくりを目指しています。

2015年よりZEHの説明を行っており、高断熱使用による快適性だけでなく

太陽光発電や省エネ機器による非常時の備えなど、ZEHの持つ特性の

併せてご案内にしています。

また、当社ホームページにおいて、ZEHに関する情報を公開し、コスト

ダウンの魅力についても発信しています。

今後もホームページ完成見学会などでZEHの普及に努めます。

2)ZEHのコストダウンにむけた具体策

当社の協力会社と共に、施工単価の適正化を図るために材料費の

見直しを行います。

また、建築工程の見直し、作業効率の改善によるコストダウンに努めます。

3)その他の取り組みなど

躯体の断熱について、標準仕様のUA値を省エネ基準(断熱等性能等級4)

よりも若干高めに設定することで、取引会社が主催するZEHセミナーなどにも進んで

参加し、常に情報収集に努めます。

2019年4月24日 | カテゴリー お知らせ |

ログハウス協会からニュースレターが届きました。
公共建築物等へ木造の利用が進められている中、ログハウスもまたその特長を活かしてた
中大規模建築物の実績が広まりつつあります。
今回発刊する「夢のログハウスを活かそう。ログハウスの中・大規模木造可能性」では
これまでにログハウス協会会員が手掛けた、公共的用途のために計画された施設を
数多くご紹介。
教育や医療施設、災害時の仮設住宅から先進技術を用いた大規模な商業施設まで、
多様なニーズに応えるログハウスの数々を通して、住宅、別荘にとどまらない
ログハウスの魅力をご紹介しています。
冊子は800円(税別)にてお求め頂けます。
夢のログハウスをもっともっと増やしていきましょう!

2019年2月14日 | カテゴリー お知らせ |

M様邸の木製カーポートが完成しました。
昨日屋根の板金工事が完了し無事完成しました。

屋根板金のビスが野地から出ることをご説明できて無くてご迷惑を掛けてしまった。。。
す、す、すみませんでした。

大工工事が完了した後にウッドチップを購入されて入れたそうです。

ランクルにウッドカーポート、いいですね~。

 実は屋根の色はM様お気に入りのブルーだったんです。
勾配が緩いため脚立の上から。

全て完了しましたが、今回一番のポイントは実は、、、、。
ここなんです。↓

わかりますか?
柱と束コンクリートのコーキングです。
塗装のメンテナンスも大事ですが、実はこのコーキングが重要ですネ。
そして、なんと奥様本日ご出産!!!!!!
おめでとうございます!

2019年1月24日 | カテゴリー お知らせ |

今さらですが、Sketchは設計事務所もやってます。
Sketch建築設計室(そのまんまです・・・)
(ちなみに不動産事業もやってます。。。。)
しかも一級建築士事務所登録です。(エッヘン。。。)
だから時々設計のお仕事のご依頼もあります。
もちろんログハウスや住宅だけじゃありませんヨ。
先日はお世話になっている大工さんからログハウスの図面の依頼があり確認申請から完了検査までお請けしました。
(*完了検査はまだです)

先日は取引先の建材業者さんから県内の工務店で在来工法の住宅の図面(実際にはお客様との打ち合わせから)
と確認申請のご依頼がありました。
お父様は大工親方で親子でやられていていて2代目さんは設計の資格を持たれていますが現場管理が忙しく
これまで依頼されていた設計士さんも高齢で困っていたそうです。

こちらは所属している協会の会社さんからのご依頼で新築の設計および確認申請業務です。
その他にも店舗や大規模リフォームの設計や内装デザインなどの業務も請けています。

