スケッチブログ - 岡山のログハウス 株式会社スケッチ - Page 23

スケッチブログ

お盆休暇のため、以下日程にてお休みさせて頂きます。
8月11日(木/祝日)お盆休み
8月12日(金曜日)お盆休み
8月13日(土曜日)お盆休み
8月14日(日曜日)お盆休み
8月15日(月曜日)お盆休み
8月16日(火曜日)通常営業
以上日程にてお休みさせて頂きます。
何卒よろしくお願い致します。

岡山県美作市新築住宅ログハウス工事現場。
瓦工事が完了しました。

猛暑の中、毎早朝から大変お疲れ様でした。

塗装も順調に進んでいます。
今回はDIY塗装では無く、プロによる塗装(塗装職人の田口さん)です。
こちらのログ壁は1回塗り(左下ログ)、2回塗り(左上ログ)、3回目(右ログ)です。
とても分かりやすいですね。

今回のA様邸より塗装仕様を変えました。
これまでシッケンズHLSeを4回塗装していましたが、今回からHLSeを2回塗装(浸透式下地)
フィルターセブン1回塗装(造膜式仕上げ)にしました。
フィルターセブンなかなかいいですね。
次に2階の妻壁です。
スケッチの場合、薪ストーブを使用する場合は2階をログ積みにするとセトリングで
屋根勾配が変形するため、軸組をお願いしています。
白いものが透湿防水シート。横に打っている木が通気胴縁です。

通気が必要なので胴縁に溝(通気口)があります。

下から天井垂木に登り棟から抜ける仕組みです。

こちらは軒です。破風に溝を掘って軒天板を差し込みます。

こちらは2階妻壁です。
既に仕上げ板の施工完了です。

こちらは2階内部の様子です。
まだ断熱材が入っていません。

こちらは天窓です。既に電気の配線の準備が出来ています。

こちらは1Fの天井の様子です。根太を金物で留めています。
(大引き式の場合は不要)

こちらはユニットバスの様子です。
サッシに特殊な留め方をしています。主に分電盤は洗面脱衣室に付けるため配線が集中しています。
ユニットバスはもう過ぎ付きます。

こちらがキッチンです。
今回の工事のポイントの一つです。

只今毎週日曜日にログハウス工事中見学会を完全予約制で開催中です。

ご興味ある方はこのホームページからお申込み下さい。
今しか見れないログハウスの様子をご覧下さい。

この度、お施主様のご厚意により下記期間の間新築ログハウスの構造見学会を開催致します。
ログハウスに興味のある方、これからログハウスを建てようと考えている方は、是非お気軽にご参加ください。

また今回の構造見学会はコロナ禍のため、完全事前予約制とさせて頂きます。

【期間】
2022年7月31日 ~ 2022年9月25日までの毎週日曜日
※ 8月14日はお盆の為お休みさせていただきます。
※ 日程のご都合が悪く別日をご希望の方は、ご希望の日程をメッセージに記入して下さい。

【時間】
10時 ~ 16時
※ 1組1時間の1日5組様までのご案内となります。

【場所】
岡山県美作市
詳しいご住所はご予約のあった方に直接ご連絡致します。

【お申込み方法】
このお知らせの下記フォームからお申し込み下さい。
※ 電話でのお申し込みはできるだけご遠慮下さい。

【お願い】
1. 今回の構造見学会は完全予約制となっておりますので、事前にご予約下さい。
2. マスクの着用にご協力ください。
3. 小さなお子様は必ずご両親と手を握るか、目の届く範囲で声掛け等をお願い致します。



構造見学会の予約はこちら

    お名前をご記入下さい (必須項目)

    メールアドレスをご記入下さい (必須項目)

    ご連絡して良い電話番号をご記入ください(携帯可) (必須項目)

    郵便番号をご記入下さい (必須項目)

    都道府県を選択してください (必須項目)

    市区郡町村をご記入下さい (必須項目)

    番地をご記入下さい(建物名・部屋番号まで) (必須項目)

    参加人数をご記入下さい

    希望の日付を選択して下さい。 (必須項目)

    2022年7月31日(日)2022年8月7日(日)2022年8月21日(日)2022年8月28日(日)2022年9月4日(日)2022年9月11日(日)2022年9月18日(日)2022年9月25日(日)

    希望の時間帯を選択して下さい (必須項目)

    このイベントを知ったきっかけを教えてください。 (必須項目)

    インターネット・SNS雑誌・紙媒体知り合いからその他

    メッセージ本文



    メッセージの内容は、これでよろしいでしょうか?
    よろしければ、チェックをつけて送信ボタンをクリックしてください。

    本日、美作市のA様邸新築ログハウスの上棟式を行いました。

    僭越ながら私こと助松が祝詞奏上させて頂きました。


    本日はおめでとうございました。
    いつもお気遣い頂きありがとうございます。
    これから長い工事期間、しっかりいい家造りに精進致します。

    7/11(月)から美作市A様邸の住宅ログハウスの組上げが始まりました。
    今回は総勢7名の原親方チームです。天気予報は小雨マーク。。。
    まずはログ積み。通りの段数毎にログを乗せてダボを打っていきます。

