いよいよ大掃除に入りました。
北側の窓から見える田んぼの稲穂が風に揺れる度に色が変わり綺麗です。
これからは、この窓の眺めで季節を感じますね。
二階の室内の小窓。
こちらも少しだけ非日常を体感できますね。
豊作を祝う地元のお祭りの幟が立ち出しました。
いよいよ秋本番ですね。
現場も完成に向けてあと少し。
月末の27,28日と完成見学会開催しますよ!
ログハウス
M様邸現場は本日
建具屋さん、電気工事屋さん、ガス工事屋さん、大工さん、そして私と過密状態。
建具屋さんはお馴染みの沼田さん。
今回も開き戸、引戸、観音開き戸といっぱいお願いしました。
期待の若手職人です。
そして電気の森重さん。
照明器具とスイッチのテストです。
妥協を許さない人です。
室内の明かりが灯されると、やっぱりいいですね。
そして大工の太田さん。
床の死に節の補修工事です。
こんな風になりました。
そして私はタイルのコーキング。
老眼には厳しい作業になってきました。
なんとか完了です。
あと少し・・・・。がんばります。
このところ毎週末台風対策をしているような。。。。
今日もM様邸の外部の台風対策へ。
時折強風が吹き台風が近づいている気配を感じますが空は久しぶりの青空。
あたりの田んぼの稲穂も色づき膨らみも増してきました。
どうか台風さん被害を出さないでネ。
明日は造作棚をいっぱい造ります。
台風がやってきている日曜日。
早朝M様邸に作業に入りましたら既に先客が、、、、。
予想通り電気の森重さんでした。ご苦労様です。
そして気になる昨日のタイル貼り。
いいじゃないすか。キッチンの端っこの部分だけどうしてもタイルカットが
必要だったのですが、なんと!洗面化粧台のミニタイルがジャストフィット!されていました。
そこへM様ご夫婦参戦。今日は難しいメジ処理です。
こちらもメジ専用の材料を捏ねたかと思うや否や「エイ!」って感じで奥様が
躊躇無くタイルの上に目地材を塗りだしました。
またしても潔し!
どんどん進みます。
そんな事お構い無しに工事を進める電気の森重さん。
実はかなり気にしてくれてまして、照明ライトを貸してくれました。
目地が乾く手前でご主人が濡れたスポンジではみ出した目地材をふき取っていきます。
これぞまさに夫婦の証。
どうですか。お見事!
私も始めてタイルのDIYに挑戦しましたが、これは楽しいです。
これから新築やリフォームを計画されている方は是非お勧めします。
M様と現地にて収納棚と下駄箱の造作の件で打ち合わせに現場に行くと
なんと!奥様がタイル貼りDIY真っ最中!
先日来、LINEと現場で貼り方と必要な道具と材料をやりとり。。。。
「練習は?」と聞くと
「You Tubeでイメージトレーニングはバッチリ」
と!!!!!
なんと男前!潔いい!
確かに今はネットで材料も購入できて便利ですよね。
にしても潔いい!アッパレ!
見てくださいこの出来栄え。
その後別の現場に打ち合わせに行くと、ご主人からLINEで画像が届きました。
本当に凄い!
アッパレ!
その間ご主人は床塗装に専念。。。。
こちらも地味に大変です。
10月末には「完成見学会」を予定しています。
ご夫婦もお時間があればいらっしゃると思いますのでタイル貼りに興味のある方は
是非直接聞いてみて下さい。
キッチン台の造作工事完了。
今日はその上の吊戸棚の取り付けです。
事前に床で造った吊戸棚の枠を天井に付けるわけですが、吊戸棚の重量が40K強と重いため
あらかじめ下地を打ち込んでいます。
その位置を天井板に印を付けて、
エイ!と持ち上げて片方を支えて、その間にコーチボルトで留めていきます。
罰ゲームじゃないよ。
無事完了。
今日は玄関タイルも張りました。
「木栓」って聞いたことがありますか?
家具などを造る際に釘やビスの頭を隠すための伝統的な技法です。
今回は造作キッチンで説明します。
こちらは袖壁のビス穴。
こちらに木工ボンドを流し込み、丸棒を打ち込みます。
小さな鋸で根元を切ります。
サンダーをかけるとこの通り!
綺麗でしょ!
M様邸現場では、
太田大工さんは造作中・・・。
電気の森重さんはコアでログ壁に穴あけ中・・・。
そして施主のM様はDIY中・・・。
みなさんそれぞれの役目を作業中です。
頑張れ~!
M様邸のログハウス新築工事の大工工事が完了しました。
今日は朝から磨きです。
これも大事な作業です。数日かけて行います。
ログハウスの、いや全ての木造建築の出来栄えは大工さんにかかっていると
言ってもいいと思います。
私はいい大工さんと一緒に仕事が出来て幸せです。
時には意見がぶつかる事もあります。でもそれは前向きな話です。
今回もいっぱい勉強になりました。
お疲れ様でした原親方。
まだまだ工事は続きますヨ!
