三連休中日、今日は玉野市N様邸です。
大工さんも休み無しです。
今日は太田大工さんは窓枠板の木取り。
おいらは屋根断熱施工。
N様邸の天井は屋根天井(屋根に沿って天井板を張る)のため、通常の在来の垂木(45角)では無く
ツーバイ材(今回は2×6)を使用して垂木と垂木の間に断熱材をタッカーで留めていきます。
二日目はおいら一人で頑張りました。
昼食のお弁当も早く食べれる焼きそばで。。。
午後2時、屋根断熱施工完了!ヤッター!!!!!
そこからもうひと頑張り。
外部の母屋と玄関ドア枠塗装。
綺麗に塗れました!
スケッチブログ
玉野市N様邸。
本日、瑕疵担保保険の構造躯体検査でした。
午後より検査員の方が来られ、主に金物のチェックでした。
実は計算上四隅の柱の基礎からのホールダウン金物は不要でしたが、安全には安全で
四隅にしっかり施工しました。もちろん問題なくパスしました。
屋根板金も完了しました。
綺麗な色ですね。
土台の板金も完了しました。
サイディング用の胴縁も完了。
さあ、いよいよサイディング施工です。
兵庫県淡路市S様邸新築ログハウス工事現場。
10月2日、数日前からの台風発生により当日の予想は雨でしたが、
ご覧の通り快晴!真夏に戻りました。
海も穏やか。
両家のご両親、地元の業者さん達も参列頂きました。
いよいよ工事スタートです。
S様おめでとうございました!
#兵庫県ログハウス
#淡路市ログハウス
#ログハウススケッチ
#国産桧ログハウス
今回はかなり神頼みでした。
気になる台風とにらみ合い。
3連休を考えるとリミットは金曜日。
絶対それる。いやそれてくれ。そんな思い出土曜日の荷受、土日の土台据付作業。
そして今朝を向かえました。強風が時折吹く中でしたが雨も降らず大工さん達は7時にはスタンバイン。
親方が四方に塩を盛り、お清めの酒を交わしいざ開始。
さすがプレカット。作業が早いです。
午前中には垂木掛けまで一気に。
そしてお昼には予定通り上棟式。
久しぶりの上棟式でちょっと緊張・・・・。
工事の無事を祈願し、お施主様にお昼をご用意頂きました。
目標の野地板張りまで完了し、本日終了です。
皆さんお疲れ様でした。
N様、上棟おめでとうございました!
スケッチでは下記の人材を募集しています。
ご興味のある方は是非お問い合わせ下さい。
一緒にログハウス造りに参加しませんか。すっごい楽しいですヨ!
<募集する職種>
主に現場管理のできる方 1名
*主にと言うのは小さな会社なので、営業(飛込みなどは一切ありません)的な事や
総務的な事や設計的な事など全般にやって頂きます。
*経験不問
もちろん経験が有る事はとても助かりますが、無くても全く問題ありません
*待遇
年齢や経験によってじっくりお話させて頂きます。
「休み優先」「給与優先」と言う方はご遠慮下さい。
将来の経営者になって頂きたいので、厳しいです。
決してブラック企業ではありません。
ただし年齢制限をさせて頂きます。30歳までとさせて頂きます。
*お申し込み
まずはお電話下さい。お会いしてじっくりお話させて頂きます。
電話 086-245-2202 担当/図子(ズシ)
鉄筋配筋工事です。
事前に溶接された鉄筋を図面通りのピッチで施工していきます。
午前9時。9月だと言うのにグングン温度計は30度を超えてます。
鉄筋も素手で持つと焼けどしそうです。
それぞれセットされた鉄筋同士は「番線」と呼ばれる針金で結束していきます。
こんな感じにね。
暑い中、赤木工業さん、ありがとうございます。
玉野市N様邸。
地鎮祭でお預かりした鎮め物を基礎下に納め工事開始です。
本日は捨てコン作業。
基礎立ち上がり部分のベースになります。
台風のせいか気温はすでに30度を軽く超えてます。
「真夏」に逆戻りです。
N様差し入れありがとうございます。
玉野市N様邸新築工事。
本日から基礎工事開始です。
足掛け1年9ヶ月、ついにこの日を迎える事ができました。
9月と言えどまだまだ暑いです。
来週には配筋検査を実施します。
東広島のS様邸のメンテナンスに行ってきました。
もう2ねんか。。。。
2015年にお会いして、その年に現地に伺った時の写真です。
あれから4年。素敵な家も建ち、家族も増えましたね。
レッドシダーの鎧張りがいい感じになってきました。
そして辺り一体がシダーの香りでいい香り。
昨年から変わったのはお庭。
アプローチに芝に大変身!これがまたS様のDIYだから凄いですね。
総工費約数万円でされたそうです。
なんたってお隣に大先輩が。。。
ご主人のご両親が25年かけて造ったお庭がこちら。
ゲートはご主人(息子さん)のDIYです。
蛙の子は蛙、、、ですね。
ついにこの日が。。。。
出会って約1年。
ご実家の調整区域の土地の件でお客様も私たちも心が折れそうになりながらも
ようやくこの日を迎える事ができました。
「本当に建てれるのかな?と思いました。」
もう大丈夫。
とは言え、今秋から来春まで新築工事とその他工事で予定が詰まっているため
来春までお待ちいただきますが。。。
I様すみません。
その日が来るのを首を長ーーーくお待ち下さい。
奥様がとっても恥ずかしがり屋さん(とっても綺麗な方です・・)なので・・。
I様、おめでとうございました!
美味しいプリンもありがとうございました!