台風一過
秋晴れの美作市A様邸マシンカットログハウスの足場が撤去されました。
青い空。緑の山々。映えますね。
足場が外れて景色も一遍しました。
内部の様子です。
かなり細かい作業に入っています。
こちらはキッチンが収まるログ壁です。
この収まりが写真で理解できたら、かなりのログツーです。。。(笑)
今回のプランで一番頭を痛めたところでしょうか。
洗面化粧台も同じく。
設備が収まると見えなくなってしまう肝心な所です。
完成見学会では見えない、構造見学会ならではの部位です。
(*実際今回の構造見学会で一番質問が多かった所です。)
そしてこちらも重要な箇所。
サッシ枠の上部の隙間!
そうですね。セトリングスペースですね。
こちらもしっかり断熱材を充填しています。
こちらも完成すると見えなくなる所です。
今回は長期間の構造見学会を開催させて頂きました。
ご提供頂いたお施主様には深く感謝致します。
またご遠方からお越しいただいたお客様には本当に感謝致します。
今後のログハウス計画に是非参考にして下さい。
ログハウス
美作市A様邸ログハウス新築工事現場。
本日1階デッキ床張りが完了しました。
デッキ仕上材は堅木のセランガンバツです。(スケッチ標準仕様)
幕板、柱、階段は最終工程の予定です。(10月初旬かな??)
これで材料の運搬が楽になりました。
事前に根太、セラン裏側塗装済です。
二階床張りも完了して、現在内部妻壁と間仕切り壁の羽目板施工中です。
収納部分の内部はOSB仕上げです。
只今、お施主様のご厚意で今月末まで毎週日曜日にログハウス構造見学会を開催中。
事前予約制のため、参加ご希望の場合はスケッチホームページから
お申込み下さい。
スケッチホームパージはこちら↓
https://sketch-arc.com/
現在2F内部工事の最中です。
天井仕上げが3/4程度完了しました。
一部間柱が立ちました。
1Fは電気の配線工事がほぼ終了しました。
今しか見えない電気の配線です。
只今毎週日曜日に構造見学会を開催しています。
ご覧になりたい方はHPよりお申込み下さい。↓
https://sketch-arc.com/
岡山県美作市新築住宅ログハウス工事現場。
瓦工事が完了しました。
猛暑の中、毎早朝から大変お疲れ様でした。
塗装も順調に進んでいます。
今回はDIY塗装では無く、プロによる塗装(塗装職人の田口さん)です。
こちらのログ壁は1回塗り(左下ログ)、2回塗り(左上ログ)、3回目(右ログ)です。
とても分かりやすいですね。
今回のA様邸より塗装仕様を変えました。
これまでシッケンズHLSeを4回塗装していましたが、今回からHLSeを2回塗装(浸透式下地)
フィルターセブン1回塗装(造膜式仕上げ)にしました。
フィルターセブンなかなかいいですね。
次に2階の妻壁です。
スケッチの場合、薪ストーブを使用する場合は2階をログ積みにするとセトリングで
屋根勾配が変形するため、軸組をお願いしています。
白いものが透湿防水シート。横に打っている木が通気胴縁です。
通気が必要なので胴縁に溝(通気口)があります。
下から天井垂木に登り棟から抜ける仕組みです。
こちらは軒です。破風に溝を掘って軒天板を差し込みます。
こちらは2階妻壁です。
既に仕上げ板の施工完了です。
こちらは2階内部の様子です。
まだ断熱材が入っていません。
こちらは天窓です。既に電気の配線の準備が出来ています。
こちらは1Fの天井の様子です。根太を金物で留めています。
(大引き式の場合は不要)
こちらはユニットバスの様子です。
サッシに特殊な留め方をしています。主に分電盤は洗面脱衣室に付けるため配線が集中しています。
ユニットバスはもう過ぎ付きます。
こちらがキッチンです。
今回の工事のポイントの一つです。
只今毎週日曜日にログハウス工事中見学会を完全予約制で開催中です。
ご興味ある方はこのホームページからお申込み下さい。
今しか見れないログハウスの様子をご覧下さい。
7/11(月)から美作市A様邸の住宅ログハウスの組上げが始まりました。
今回は総勢7名の原親方チームです。天気予報は小雨マーク。。。
まずはログ積み。通りの段数毎にログを乗せてダボを打っていきます。
こちらはダボの先端を少し細くして入りやすく加工しています。
段数が上がると脚立と足場板の上に登ってダボを掛けやで打っていきます。
