スケッチブログ

現場レポート


「ふかし壁」って聞いた事がありますか?
ログハウスでは結構頻繁に出てくる施工です。
前回ご説明した様にログ壁は下に下がります。(セトリングします。)
本来動かないはずの壁に動いてはいけないものを施工する場合、ログの壁の前に動かない
壁を施工します。これを「ふかし壁」といいます。
これはキッチンが据付られる壁です。

キッチンパネルだけを貼る場合は下地の合板を張るだけでいいのですが、吊戸を設置する場合
合板だけでは持ちません。したがってこのような板を間柱替わりに立てていきます。

ロフトの柱が存在感が無かったので少しデコレーションしました。

1Fの間仕切りです。四角が二個。何か入るのでしょうか?

2012年2月17日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

見学会まであと少し。
きょうから外部の給排水工事です。
来週早々には完了検査です。
スタッフ皆で手伝ってます。

おっとミニ重機を操作しているのは、この家の設計をしたネオデザインの
木下設計士じゃないですか!実は彼はゼネコンの現場監督もやっていて
重機も運転できるんです。

自分が設計した家なので特別な想いがあるみたいです。
さあ、いよいよオープンハウスです。

2012年2月16日 | カテゴリー 現場レポート, 木造在来工法 |

ちょっとした事ですが・・・。
外部の手摺は結構早く傷みます。特に笠木が。
日本では木の柾目や板目で使用する場所が異なりますが、海外ではそういった文化がありません。
笠木に板目を使用すると、内側に反る場合があります。そうするとそこに水が溜まり腐りやすく
なってしまします。
Sketchでは笠木に面取りを行い水が溜まりにくくしています。
ちょっとした事ですが・・・。結構拘ってます。

内部は主にデザインと触れた感触です。

2012年2月16日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

1Fの間仕切り壁の施工の様子です。
先日ロフトの間仕切りをご紹介しましたが、違いが判るでしょうか?

ログハウスは木を一段づつ積上げていきます。無垢の木は自身の乾燥と自重によって痩せていきます。
そのためログ(木)で積上げた壁は、一定期間少しづつ動きます。(天井が下がります。)
この現象をセトリングといいます。
したがって間柱は天井まで伸ばして施工するとつっかえるため、このように上部に隙間をとります。
これをセトリングスペースといいます。
手前の壁はトイレと洗面台の間の壁です。四角いには何でしょう?(内緒です。)

間仕切壁の隙間に人が!
大工さんでした。
階段下の床板を張っていました。

2012年2月15日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

今日はバレンタインデー。(関係ないか・・。)
クロスも順調に貼れてます。

今日は洗面台など設備の取り付けです。

2階のベランダの塗装も終了!
当然REDです。

さあ、オープンハウスに向けてあと少し頑張るぞ!

2012年2月14日 | カテゴリー 現場レポート, 木造在来工法 |

いよいよ足場撤去です。月末にオープンハウスも決まりました!
足場が外れその様相が露になりました。

ご近所のベビーカーを引く若いママ達が立ち止まってみています。
少し気になって耳がダンボになりました。
ヒソヒソ・・。気になる・・・。
勇気を出して聞いてみました。
「ちょと目立ちますか?」
「目だっていいじゃない。とってもかわいいお家ですね。」
「ずっと気になってたんです。見学会とかしないんですか?」
「や、やります!」ヤター!よかった~。

今日はなんだかこの青空のような気分でした。

2012年2月12日 | カテゴリー 現場レポート, 木造在来工法 |

今日もお施主さんのDIY塗装です。
窓枠が塗れて・・、

軒天が塗れました。

今日は日曜日で大工さんがお休みなので、校長は内部のサンダーかけをしました。
内部のログ材の汚れと、小口の面取りです。
結局1日仕事でした。

ロフトに上がると大工さんの道具が作業台に整頓されていました。
気持ちいいですね。

2012年2月12日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

いよいよ玄関周りの丸い壁に色が付きました。
赤のジョリパット仕上げです。
いささか勇気のいる色ですが、とても綺麗な色です。

路行く人も「何かお店ができるの?」とか「雑貨屋さんですか?」とか。
通り過ぎる車も気のせいか少しスピードがゆっくりになっている気がします。
そのころ室内はクロス屋さんのパテ仕事が大詰めでした。

2012年2月09日 | カテゴリー 現場レポート, 木造在来工法 |

今日は少し曇り空です。
夕方までなんとか持ちそうです。
今日も朝からお施主さんが塗装を頑張ってます。破風、鼻隠しが2回通り塗れました。

上手く塗れてますね。

ロフトの収納壁も大分出来上がりました。

2012年2月09日 | カテゴリー ログハウス, 現場レポート |

間仕切壁の施工です。
ロフトから施工していきます。今回ロフトは軸組工法なので1Fの間仕切りの施工と異なります。
(*1F間仕切りは次回にご説明します。)

1Fテラスの大引きと根太の注入材が入ってきたので独立基礎に設置しました。

このところ寒さも和らぎ、ここに座ってお昼のお弁当を皆で食べました。

2012年2月08日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

本日はシステムキッチの設置です。
朝から設備屋さんが設置の準備に取り掛かっています。
まずはキッチンパネルの施工です。

いよいよキッチン取り付け。

奥様が「赤」が好きで、これから随所に「赤」が登場します。
とても綺麗です。

クロス屋さんがクロスの下準備に入っています。
大工さんが張ったボードの切れ目に「パテ」を塗っていきます。
コーナーには緩衝材を張っていきます。
久しぶりに外観を撮りました。
玄関部分の塗装はどんな色になるのかな?