色々とやることで色々と勉強になります。

2018年12月25日 | カテゴリー お知らせ |

メーカーさんと異なり自由設計を得意としてきましたが、
このたびモデルプランを作成しました。
建てるお客様によって家の大きさや間取りが異なるのは当然です。
また建てる場所(平地、急傾斜地域など)、環境(ライフライン=水道、下水、電気)に
よっても条件は変わってきます。
したがって同じ大きさ、同じプランの建物を建てても、建てる場所や環境によって
大きく費用が異なります。
今回のモデルプランは、家にかかる総コストの概算の目安にご活用下さい。
もちろんSketchは設計事務所も併用しているため間取りは自由に設計いたします。
また、キット(主にログハウスの構造部材)販売のみも対応(建築指導も含む)
もしております。
お気軽にご相談下さい。

https://sketch-arc.com/wp/category/plan

2018年10月07日 | カテゴリー お知らせ |

小屋を本格的なログハウスを建ててみませんか?
元来ログハウスの面白さはDIYが可能な事。
もちろんお金を払って工事までご依頼頂いてもOKですよ。
今回デビュー記念と致しまして特別価格にてご提供いたします。
大きさは6帖

「男の隠れ家」「趣味の部屋」「シアタールーム」「楽器の部屋」「基地」etc・・・・。
もちろん店舗や事務所などに利用してもOK。
こちらはよくあるログハウスのイメージ。

色を変えるとイメージも変わります。
こちらはムーミンって感じかな?

ほかにも


あなたの好みはどんな色かな?
いまなら3棟限定モニター価格材工1,999,000円(税込)で販売中!
詳しくはこちらか、

お電話、メール等でご確認下さい。

2018年9月13日 | カテゴリー お知らせ |

平成30年度ZEH(ゼッチ)ネット・ゼロ・ハウス支援事業について

住宅業界では2020年度までに、新築工事の半分をゼロエネルギー住宅にする

目標を挙げております。

Sketchでは、ゼロエネルギー住宅を新築するビルダーに登録して、

ゼロエネルギー住宅の普及にも取り組みます。

この事業では、ゼロエネルギー住宅を新築しようとするお客様に補助金を

活用することができ、普及の大きな足掛かりとなることと思います。

私ども株式会社Sketchでもここで普及活動を公表致します。

ZEH 目標公表資料

「 ZEHロードマップ」に基づき、受注する住宅のうちZEH(NealyZEH含む)が

占める割合を平成32年度までに50%以上とする事業目標を掲げる。

≪ 平成28年度ZEHビルダー実績  ≫

◎2016年度(平成28年度) 実績

ZEH      NealyZEH     その他                    実績年間建築総数

新築  0%   新築 0%     新築  100%   新築 3棟

既築  0%   既築 0%     既築  0%

≪ 平成29年度ZEHビルダー実績  ≫

◎2017年度(平成29年度)実績

ZEH      NealyZEH     その他           実績年間建築総数

新築 0%    新築 0%     新築 100%    新築 4棟

既築 0%    既築 0%     既築  0%

【 ZEH事業計画書 】2018年度(平成30年度)目標

ZEH         NealyZEH       その他

新築 10%      新築 10%      新築 50%

既築 10%      既築 10%      既築 10%

2019年度(平成31年度)目標

ZEH         NealyZEH       その他

新築 30%      新築 20%       新築 20%

既築 10%      既築 10%       既築 10%

2020年度(平成32年度)目標

ZEH         NealyZEH       その他

新築 30%      新築 20%      新築 20%

既築 10%      既築 10%      既築 10%

1)ZEHの周知・普及に向けた具体策

当社は、環境に配慮し、Co2削減に貢献した家づくりを目指しています。

2015年よりZEHの説明を行っており、高断熱使用による快適性だけでなく

太陽光発電や省エネ機器による非常時の備えなど、ZEHの持つ特性の

併せてご案内にしています。

また、当社ホームページにおいて、ZEHに関する情報を公開し、コスト

ダウンの魅力についても発信しています。

今後もホームページ完成見学会などでZEHの普及に努めます。

2)ZEHのコストダウンにむけた具体策

当社の協力会社と共に、施工単価の適正化を図るために材料費の

見直しを行います。

また、建築工程の見直し、作業効率の改善によるコストダウンに努めます。

3)その他の取り組みなど

躯体の断熱について、標準仕様のUA値を省エネ基準(断熱等性能等級4)

よりも若干高めに設定することで、取引会社が主催するZEHセミナーなどにも進んで

参加し、常に情報収集に努めます。

2018年9月04日 | カテゴリー お知らせ |