最上段のログが収まったら二階床根太を金物で留めていきます。
外では親方が桁、母屋、棟木に垂木の墨出しをしています。
上では職人が二階の小屋組みを行っています。
桁、母屋、棟木は専用のL金物を打ち付けます。
その頃二階はさながら戦場です。
垂木を指示された長さにカットする者。その垂木を母屋や桁に打ち付ける者。
打ち付けられた垂木の軒の出の墨を打つもの。その墨に従って垂木をカットする者。
誰一人手を止めている者はいません。
こちらの穴は天窓や煙突の垂木に通気を取るために横穴を空けています。
足場上部から。
そして野地板を垂木に打ち付けていきます。
最後に天窓や煙突を納めます。
そして中では妻壁や桁壁の間柱をカットする者。
その間柱を納める者。
最後に瓦屋さんが遮熱ルーフィングを設置してひとまず今週は終了です。
今回は雨との戦いでした。
こちらがスケッチのログ仲間です。
夕方のヒグラシの鳴き声が少しばかり涼しさを感じさせてくれます。
こちらはダボ打ちの様子。
こちらは垂木金物の釘打ちの様子。
ガーデンログハウス(勝手に命名)が完成しました。
実は当初B社規格のミニログハウスを気に入られたお施主様。
B社の規格は間口が4.5m。ギリギリ希望の場所には入らなくて
B社では規格外は対応出来ないため、スケッチにご相談に来られました。
スケッチは全てオーダー発注なので、もちろん対応可能。
材料は国産杉を使用。床、屋根も断熱材を使用した立派なログハウスです。
先日、板金工事、大工工事が完了しました。
GWにお施主様が床を塗装されて、GW明けに水道工事を行ったら全ての工程が終了です。
窓から見えるお庭の樹木がまるで絵画のようで素敵です。
今回4m×2.1mのログハウスでしたが、スケッチは全てオリジナル設計ですので
大きさは、間取りは自由です。
またセルフビルドも対応しています。
もちろんキット販売も可能です。
お友達やご家族でログハウスを建ててみませんか。。。
価格(材料)に関しては仕様や建築条件によって異なるため個別にご対応させて頂きます。
参考として上記仕様(ログ材=国産杉、断熱仕様、屋根ガルバリウム、サッシペアガラス)で
概ね175万(税別)です。
上記には基礎工事、大工工事、電気工事、水道工事、塗装工事は含まれていません。
*仕様とはログの材料(国産材or外材)、断熱仕様かどうか、サッシのサイズや数、
屋根の仕様(瓦、カラーベスト、ガルバリウム、シングルetc)などです。
*建築条件とは、建築される場所(十分な荷受けができるスペースがあるか、また荷受けまでの
敷地アプローチが4t車がスムースには入れるかなど)、建築条件(建築確認申請が必要な地域
もしくは状態か)など
総社市S様邸のミニログ基礎工事です。
基礎としては布基礎になりますが、土間部分もコンクリート仕上げになります。
2m×4mの小さなミニログですが、お施主様の想いの詰まった立派なログハウスです。
今回ご覧の通り、住宅街での工事ゆえにコンクリートはポンプ車を使用せず
猫車で運びました。
約1.2㎥を30回往復しました。
ログハウスの組上げの様子をご覧になりたい方は個別にご対応させて頂きます。
ご希望の方はお電話(086-245-2202)もしくはメール(zushi@sketch-arc.com)
でご連絡下さい。
現在の所4月9日(土)より大工工事に入る予定です。
駐車スペースに限りがあるため日にち、時間帯をこちらで調整させて頂きます。
ミニログのログ材を荷下ろししました。
このところのウッドショックとロシア問題などで運送費もバカになりません。
今回、熊本までの材料運搬をスケッチでログハウスを建てて頂いたOBのK様にご相談
したところ快諾頂き、熊本まで引き取りに行って頂きました。
実はK様も熊本の佐藤林業の小国杉のログハウスを建てられたのです。
とは言え前日の深夜から不眠不休での運転と積込み作業。
本当にお疲れ様でした。
そしてお施主様のT様にもお手伝い頂き助かりました。
実はガレージの勾配が結構ありまして、小径木の丸太を利用して転がして
ガレージ内部に納めました。
今週から基礎工事に入り、来月から大工工事です。
なかなかお洒落なミニログですよ。
2M×4Mのミニログハウスです。
岡山県北東部、鳥取県と兵庫県と県境を接する美作市で地鎮祭を行いました。
昨日まで雨が続いていましたが、この日(3/20)は快晴!
先日敷地進入路の拡幅工事も終わり、敷地も綺麗に整地されました。
地鎮祭は美作市の豊國神社様にお願い致します。
現在、山口市に築約20年のログハウスにお住いのA様。
この度、定年退職を機にご実家に戻られたA様。
やはり住宅はログハウスがいいと言うことでスケッチをご選択頂きました。
また、山口市のログハウスの売買も奇跡的にご縁を結ぶことができ、とてもタイミング良く
お引渡しできました。
ログハウスが繋ぐ縁ですね。
来月初めから基礎工事に入ります。
A様おめでとうございました。
世羅町S様邸国産杉ログハウスの完成見学会終了しました。
ご参加頂いたお客様はもちろん、コロナ禍にも拘わらずご提供頂いた
お施主様には本当に感謝致します。
展示場を持たないSketchにとって、この見学会は本当に本当に重要な意味のあるイベントです。
コロナ禍のため一昨年からほぼ2年近く新築物件の完成見学会は不本意ながら控えていましたが、
S様もSketchで建てられたお客様の物件を見学されていたので、今度は自分たちの番と言う意味でも
「遠慮なく完成見学会を行って下さい」と言われた時には本当に心の底から嬉しかったです。
本音を言えば、S様と一緒に造り上げた自慢のログハウスを自信をもって多くのログファン
あるいはログハウスに憧れている方々に見て頂きたかったのです。
そういう意味でも本当にありがたく、感謝致します。
また、世羅町に関わるお客様、業者様には本当に色々とお力添え頂きありがとうございました。
最後によくお昼にお世話になっていたうどんの小川さんのカレーうどんは、本当に美味しかったです。
S様、本当にありがとうございました!!!!!!!
ありがとう世羅町、世羅町最高!VIVA SERA !!!
コンテナログハウス完成しました。
実は登山家のT様。母屋の増築をされたログハウスが登山の専門書や書籍や
道具で占領されて今回離れを計画されました。
どうせやるならやっぱりログと言うことでスケッチに声を掛けて頂きました。
只今書籍や道具を移動中。。。
渡り廊下がいい仕事をしています。
何度も既存の本棚の寸法を計算したので、きっちりと収まってます。
時間を掛けた甲斐がありました。
登山靴も綺麗に収まりました。
専門書の数々。なんでも鑑定団に出せば「驚きの〇〇まる!」かも。。。
大変お喜び頂き、こちらも感激です。
ありがとうございました。
スケッチのログハウスは全て「自由設計」「完全オーダーメイド」です。
キットのみの販売もOKです。(卸、小売りどちらも可)
セルフビルドもご対応いたします。
コンテナログの工事の様子です。岡山市中区。
初日に土台を午前中で組んだ時点で雨が降りこの日は終了。
こちらは二日目お昼頃の写真です。
夕方には桁(16段と18段)まで組上げ完了。
二日目は落し垂木と野地板、ルーフィング、ブチルテープで完了。
今回垂木は桁に乗せるのではなく、桁ログに落し込みました。
後で気付いたのですが、工場で桁の落とし込みの加工をしておけばよかった。。。。
こちらが窓のTバーです。すでにTの形になっているので施工が楽でした。
スポンとはめるだけです。
ログの妻側の目地と小口はすべてコンシールでコーキングしました。
雨水対策です。
今日から二日間かけて塗装スタート。
塗料はコンゾラン(水性造膜タイプ)を使用しました。
二回塗装します。
大工工事は正味二人で二日で野地板までは完了しました。
一人でも四日あれば出来ると思います。
段数も少し下げてもいいと思います。
DIY向きのコンテナログハウス。是非チャレンジしてみて下さい。
見学ご希望の方はスケッチまでお電話下さい。
電話 086-245-2202(担当/図子(ズシ))
#ミニログハウス
#コンテナログハウス
#木のコンテナ
今日から岡山市内でコンテナログの組上げが始まりました。
少し冷えましたが青空で風も無くいい天気です。(しかしこの後雲行きが怪しく。。。)
こちらは先月行ったブロック基礎です。
コンクリートブロック1段仕上げです。
まずは基礎パッキンを敷き詰めていきます。
そして土台を敷き詰めていきます。(ここまでは順調でした)
そして午後二時。神戸からユニックでログ材が運ばれてきました。
(少しづつ雲行きが、、、天気予報は晴れなんですが。。。)
ログ材はパイン材のラミネートです。
今回はノッチでは無く、蟻継にしました。
1段目を終えたところで雨が本降りになってきたので本日終了。
気持ちを入れ替えて明日から頑張ります!
ちなみに完成予想はこんな感じです。
まるでコンテナのような形なのでスケッチでは「コンテナログ」と言ってます。(勝手に。。)
今回のサイズは1800×4550です。
サイズや高さは自由です。(確認申請が必要なサイズは不可)
DIYがお好きな方は是非チャレンジしてみて下さい。
ご見学ご希望の方は個別にご対応させて頂きます。
#DIYログハウス
#コンテナログ
#ミニログ
#木のコンテナ