栄悠ハウス様物件の完了検査も無事とおり本日カーテン取り付け。
小窓はアクセントで真ん中の色を変えてみました。
各部屋はこんな感じ。
生活感が出てきましたね。
いよいよ明日お引渡しです。
混構造の記事
本日、栄悠ハウス不動産様賃貸物件完了検査日でした。
1階が鉄骨、2階が木造の混構造の建物で確認申請の許可が下りるまでに約半年を費やしました。
1階の鉄骨から2階の木造までこまめにチェックして頂き、
「大変でしたね」と労いの言葉まで頂き、安堵しました。
当然、無事合格。
設計の谷川さんから各業者さんに助けてもらって完成できました。
ログとは勝手が異なり、何かと不手際がありましたが
これも今となってはとても勉強になりました。
これとり週末まで美装に入ります。
E様邸現場。
本日キッチン取付日です。今回のキッチンはノーリツさんです。
写真中央の金物はキッチンパネルを貼る際に使う道具です。
ガラスの取付時に使用する道具と同じものです。
こちらは見切材。床のクッションフロアの色目が変わるので見栄えと押さえのために使用します。
こちらは物干し台です。お客様と確認して一般よりかなり低めに設置しました。
今日は電気屋さんも工事中です。
午後から倉敷で打ち合わせのため退散。
夕方戻ったらキッチン完了してました。
岡山市北区E様邸現場。
本日足場が外れました。
エアコンの室外機取り付けも間に合いました。
今日は大森大工さんと午前中総社のK様邸のログハウスのメンテナンスに伺い
午後からこちらの建具の取り付けをできるところまでやっつけました。
建具の金物も日に日に変わって行くので以外に難易度大です。
あと少しで大工工事も終了です。
1階が鉄骨(駐車場)、2階が木造平屋(在来工法)の混構造の現場です。
間口が狭く重機は西隣の美容室さんの駐車場をお借りしていましたが、これまで
奇跡的に天候に恵まれクリアしていきました。
慣れない在来なので日々バタバタ(私だけ・・・)していますが、奇跡は続いています。
こちらは屋根板金工事の様子。
ルーフィングは遮熱ルーフィングです。
こちらは棟換気の下地。
こちらもログでは使用しないベランダの防水下地。
外壁は合板下地です。
合板の使用が多いためこんな木っ端が結構出ます。
ちょっとした下地や棚に利用できるので欲しい方はご連絡下さい。
久々の秋空。
鉄骨上部の基礎型枠が外れました!
今日は水道屋さんと大工さんのの「仕込み」作業です。
料理と一緒で本作業の前作業。前作業といってもとても大切な作業です。
床下スペースがほとんんど無いため、図面を元に水道、排水の位置を
正確に墨出しを行います。
大工さんも参加して配管立上位置の確認をしました。
みんなで協力し合って工事を円滑に進めていきます。
チームSketchです。
昨日鉄骨建前が完了し、今日はデッキプレートの施工です。
この上にスラブコンクリートを打つためのプレートです。
鉄骨の接合部分は溶接でカットしていきます。
下ではベースコンクリートと鉄骨ベースの間に無収縮モルタルを流し込んでいます。
こちらは鉄骨の錆び止め塗料のタッチアップ(補修)を行っています。
これで鉄骨工事はひとまず終了です。
ホ。
型枠工が完了し、本日ベースパックの位置調整。
まずは鉄筋とベースパックに調整金物を溶接していきます。
そして芯の丁張りを行い、左右のズレを調整していきます。
台風が気になるところですが、週明けにコンクリート打ちです。
昨日の鉄筋工に続き、本日型枠工に入りました。
こちらが鉄骨の脚部分の鉄筋と型枠です。
中の様子です。なんかカッコイイ。。
こちらが地中梁の鉄筋。
これに型枠を設置すると。。。。
微調整にあと一日です。
お盆も明けまして本日から業務再開です。
まずは北区現場では地中梁の鉄筋工です。
お盆が明けたからか日中の暑さが和らぎました。
定められたピッチで鉄筋をセットしていきます。
鉄筋工が完了すると、型枠工に入ります。
ベースパックの施工日です。
その前にベースパックと地中梁の墨出し作業を行います。
専用の測量機をセットします。
基準点を確認。
墨を打っていきます。
その後ろからベースパックを組み立てます。
今回のためにわざわざ広島から職人さんが来られました。
「ベースパックって何?」と言う方はこちらをご参照下さい↓
http://www.b-pack.net/about_basepack/
こちらが組立施工されたベースパックです。
初めて現物を見ました。
栄悠ハウス様現場、鋼管杭2日目作業です。
6mまで打たれた杭に更に6mの鋼管を継ぎます。
これまた重機で筒状の杭をワイヤーで持ち上げて、
「もうちょっと右」とか「もうちょっと上」と言うのかと思いきや、そこは阿吽の呼吸。
首を少し動かす程度で左右上下オペレーターさんに伝わっています。
「合体!」
そしてそこから溶接です。
この猛暑の中「溶接」ですよ。「溶接」ですヨ!
連日の猛暑。もうしゃべるのもいやになるくらいの暑さの中で・・・・、
頭が下がります。
そして打ち込んだ後に周りを掘り込んで、コンクリートベース部分まで鋼管杭をカット
して蓋をします。
これで一つ完了です。
本当にご苦労様でした。
先日から始まった栄悠ハウス様の店舗工事です。
今日から地盤改良工事スタートです。
今回は鋼管杭ですが、なんと系が216mm、先端は600mm程度あります。
それを支持層まで約16m打ち込みます。
一般的な鋼管杭よりかなり太いため、特殊重機を使用します。
写真では判りにくいのですがかなり大きく、乗せているトラックが少し道路をはみ出していますが、
そこは手馴れたもので3分程度で重機を下ろしてトラックは帰りました。
そしてこちらが鋼管杭です。こんな大きな鋼管杭を目にしたのは初めてです。
こちらで約6m。支持層まで16mなので、3本継いでいきます。
特殊重機で打っていきます。
これでもうすぐ16mです。
地盤が軟らかいため入りだしたら結構スムースに入っていきます。
明日で完了します。
本日より岡山市北区の工事が始まりました。
まずは敷地内のアスファルトのはつり(解体)工事からです。
実はこちらに見えるログは2011年にセルフビルドスクールで建てた店舗のログハウスです。
同じ敷地内に今回建てます。(ログハウスではございません)
今日もアチー中頑張ってます。
午前中でほぼ終了しました。
間口が狭く、両サイドに建物があるため工程管理が非常に難しい現場です。
頑張ります。