スケッチブログ

お知らせ


こんにちは。。
イイ季節になってきましたね。

このイイ季節に、みんなで山歩きをしてみませんか?

ということで、いきなりご案内。

☆スケッチ登山倶楽部(・・いつ作ったん? 笑)始動!!

1-001 1-002

老若男女問いません。。

みんなで野に出ましょう!!

参加したい方はスケッチまでご連絡ください。

締め切りは、2015年10月15日(木)までです。
よろしくお願いします。。

 

 

 

 

2015年10月16日 | カテゴリー イベント情報, お知らせ |

時々間取りやデザインや設計に関してご質問がございます。
Q「モデルプラン」は無いの?
A ございません。全てご自由です。
  元来家は土地や環境、その方の思いなど個別のものと考えます。
  ですので、そのあたりをじっくりお伺いしてご一緒に考えていきます。
  
Q 間取りやデザインを自分で描いていいの?
A 大いに結構です。基本的な事はご説明いたします。
  是非積極的にチャレンジして下さい。
  添付の写真は現在打ち合わせ中の二組のお客様のデザインです。
  1.位置・配置から始めてみましょう。
  2.100分の1(1cm=1m)もしくは50分の1(2cm=1m)で
    方眼紙に書いてみる

ここまでできれば凄いですよ。
もちろんここまでできる必用もございません。1だけでも結構です。
イメージは添付の写真のように何かで見た雑誌や写真でも結構です。
そんな感じで間取りのお話を少しづつ始めていきます。
あとはお任せ下さい。我々は皆さんの理想や希望を具現化するお手伝いをさせて頂きます。
KIMG0088

042

2015年10月16日 | カテゴリー お知らせ |

シルバーウイークは下記日程にてお休みいたします。
勝手申し上げますが、何卒よろしくお願い致します。

9/19(土)、20(日)、21(月)通常営業
*但し打合せやメンテナンスで不在がちです。
 事前にお電話頂けると助かります。

9/22(火)、23(水)・・お休み

以上よろしくお願い致します。
f0215363_1837675

2015年9月16日 | カテゴリー お知らせ |

パートナーでもあり、国産材のログ加工の㈱佐藤林業(熊本県)さんが
SGEC認証を取得されました。
2015年04月04日08時43分52秒

SGEC(Sustainable Green Ecosystem Council、和名:『緑の循環』認証会議)とは、林業団体、環境NGO等により2003年6月に発足しました。SGEC認証は、モントリオールプロセスをベースとして、国際的に通用する基準と指標を取り入れながら、人工林が多い日本の森林実態に合わせた内容となっています。また森林認証の取得には、下記のようなことが期待されており、これからの日本林業にとって重要な意義を持っています。
詳しくは下記URLにて↓
http://www.zenmori.org/sgec/
佐藤林業さん、おめでとうございました!
共に国内林業の活性化のために頑張りましょう!

2015年4月04日 | カテゴリー お知らせ |

熊本の佐藤林業さんから仕上げ材のサンプルが届きました!
【特徴】
1.モリダー加工後、熱ローラーで(桧240℃、杉260℃)両面加熱処理。
2.通常片面処理が多いですが、両面を同時に加熱処理する事により
  カプリング(反り)防止になります。
3.熱を加えることで樹脂成分が表面を覆い、耐摩耗性が向上し
  塗装したような光沢が出て、高級感を引き出します。
杉、桧どちらもいいですよ!見本をご覧になりたい方は事務所までどうぞ!
20150226_110443

2015年2月26日 | カテゴリー お知らせ |

12月28日(日)大安吉日。

本日K様とご契約いたしました。

本年最後の最後のご契約です。

土地探しから、建物プラン、間取り等いっぱい楽しい打合せして

を迎えられと事、感謝いたします。

これからK様の夢の実現に向けて頑張ります!

おめでとうございました。そして、ありがとうございました!

DSC_0011

2014年12月28日 | カテゴリー お知らせ |

IMG_84647257182462以下の通り、お休みさせていただきます。
皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

12月27日(土) ~1月4日(日)

新事務所地図年始より事務所を移転いたします。

[新事務所情報]
〒700-0952
岡山市北区平田170-113 ウインビル201
TEL:086-245-2202 (今まで通り)
FAX:086-728-5731 (変更有り)

今年1年ありがとうございました。
来る2015年も宜しくお願い致します。

2014年12月22日 | カテゴリー お知らせ |

今日はお世話になっている仲間(オカダエンタープライズ)の応援に県北の久世に行ってきました。

県北の朝は肌寒く、もう冬がそこまでやってきていました。

まずはレッカーで太い柱を1本づつ建てていきます。

 

土台を挟み込むように1本づつ差し込んでいきます。

差込

小口が綺麗です。

小口

天に突き刺さるようなまっすぐな通し柱。正に大黒柱。

通し柱

この太さ!

ニヤケル

お昼にはポカポカ陽気になりました。

仕出し

午後からは梁を一気に差し込んでいきます。

梁太さ

そして金物でしっかり固定していきます。

金物

山々と木。いいですねこのフォルム。

フォルム造形美

上からみるとこんな感じ。

実

にょきにょき建ってます。

自然と木

いよいよ上棟。

上棟

夕日が山々に沈む頃、上棟式。

上棟式

お施主様おめでとうございました。

岡田棟梁お疲れ様でした。

 

 

2014年11月16日 | カテゴリー ログハウス, 現場レポート, お知らせ |

シッケンズのHPに、先日お引渡ししたK様邸が掲載されました。

K様ご家族で塗られた正にDIY塗装のログハウスです。

真夏の暑い時期に頑張って塗られたログハウス。

国産杉に塗られたナチュラル色のログハウス。

どれもが素敵な思い出になりました。

シッケンズHP↓↓↓↓↓

http://www.sikkens-japan.com/constraction/

20140927_204

 

2014年11月11日 | カテゴリー お知らせ |


西粟倉森の学校では、ユカハリファンドの出資者を募集しています。
森林率97%の西粟倉では、間伐材も豊富な資源です。
その間伐材を有効利用する目的で開発された「ユカハリ」
どんなにいい商品でも、市場がなければ売れません。
今回その市場開拓のための資金をファンドという形態で募集しています。
詳しくは、以下URLをご覧下さい。
http://daisukemaki.jugem.jp/?eid=8/
現在、首都圏や関西を中心にオフィスや店舗で「ユカハリ」の需要が
増えてきているそうです。また、マンションのリノベーションにも
利用される方が増えてきているそうですよ。
西粟倉・森の学校に関しては、以下URLをご覧下さい。
http://nishihour.jp/

2013年1月09日 | カテゴリー お知らせ |

以下の通り、お休みさせていただきます。
皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。今年1年ありがとうございました。来る2013年も宜しくお願い致します。

12月28日(金) ~ 1月6日(日)

2012年12月27日 | カテゴリー お知らせ |


*写真は全てイメージです。
4/21(土)、22(日)の二日間、岡山市北区田中で
新築セットプランの現地説明会を開催します。
(詳しくはチラシをご覧下さい→)
土地売主の栄悠ハウス㈱様のご協力で、44.6坪の土地に30坪弱の木造在来工法の家をSketchが
ご提案いたします。チラシの間取りはご提案の一つで、間取りに関しては自由設計です。

家具・インテリアショップのSAKU*la(サクラ)さんとコラボした「Easy Life Huse」や「Knot antiquee House」
などもお勧めですヨ!

Easy Life House


Knot antiques House

詳しくはSketchまでお問合せ下さい。

2012年4月19日 | カテゴリー イベント情報, お知らせ |

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
      ㈱Sket+ch

2012年1月01日 | カテゴリー お知らせ |


本年中は皆様に大変お世話になり、ありがとうございました。
来る2012年も引き続き宜しくお願い申し上げます。
年末年始は12/28~1/4までお休みさせて頂きます。
株式会社Sket+ch

2011年12月28日 | カテゴリー お知らせ |

ご覧いただきありがとうございます。
スケッチでは、このブログを通じて、施工事例を中心としたご紹介をさせていただこうと思います。建築の生の活動日記を紹介し、スケッチのこだわりが少しでも伝わればと思っております。自分自身も楽しみながら、どんどん掲載していきますので、是非お楽しみいただければと思います。

今までの、事例はサイドバーに写真を紹介させていただきました。

2010年12月03日 | カテゴリー お知らせ |