2012年2月07日 | カテゴリー 現場レポート, 木造在来工法 |

今日はユニットバスの設置です。
間柱が施工される前に組み立てます。ユニットバスといっても箱の常置で設置する訳ではありません。
バラバラのパーツを組み立てていくのです。
ほぼ1日作業でした。

これは洗面台が設置される床です。既に給水、給湯、排水管がそれぞれ床から立ち上がっています。

ロフトに上がってみましょう。
ロフトから見下ろした階段です。

床板が張られています。
無垢の床板は「反り」や「痩せ縮み」があるので、施工中に開封して乾燥させ、施工はたたき込みます。
最後に「クサビ」でしっかり止めておきます。

ロフトのテラスの床板には腐りにくい「セランガンバツ」を使用しました。

妻壁上部に見えるのは妻換気です。
今回棟換気と妻換気を併用しました。

2012年2月07日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

キッチンの下地です。
皆さんが普段見るキッチンの壁はこのようになっています。
こちらも仕上げにはクリスはもちろん「漆喰」や「珪藻土」や「板張り」で
アクセントを付けて家っぽく無くするのもいいですよ。

2012年2月06日 | カテゴリー 現場レポート, 木造在来工法 |

内部壁下地のボード張りもあとわずかです。
今回はクロス張りですが、「漆喰」や「珪藻土」や「板張り」などもいいですよ。

2012年2月05日 | カテゴリー 現場レポート, 木造在来工法 |

快晴です。
今日からお施主さんの塗装工事が始ります。
事前の準備はバッチリです。
汚れていい服装、ヘルメット、命綱、軍手そして養生をしっかり行い、いざ塗装!
足場の設置期間は限られているので上から塗って頂きます。

お施主さんには塗装に集中してもらい、マスキングは校長が貼っていきました。
天気も快晴で、昼間はかなり陽気な天気でした。

内部では悩ましい階段の施工がやっと終わり、しっかり養生されていました。

2012年2月04日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

頭を痛めた階段が本日完成しました。
大工さんごめんなさい。お疲れ様でした。

まるで螺旋階段です。

大工工事も大詰めです。

2012年2月03日 | カテゴリー 現場レポート, 木造在来工法 |

階段の施工状況です。
N様邸の階段はまず踊り場階段からスタートしています。その後はストレートなんですが・・、
まずプレカットでは無いので現場で施工します。側面板に踏板が差し込まれるように刻みます。

今回難関は刻みより踊り場の施工です。
壁対壁ならいいのですが、斜め側板対柱なので、水平を取るのがやっかいです。
大工さんも「ウ~ン?難しい~!」と頭を抱えていました。
当然図面では書けない部分です。でも何とかするのが大工さん。すごいですね。

屋根のGL鋼板葺きもほぼ終了。あとは端のカットです。屋根の色はブラックパールです。

軒天板も張られ・・、

妻壁外壁も張られ・・、

妻壁内部も順調です。

電気工事も順調です。電気屋さんは他の現場も忙しくて夜な夜な来られて工事をしてくれてます。
ご苦労さんです。

2012年2月03日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

屋根のルーフィングです。(下地の防水)
「カッパ」??って書いてます。「カッパ」ね。

このところ晴天続きであすから屋根葺き工事に入ります。
ロフト妻壁の内部に断熱材が施工されました。
屋根と妻壁にはロックウール(厚み100mm)を使用しています。

2012年2月01日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

今日から本格的な階段施工です。
プレカットとは言え、今回は折れ斜め曲がり階段(?)なのでほぼ現場合わせです。
「ウーン?難しい」と手が止まりました。

それでも何とかするのが大工さん。さすがです。

現場で何度も打合せと確認です。

午後から天井下地のボード張りです。
仕上げの左官屋さんやクロス屋さんの事を考えて接合部をV字に綺麗にカットしていきます。

2012年1月31日 | カテゴリー 現場レポート, 木造在来工法 |

電気工事の様子です。
通常ユニットバスの天井の懐に電気配線が集結します。
ログハウスの場合、大工作業も大変ですが、電気工事はログハウスの構造や間取りなどを
知っていないと在来工法とは勝手が違うので大変だと思います。

2012年1月30日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |