スケッチブログ - 岡山のログハウス 株式会社スケッチ - Page 11

スケッチブログ

エルガルディ総社中央店倉庫の第一期工事完了しました。
元々は断熱材も内壁も無い、ただのスレート倉庫でした。

今週初めに大工工事が完了して、本日床のCF(クッションフロア)工事です。
まずパテで凹みや穴を埋めて

CFを張っていきます。

室内は白ベース


入口は茶系(余った在庫品)

そしてソフト巾木を張っていきます。


階段も先日塗り直しました。


これにて第一期工事は終了します。
年明け中旬より第二期工事に入ります。
職人の皆さんお疲れ様でした。

吉備中央町のT様邸のトイレ便器交換に伺いました。
今秋築30年の丸太ログを購入されて屋根葺き替えや、室内床増設など
大がかりな工事をされて、現在DIY塗装中(冬季休業中・・・)です。
先週、タンクレストイレの後方から水漏れがあり急遽交換工事になりました。
年末ギリギリでしたがセーフ。
今日も吉備中央町は氷点下でした。


奥さんが薪ストーブの薪をくべて頂き室内はとても暖かかったです。
薪をくべる手つきも手馴れて来ましたね。


これで安心して新年をお迎えください。

築7年の弊社お客様(O様)の再塗装工事が完了しました。
実は昨年ご相談頂き、ほぼ1年お待ち頂きました。
こちらが塗装前の状態です。
外壁塗料はサドリン(デンマーク生まれの木材保護塗料)でした。
通常SketchではシッケンズHLSeをお勧めしていますが、O様の好みの色が無かったため
サドリンクラシックをご案内しました。
↓サドリンクラシックについて
https://www.gen2.co.jp/type/1306


元々紺色は着色が難しく、また新築時の木(特に羽目板)のプレーナー表面には特に
着色が難しかったのを覚えています。
まずは洗いから。
緩めの洗浄で、すでに色が剥がれてきました。


ログ壁もこの通り。

今回の再塗装はケレン(磨き落し)が肝でした。
ここまで下地の状態が悪い場合は、できるだけサンダーで以前の塗装被膜を落とします。
これをきっちらやっておかないと、色も付かないし、まだらになりますし、すぐ剥がれます。


そして塗装。。。
妻壁板は多いところで5回、ログ壁も4回塗りました。
新築時よりも鮮やかな紺色になりました。

自画自賛ですが、お見事!

2023年に続き2024年も国が進めるキャンペーンが継続決定!
その名も「住宅省エネ2024キャンペーン」!!!!


無茶苦茶お得なキャンペーンです。
でも残念ながら認知が低い!
「先進的窓リノベ」とか、、、言葉が難しくてピンとこない!
要するに窓のリフォームキャンペーンです。
それも過去に例の無いほど補助金額が高い!!!!!です。
リフォームをするなら絶対このキャンペーンを利用すべし!
ご相談、お見積り無料!
お気軽にスケッチまでご相談下さい。

Sketchは下記の通り年末年始休業させて頂きます。
よろしくお願い致します。

2023年12月29日(金)~2024年1月8日(月/祝日)
2024年1月9日(火)より通常営業致します。

皆様良い年をお過ごしください。
来年も何卒宜しくお願い申し上げます。


修繕工事宣伝用の足場に掛ける懸垂幕が出来上がりました。
デザインはHPでお世話になっている㈱イケルのIさんにデザインしてもらいました。
イメージ通りのデザインでとても気に入ってます。
Sketchはログハウス建築はもちろん、木造住宅、店舗の修繕全般のお困りごとに
対応させて頂きます。
まずはお気軽にご相談下さい。

本日12月5日をもって、年内完工の工事ご依頼は終了させて頂きます。
明日以降のご相談は、完工は2024年とさせて頂きます。
何卒ご理解、ご了承お願い申し上げます。

Illustration Series of Cute Person _ Male worker_ Greetings

岡山県産材の桧のバレルサウナが完成しました。

木材は岡山が全国生産日本一の久米郡美咲町の江与味製材株式会社で
製材された桧を使用しています。
加工はお隣の韓国で加工したものを逆輸入しています。
今回、岡山県森林組合連合会さんの木材センターにご協力頂き、敷地内にて
組立施工させて頂きました。
岡山県森林組合連合会木材センター(岡山市北区楢津491-1)
薪ストーブはサウナストーンを温めるタイプです。

温められた石に水をかけ、蒸気を発生させて室内の湿度を上げる
「ロウリュウサウナ」タイプのバレル(樽)サウナです。
実際に薪ストーブも炊いてサウナストーンに水を掛けて試運転しました。


近くを歩く家族連れの方々にも体感して頂きました。
今後イベントも行いPRさせて頂きます。


現在価格を検討中です。
ご興味のある方はSketch 図子(ズシ)までお問い合わせ下さい。
電話086-245-2202
メール zushi@sketch-arc.com
来春より本格的な販売の予定です。

築6年半のスケッチお客様より再塗装現場です。
実は昨年からご相談頂いていました。。。
ブルーはなかなか色付きが難しく、6年半でこのような感じになりました。

軒の深い正面はあまり色落ちしていませんが、裏面はかなり色落ちしていました。

先日足場を設置して

まずは高圧洗浄で「洗い」

この時点でかなり塗装が剥がれました。

そいてこれより磨き落し「ケレン」作業です。

板壁はほぼ落ちました。
ログ壁は軒のある所は軽くサンダー掛け、節部分は限界があります。


これより養生をして本格的な塗り作業に入ります。
乞うご期待。

先日屋根工事と塗装工事をさせて頂いたお客様の知人で
同じ団地内のログハウスのお客様より屋根の葺き替え工事のご依頼を承りました。


先日のK様邸同様の他社メーカーで建てられた築20年のログハウスです。
屋根がカラーベストでアスベスト(石綿)含有建材のため、再塗装では無く
葺き替えをご希望されました。
早速先日取得した
「建築物石綿含有建材調査者」の資格が役に立ちました!

合わせて外壁の再塗装とデッキ階段の改修工事のご依頼も頂きました。

本格的な工事は年明けより行います。
スケッチでは他社で建てられたログハウスのメンテナンス、補修工事、改修工事など
ログハウス専門のスタッフが対応させて頂きます。
お気軽にご相談下さい。