スケッチブログ

現場レポート


K様邸の基礎状況。

昨日にスコールが少し気になりましたが、問題なし。

明日は立ち上がりの型枠設置です。

お天道様ありがとう。

DSC_0002

2014年6月25日 | カテゴリー 現場レポート, 国産材ログハウス |

今日はK様邸のベースの生コンクリート打設です。

天気に恵まれ生コン日和。

DSC_0001 DSC_0002 DSC_0003

次は立上げの生コンです。

 

 

2014年6月24日 | カテゴリー 現場レポート, 国産材ログハウス |

本日K様邸の基礎の配筋検査です。

構造計算と地盤改良により、通常の基礎よりも鉄筋の太さもピッチも異なります。

外観

SONY DSC

そして鉄筋の様子

SONY DSC

もちろん一発合格!

そして、設備屋さんの先行配管工事も完了です。

DSC_0008

順調に基礎工事も進んでいます。

2014年6月23日 | カテゴリー 現場レポート, 国産材ログハウス |

あいにくのお天気の中にもかかわらずご来場頂きありがとうございました!

外観 内観

ご主人が二日間に渡って、お客様のご対応をして下さり、本当に助かりました。

現在打ち合わせ中のお客様と井戸端会議。

いいですね。この感じ。

打ち合わせ中

二日間に渡ってご協力頂きましたK様、本当にありがとうございました。

建築と言う物語は、一旦終わりましたが、ここからログハウスとご家族とSketchの

物語が始まりますネ。

これからも末永くよろしくお願い致します。

最後にママは写真NGでしたが、色々とお気遣い頂き感謝しております。

そしてパパとたっくん。最後まで素敵な笑顔をありがとうございました!

パパとスマイル たっくん上目

2014年6月22日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス, イベント情報 |

K様邸の完成見学会の最終準備に行ってきました。

奥様とお子さんもお掃除格闘中でした。

今回は見学会用の内部ディスプレイは人手不足のためございません。

とても殺風景で申し訳ございません。

20140620_111511 20140620_111502

お天気が少し怪しいですが・・・。

20140620_111532 20140620_111519

ログハウスを見たことが無いあなた・・、

二階のログ壁が立ち上がってるってどういう意味と言うあなた・・・、

ログハウスってメンテが手間じゃないのって思うあなた・・・。

どうぞ五感を全て活用してご確認下さい。

お待ちしております。

20140620_100440

 

2014年6月20日 | カテゴリー ログハウス, イベント情報, 現場レポート |

今日から基礎の鉄筋工事です。

昨日綺麗に天圧がかけられました。

①

早朝の藤田にて・・。

②

昼一の現場の様子です。

外周の立ち上がりの鉄筋を組んでいきます。

③

週明けに配筋検査の予定です。

 

2014年6月20日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

K様邸の鋼管杭工事二日目です。

お天気が気になるところではございますが・・・・、

DSC_0002 DSC_0001

本日中に予定通り終わります。

 

2014年6月18日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

K様邸の室内ドアの戸あたりと天窓のブラインドを取り付けました。

20140618_141416 20140618_141631

あとは週末の見学会を待つばかり。

皆さんにお会いできる事を楽しみにしています。

 

 

2014年6月18日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

本日からK様邸の鋼管杭工事です。

まず杭の位置出しを行い、杭を専用の重機で埋め込んでいきます。

杭の長さは平均15mです。

1 2

とは言え、写真で見ると鉛筆みたいに軽そうで簡単に突き刺しているようですが、

当然鉄の塊ですので、そう簡単にはピタリと芯に刺さりません。

3

何度もほじくるように角度を変えて埋め込んでいきます。

明日の天気が少し不安ですが、基礎までに少し予備日を設けていますので

大丈夫でしょう!

 

2014年6月17日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

本日、K様邸の地鎮祭を行いました。

梅雨明けを思わせるかのような快晴。地鎮祭日和です。

竹はK様自らご準備頂き大変助かりました。

DSC_0001

鍬入れの儀

DSC_0011

無事、地鎮祭終了。

DSC_0024

そしてその後、地盤改良業者、基礎業者さんと設計の中島君を交えて

配置、GLの最終確認をしました。

DSC_0028

K様、地鎮祭おめでとうございます。

明日からいよいよ地盤改良工事です。

 

 

2014年6月16日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

解体工事が終了しました。

去年の今頃の写真↓

撤去前

綺麗に撤去されました。今までK様家族を見守っていてくれてありがとうございました。

そして本日↓

6.13更地

ここから新たなスタートです。

月曜日に地鎮祭を行います。

 

2014年6月14日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

解体工事の方も、建物は全て取り壊わされました。

残材をトラックにて産廃処理場に小運搬。

DSC_0019

あとは地中の基礎の撤去のみです。

 

2014年6月12日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

本日K様邸の玄関のタイルを施工しました。

DSC_0016

スリップ止め加工のタイルです。

これで玄関らしくなりました。

DSC_0017

あとは浄化槽の天端の仕上げのみです。

 

2014年6月12日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

解体工事の様子です。

これは昨日の朝の様子。

20140611_07515520140611_074819

家屋が半分になってます。

そして本日の様子。

地中梁を掘り起こしています。

20140612_154014

想像以上に大量のコンクリートです。

明日で全て終了します。

週明けは地鎮祭です。

 

 

2014年6月12日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

K様の家に明かりが灯りました。

ログとガラスと明かり。マッチしますね。

あかり

床はスケッチでは「キヌカ」をお勧めしています。

米糠が原料なので体にも優しいですね。

これ1本で十分足りるんですよ。

キヌカ

さあ!いよいよお引渡しまでカウントダウンです。

明日は玄関タイルを施工します。

 

2014年6月11日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

K様邸の掃除機かけ3日目。

掃除機

今日でほぼ終了の予定。

室内清掃

後はお施主様DIY美装。雑巾かけと、床塗装です。

外では、配管工事が急ピッチ。

このところ天気が読めないので職人さんもてんやわんやです。

配管工事

いよいよ21日(土)、22日(日)はお施主様のご厚意により完成見学会を開催します!

 

2014年6月10日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

いよいよ今日から本格的な解体工事が始まりました。

仕分けと瓦の撤去に4日かかりました。

半世紀以上にわたってK様ご家族を見守ってくれた木造の家です。

DSC_0008

当時の大工の息吹を感じます。

込栓

お疲れ様でした!

 

 

2014年6月10日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

解体内部の仕分け作業です。

20140606_095612

襖は木枠と紙を分けないとダメなんですよ。

20140606_095147

時代を感じる物が・・・

20140606_095345

小屋裏には立派な梁が・・・、

20140606_095459

仕分けが終了したらいよいよ解体です。

 

2014年6月07日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

今日からK様邸の解体工事が始まります。

今日は一日曇り空。

まずは屋内の残材の分別から。

DSC_0001

2014年6月05日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

K様邸の大工工事が完了しました!

あとは電気工事と配管工事のみとなりました。

今日から2階の清掃に入ります。

DSC_0001

2014年6月04日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |