スケッチブログ - 岡山のログハウス 株式会社スケッチ - Page 6

スケッチブログ

先日倉敷の築26年のハンドカットログハウスのオーナー様から
ポスト(柱)の根元が腐っているための交換とノッチの腐れ部分の補修のご相談がありました。


そのための丸太探しに、いつもお世話になっている久米郡美咲町の江与味製材所に行ってきました。
ゴロゴロ転がってました!(笑)
全て桧の原木です。


その他にも太鼓挽きされた桧が山積みされていました。


これらは階段材に最適です。
江与味製材㈱は岡山県下一(事実上日本一)の桧の加工生産量の製材会社です。

7月下旬から始まった築18年の国産杉マシンカットログハウスの再塗装工事現場。
大がかりなケレン作業が終わり、外壁は3回、軒天は2回塗装を行いました。


場所によっては4回塗りました。

デッキ下の塗装も大事です。


外壁、軒天、破風の塗装が終わり、下屋根の塗装作業に入ります。
まずはケレン作業です。

こちらが下塗り完了後。

こちらが上塗り1回目です。(上塗りは2回塗ります)

この日はお施主様も物入の塗装をDIYされていました。

毎日のように差し入れを頂き、本当にありがとうございました。

台風が来るため、足場シートを外しました。


来週下屋根工事再開で、その後足場を撤去して
長い長い階段の塗装を行います。
あと少しです。

今回の塗料はキシラデコールコンゾラン、水性造膜タイプの塗料です。

海上デッキの改修組工事が始まりました。
まずは解体作業からです。とにかく暑さとの闘いでした。
さらに足場が無いため、鉄骨の隙間にバタ板を差し込んで、その上にコンパネを敷いての作業です。

1時間毎に休憩を取りました。


そして撤去した木材を産業廃棄物処理業者に引き取ってもらいました。


その間に、約1ケ月前に防蟻防腐注入加工した桧の木材を工場に引き取りにいきました。


さそて再度作業用にバタ板とコンパネを組み直して作業開始。


こちらも足場が無いため、大工工事後の塗装が出来ないため事前に塗装を行いました。
刻み(必要な材料の寸法にカット)が終わったものから塗装を行います。
塗装は2回塗りました。

猛暑の中でしたが、台風が来るまでに土台と床板張りが完了しました。


盆明けより手摺工事再開です。

園児の居ないお盆期間に作業をさせて頂きました。
こちらが施工前の遊具です。
木部の色は飛び、鉄部は錆が目立ち、滑り台のFRPも下地が見えそうです。


まずはケレン。


こちらは鉄部の錆止め下地塗装


滑り台のFRPは空気中のゴミや塵が付かないように養生をしての作業です。
炎天下の下でのビニールハウス状態です。

何とかお盆最終日に完成しました。


雲梯と鉄棒はサービスです。
綺麗になって大変喜んで頂きました。

保育園さんから遊具のメンテナンスのご相談を頂きさっそく下見に。

遊具の木部の補修と全体の塗装のご相談でした。
今回はまずは塗装を行います。
園児が居ないお盆休みにさせて頂きます。


お盆明けに子供達がビックリするかな。。。

築20年のログハウスの海の上の大型デッキ
奥行4m×巾20mの大型デッキの改修工事が始まりました。
まずは解体からです。

床板が腐っているため、鉄骨の間にバタ板を差し込み、その上に合板を張り
作業しています。

大工さん4人+αの作業です。

海風、、、、無風です。
小まめに水分補給を取りながら作業します。

築18年の国産杉のマシンカットログハウス(他社メーカー)の再塗装工事中現場。
塗装職人さんがお休みの日曜日早朝より、樋の掃除と薪ストーブの煙突の掃除に入りました。
早朝の日差しが弱いとはいえ、既に30℃は超えてます。
樋が詰まり、大雨の日は滝のように等から雨が流れていたそうです。

押し葉はあまりありませんが、落し口に落ち葉が蓋をして、長年の埃と泥が落ち葉を覆い
蓋をした状態でした。
手で少しづつ取るしかありません。

綺麗に取りました。

そして市販の落ち葉除けを樋に中に差し込んでいきました。

続いて煙突掃除。
18年角トップの中は一度も掃除をされていませんでした。。。
開けてびっくり!煙突に周りに約10センチほど灰が堆積していました。

まさにギリギリセーフでした。
すこしづつスコップで取り除きました。

炎天下では非常に厳しい作業です。
何とか綺麗に取り除き、専用延長ブラシで煙突に中も掃除しました。

最後に室内からも先程の延長ブラシでゴシゴシ。

市販のゴミ袋がいっぱいになりました。
みなさん。煙突掃除は小まめに行いましょう。そして煙突掃除がしやすい間取りを設計段階で
確認しましょう!
もちろんプロにお願いすれば掃除はできますが、個人的には自分で掃除が出来ない、もしくは
したくない人は薪ストーブはお勧めしません。

築18年の国産杉のマシンカットログハウス再塗装現場。
洗いが終わり、ケレン作業に入りました。
来る日も

来る日も

若い塗装職人さんと。

ひたすらケレンの日々。
汗びしょびしょです。

まるまる1週間磨き終えて、とても綺麗になりました。

次は下地塗装です。

築20年のログハウス(母屋とガレージの別荘)の大型メンテナンス工事が始まります。
まずは草刈り&草抜きから。
工事前の様子。
かなり広範囲に草が生えていました。


草刈り&草抜き後。


とても綺麗になり、お施主様も大満足でした。
いよいよ次は海側の大型デッキの改修工事はいります。

8月の夏季休暇は以下の通りです。
よろしくお願い致します。

8月11日(日)~8月16日(金)
8月17日(土)より通常営業