M様邸の外部配管工事が始まりました。
こちらはデッキ下の雨水の配管です。これでデッキ工事ができます。
こちらは建物内部との配管接続です。
こちらは先日埋設した浄化槽と枡との勾配を確認中です。
まだまだ工事は続きます。
M様邸の建物周りの土を入れました。
隣との地盤面が低かった事や最終枡までの距離があったため浄化槽の肯定差を
取りたかったため建物外周を地上げしました。
こちらは先日埋めた浄化槽です。
天端コンクリートを打つ際に蓋の高さを調整します。
少し秋を感じました。
本日、M様邸の浄化槽設置です。
デ、デカイ!
そうなんです。M様邸の浄化槽は7人槽なんです。
一般的には5人槽が多いと思いますが、床面積が大きいM様邸は必然的に7人槽になります。
まずはユンボで掘っていきます。
もともと田んぼだったので表面を掘ると粘土土が出てきました。
規定の寸法を掘って測定。
台風一過で少し暑さも和らいだ気がしますが、まだまだお茶が欠かせませんね。
台風も去り、これで少しは涼しくなると期待していましたが
期待を大きく裏切られ、またあの暑い真夏の青空と入道雲になってしまいました。
今日はM様暑い中ご夫婦でDIY塗装をされています。
いい笑顔。
無理しないでくださいね。
お盆明けから大工さんの応援が入り3人で行っています。
しかも仲間内のベテランだから早いです。
みんな自分の持分を理解しているのでどんどん出来上がっていきます。
今週いっぱい3人体制です。
室内の窓枠が付きました。
台風が直撃しそうなので台風対策を。
足場、建物周りの飛んで行きそうなものをチェック。
できれば避けて頂きたいものです。
全てのチェックと作業が終わり建物を眺めて、あらためて「美しい」と思いおもわずパチリ。
やっぱりログハウスっていいな。
すみません。自画自賛でした。
午後からM様邸の塗装に入りました。
昨日東側の軒天3回目塗装にが完了したので、今日は西の軒天へ。
西日が少し厳しかったですが、心地良い風が吹き塗装日和です。
東側のログ壁の上段は4回目の塗装です。
完了!
明日は「工事中見学会」です。
こちらもお盆明けの業務再開です。
空が少し秋っぽくなってきたかな?
今日は軒天板の三回目塗装です。
通常軒天は二回塗装ですが、足場があるうちに塗っておきます。
こちらのログ壁の上段は四回目塗装完了です。
ここ数日曇り空が続き、ほんの少しだけ暑さも和らいでいます。。。
M様邸の近辺は岡山市内ですがまだまだ田んぼだらけです。
今日はログ外壁の入隅のコーキングを行います。
入隅とはこの部分です。
ログ材の雨水対策は各メーカーも施工会社も対応は様々です。
今回のM様邸のログ材は佐藤林業さん加工のログ材で雨水対策としてノッチに加工を施していますが、
スケッチでは更に外壁の入隅のタテラインにコーキングを行います。
コーキングもこれまで色々と試してみましたが、今はこちらのコンシールを使用しています。
コンシールはこちら。
コーキングをするとこちら。
少し目立ちますが、乾くと色も馴染み、また塗装をするとほとんど目立ちません。
塗装をするとこのようになります。
ノッチの数にもよりますが、ほぼ半日作業です。
ひとてまですが、とても大事な作業です。
組上げからほぼ1ヶ月。ノッチのボルトが5mm程度下がりました。
超~暑い中、工事中見学会に起こし頂きありがとうございました。
お盆休みがあるため、日曜日でしたが大工さんも休まず作業をされてたのでよりリアルな
現場をご覧頂きました。
まずは内部から。。。
まだ天井板の施工途中で、どんな風に断熱材が入っているのか、断熱材の中はどれ位の温度なのか
体感して頂きました。
次に外部。実際にDIY塗装を体験して頂きました。
最初はすこしぎこちなかったですが、慣れるとスイスイ。
二回目塗装がどれくらい違うかも体験して頂きました。
そこへOBのO様が差し入れを持って来て下さいました。
DIY塗装中のM様となにやらヒソヒソ。
地図も出していないのに勘で来られたそうです。
うちのお客様はそんな嗅覚がすごいんですよ。
皆さん本当にありがとうございました。
M様邸ログハウス現場。
今日はカーテンの打ち合わせ初日でした。
カーテンコーディネーターは水島ボードセンターのよっちゃん(福田さん)にお願いしています。
まずはイメージを聞いて。。。。。
サンプルを見ながら。。。。。
各窓を見ながら。。。。。
まずは初回のプレゼンを後日ご提案いたします。