    こちらはダボの先端を少し細くして入りやすく加工しています。

    段数が上がると脚立と足場板の上に登ってダボを掛けやで打っていきます。

    最上段のログが収まったら二階床根太を金物で留めていきます。


    外では親方が桁、母屋、棟木に垂木の墨出しをしています。

    上では職人が二階の小屋組みを行っています。

    桁、母屋、棟木は専用のL金物を打ち付けます。

    その頃二階はさながら戦場です。
    垂木を指示された長さにカットする者。その垂木を母屋や桁に打ち付ける者。
    打ち付けられた垂木の軒の出の墨を打つもの。その墨に従って垂木をカットする者。

    誰一人手を止めている者はいません。
    こちらの穴は天窓や煙突の垂木に通気を取るために横穴を空けています。


    足場上部から。

    そして野地板を垂木に打ち付けていきます。

    最後に天窓や煙突を納めます。

    そして中では妻壁や桁壁の間柱をカットする者。

    その間柱を納める者。

    最後に瓦屋さんが遮熱ルーフィングを設置してひとまず今週は終了です。


    今回は雨との戦いでした。

    こちらがスケッチのログ仲間です。


    夕方のヒグラシの鳴き声が少しばかり涼しさを感じさせてくれます。

    こちらはダボ打ちの様子。


    こちらは垂木金物の釘打ちの様子。

    美作市A様邸新築ログハウス現場。
    本日足場を設置しました。
    足場を組上げ途中から設置する場合と組上げ前=先行してする場合がございますが、
    スケッチは原則先行足場です。
    猛暑の中、職人さんありがとうございました。
    見上げると入道雲がモクモクモク。なんとも暑苦しい雲です。
    いよいよ来週から組み上げです。
    熱中症に気を付けながら頑張ります。

    本日A様邸のログハウスコンテナ荷下ろしを行いました。
    神戸港からやって来た40フィート(約12m)コンテナです。

    毎回コンテナの扉を開けるときはドキドキします。
    「荷崩れしていませんように(心の声)」

    どうやら荷崩れはしていないようです。
    ここから大型ラフタークレーンで吊り上げながら引っ張り出します。

    ある程度引っ張り出したら馬に乗せ、上部のパレットを吊り上げます。

    大きさにもよりますが大体1パレットが1.5~2tです。

    今回は6パレットと長物(主に梁と棟・母屋)です。

    今週末に現場に小運搬します。

    所要時間約1時間半でした。


    企画を延長しました。
    スケッチでは岡山県に移住してログハウスを建てられる方に
    下記内容の特別企画をご用意させて頂きます。
    ウッドショックや原油高によりあらゆる価格が高騰する中で、少しでも
    お力になれれば幸いです。一緒にコロナを乗り切りましょう!

    <企画内容>
    ①岡山県に移住して下記条件でスケッチでログハウスを建てられる方にユニットバスを
    無償プレゼント致します。
    <条件>
    1.岡山県に移住する方(もしくはした方)
    2.ご契約期間  2023年7月31日まで
    3.竣工時期   2023年12月31日まで
    4.住宅仕様であること(店舗兼住宅OK)
    5.年齢制限 なし
    6.ユニットバス(参考例)   LXILアライズ1616Zシリーズ標準仕様
                    TOTOサザナ1616Sタイプ標準仕様
         クリナップ1616スタンダード仕様のいづれか。
          *オプション及び組立工事費は別途頂戴致します。
    7.限定2組まで
    *詳しくは㈱Sketch 担当 図子(ズシ)まで
     電話 086-245-2202

    お客様からご紹介頂いた倉敷市のI様邸の浴室リフォーム工事を賜りました。
    巾2M、奥行2.8Mのタイル張りの広い浴室を、今回1618サイズ(1820*2000)の
    ユニットバスにリフォームします。
    実はI様邸は1Fが鉄骨の自動車鈑金塗装の工場(旭鈑金塗装様)で2Fが住宅になっています。
    浴室は2Fです。
    施工前の様子

    まずは壁、床、浴槽周りのタイルハツリから。

    途中ユニットバスメーカー施工の担当者に来て頂き、最終ユニットバスの脚の位置を確認。

    浴槽は琺瑯のため重いので4つに切り落としました。

    それでも男二人で無いと重くてトラックに積み込めません。

    浴室解体後、いよいよユニットバスを組み立てます。
    こちらはメーカー専門業者さんによる責任施工です。

    夕方には完成。

    翌日から大工工事と電気配線工事です。


    最終はクロス工事と電気照明取付にて完了しました。

    工期は1週間でした。お施主様にも大変ご協力頂きスムースに工事完了致しました。
    職人さん達も大変お疲れ様でした。
    とてもいい勉強になりました。
    お施主様ありがとうございました。

    リフォームの事、新築や増改築の事、解体や造成に外溝エクステリアなど
    建築全般から、土地や建物の不動産や相続に関する事などご相談賜ります。
    日時は6/18(土)、19(日)の2日間
    10:00~12:00
    13:00~15:00
    15:00~17:00
    各時間1組とさせて頂きます。
    場所はスケッチ事務所(岡山市北区平田170-113ウインビル201)駐車場有
    お申込み方法は
    HPのお問い合わせページ下の「任意」欄にご希望の日時を書き込んで下さい。
    後日スケッチよりご連絡させて頂きます。
    その他注意事項
    コロナ感染拡大防止の為、マスク着用ご協力お願い致します。(強制は致しません)
    以上よろしくお願い致します。