丸太ログハウス現場です。
ついに買っちゃいました。今までいろんな方々にお借りしていたアレ。
そうです草刈機です。
ジャーン!
最近、俳優の草刈**さんがコマーシャルしている、あのマキタの草刈機・・、
ではございません。ホームセンターにて購入した超格安の草刈機です。
とにかく、元々山林だったこの現場。すでに入り口が雑草の成長で当初の半分程度まで狭くなってきたので、まずはここから。
こんな感じに。
棟梁から「草刈は早朝か夕方の涼しい時にやるものや」の通り、午後の日差しはきつかったです。
そして、内部ではいよいよ階段の設置が始まりました。
丸太が写真からはみ出しています。
どんな階段になるか、お楽しみに!
ログハウス
丸太ログ(ハンドカットログハウス)のM様邸です。
週末は完成見学会のため現地に行けませんでしたが、
二日間ご主人が塗装を頑張ったそうです。
いい色になりましたね。
今日から妻壁のジョリパット施工です。
丸太ログ(ハンドカットログハウス)の場合、妻壁は丸太を積み上げる事が
できないため、外壁は板張り、漆喰など、お客様のご希望やご予算に合わせて
ご提案しますが、M様はメンテナンスを考慮してジョリパットを選択されました。
まずは下地の継ぎ手のパテ。
明日から本格的な施工です。
↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村
週末にK様邸マシンカットログハウスの完成見学会を開催しました。
新規のお客様から、ご近所の方など、大変暑い中ご来場頂き
本当にありがとうございました。
またOBのお客様、差し入れありがとうございました。
今回は特に、昨年まではご夫婦二人だったお客様に家族が増えた方が多かったのが
印象的でした。
美人な奥様の顔が映ってなくてすみません。
そして見学会が終わった後にK様とお引渡しのセレモニー。
ワクワクドキドキ・・・。
どんなログライフが始まるのでしょうか。
本当に楽しい工事でした。
K様これからも末永くよろしくお願い致します。
そしてK様色のログハウスになるのを楽しみにしています。
↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村
M様邸の丸太ログハウスに木材を搬入。
週末に別邸の完成見学会があるため、しばらく来れないので、週明けの大工さんの
段取りのため、急遽私が木材のプレーナーかけをする事にしました。
長ものなので、屋外で・・。
猛烈な直射日光の下、約1時間30分。
燃え尽きました・・・。
しゃ写真を撮るのを忘れてた・・・・・・・・。
悔しいので全て終わって、片付けも終わった写真だけでも・・。
内部も順調に進んでいます。
↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村
M様より丸太ログの3回目の塗装が完了したと報告がありました。
行ってみると・・・・、
明らかに今までとは色が違います。
艶が出てきました。
足場撤去までもう少し。
5回を目標に頑張りましょう!!!!!!!
↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村
今日は朝からご主人と、ご主人の友人がDIY塗装の助っ人に。
私も合わせて総勢4人。
と言うことは一人一面。
でも、朝から猛烈に暑いです。
ご主人も大健闘。
内部はと言うと・・・、
2階はほぼ完了。
1階はこんな感じ。
奥さ~ん。見てますか~。みんな頑張ってますヨ~!
↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村
M様邸の丸太ログ現場です。
現場の周りは山、というか森。自然がいっぱいです。
こんなバッタがいっぱいいます。
そっくりの緑色のバッタもいます。
保護色?君はいったい何バッタ?ひょっとして新種?
そして近くにはこんな実がいっぱい。
ピンポン玉くらいの実が房になっています。
食べれるかな?中には種があり、割ってみると白色。
こんな感じに休憩時間は新たなネタで盛り上がっています。
只今間仕切り壁の施工中です。
↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村
K様邸の最終工程です。
仮設電気を撤去して幹線引き込みです。
今日と明日で内部の照明器具取り付けです。
そして、浄化槽埋設工事
こちらも、屋外の配管工事が来週半ばには完了です。
週末には完成見学会を開催します。
只今、ご家族皆さんで内部清掃中です。
↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村
連休中日。M様は土曜日と明日の祝日塗装に来られるとの連絡あり。
そこで本日は私が助っ人。
午前中、丸太ログの見学希望のお客様をご案内して南側の丸太磨きスタート!
あ、あ、暑い。でも今日は気持ちよい風があり助かりました。
午後2時完了。
本当は塗装までしたかったのですが・・。
無理は禁物。
と言うことで、本日の目標達成!お腹すいた~。
↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村
マシンカットログハウスのK様邸です。
キッチンが収まりました。
残るは設備配管と電気工事。
来週からお施主様と一緒に内部掃除に入ります。
それにしても、いい面構えです。
↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村
先日無事出産されたM様。
出産直前まで塗装に来られていた奥さん、現場で産気付いていたらと思うと・・よかったです。
と言うことで、今日は丸太磨きと塗装の助っ人です。
まずはこんな感じで道具を整え、
木屑と暑い日差しとの戦い。
ロフトでは妻壁の下地張りを大工さんが、これまた厳しい暑さと格闘中。
この下地材の重たいこと。
暑いときは特に重たく感じます。
南面は完了!
↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村
早朝からM様邸ハンドカットの塗装に行ってきました。
AM8時。西面の丸太をサンダーで磨き、1本1本刷毛で木屑を取り除き、
10時の休憩後から、いざ塗装開始!
想像以上に吸いまくる丸太・・・。
午後からは日差しとの戦い。
午後2時。目標の西面完了!
今日はこのくらいにしてやるぜ!
実は背中が猛烈に暑くなってきたので本日はこれにて終了!
中では大森棟梁達の床張り作業が始まっていました。
床材は「ふじかわ工務店」さんに紹介頂いたパイン材です。
↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村
K様邸の足場が撤去されました。
外観がはっきり現れました。
奥様はテラスの床材を塗装中です。
大工工事もほぼ終了しました。
これから設備、配管、電気工事が入ります。
↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村
P&Bの加工現場から仮組みの写真が届きました。
迫力あるでしょう。
来月から施工に入ります。
↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村
M様邸現場です。
ロフトに上がってみると・・・。
ん?仲良く昼寝中??
ではありません。
違う角度から見ると・・。
天井の最後の方はこんな感じで施工します。
木木木木木・・・ばっかりです。
↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村