ログハウスのスケッチの記事


先日の見学会で良く出たご質問をお答え致します。
今回は「造作」
我々(建築業者)がよく使う「造作」とは?
スケッチでは主に「既製品」に対して「造作」という言葉をよく使います。
「造作で造りゃあええが」とか「造作の方が使い勝手がええんじゃ」とか。。。
分かりやすいのがキッチンですね。
こちらがお馴染みの既製品の「システムキッチン」
どちらも「クリナップ」さんの「システムキッチン」です。


それに対してこちらが「造作キッチン」
こちらは天板がステンレスです。壁面はステンレス柄のキッチンパネルです。

こちらも天板はステンレスです。壁面はキッチンパネルです。

こちらの天板は人工大理石です。壁面はタイル張りです。

実はタイルは奥様のDIYです。


こちらは天板はステンレス。壁はタイル張りです。

こちらも壁のタイル張りは奥様のDIYです。


そしてこちらが「造作」の洗面化粧台です。

こちらの壁のタイルも奥様のDIYです。

他にもキッチンカウンターや

店舗のテーブルや椅子、ベンチなどなど

お客様のご要望に応じて大工さんがお造りします。
それらを総じて「造作」と言ってます。

2022年5月23日 | カテゴリー 木洩れ日のささやき |

先日5/1に「ログハウスなんでも相談会」を行いました。
GWの中でしたが1組ご参加頂きました。しかも山口県からご参加頂きました。
K様ご遠方からわざわざご参加頂き、本当にありがとうございました。
K様からのご質問の中で特に印象的だったのは
「ログハウスの間取り」に関してでした。
そこで「ログハウスの間取り」に関して少しご説明させて頂きます。
まず、スケッチのログハウスの間取りは「自由」です。
いわゆる「自由設計」です。
スケッチには「モデルプラン」と言うものがございません。
全て「自由設計」です。
もちろん「自由」と言っても「構造有りき」「構造最優先」です。
建築基準法や丸太組構法技術に乗っ取って間取りを決めていきます。
間取りの進め方は皆さん様々ですが、
(1)しっかりご希望やご予算をお伺いした上で、間取りやデザインも
スケッチで決めさせて頂き話を進めていくパターンもあれば、
(2)お客様の方でデザインやデッサンして頂き、それを叩き台にスケッチで
手直しさせて頂く場合の大きく2パターンがございます。
お客様にデザインして頂く場合も皆さん様々で、以下実例を挙げさせて頂きます。
●何となくイメージを描いた場合

●ある程度話が進んでグリット(建物の外周)が決まって少し具体的に描いた場合

●少し設計を理解されて細かく考えた場合

●かなりログハウスの設計を理解されて描かれた場合

●エクセルを駆使して描かれた場合

●外観イメージを先行して間取りを描かれた場合

みなさん様々です。

中にはミニチュアログを造って来られるお客様もいらっしゃいます。

ここまで来られるとプロ顔負けです。凄いですね。

でもこの打合せや考える時間が楽しんですよね。
我々はそこに構造の観点から少しお手伝いさせて頂きます。
是非オンリーワンのログハウスを建てましょう!

2022年5月06日 | カテゴリー 木洩れ日のささやき |

以前から取り上げている蒜山のK様邸のログハウスメンテナンス工事完了しました。
約15年程前に他社メーカーのログハウスを建てられたK様。
子供さん達が大きくなり使用頻度が少なくなり約13年間再塗装を含むメンテナンスを
されて状態でした。
昨年夏に外部のメンテナンスを行いました。(2021年8月ブログ参照)
今年に入って先月(3月)から内部メンテナンス工事を再開しました。
内部は特に1階基礎内部のメンテナンス工事でした。
原因は主に結露による木部の腐れです。
腐った2本の階段を撤去して新たな柱を取り付けました。

今回は柱下部に基礎パッキンを入れて直接柱が床に接しないように施工しました。

柱は角を面取り、ウレタン系塗料を2回塗装。


階段も株をノコで切除して基礎パッキンを入れ込みました。

室内建具枠も下部が腐っていたため、撤去、新設しました。

室内建具も全体が菱形に曲がっていたので、裏板を当てて強制しました。

今回根本的な問題はおそらく結露によるものと考えられますが、費用対効果を考えると
この対処方法がベターと考え対応させて頂きました。
ご相談から約1年、なんとか今年のGWに間に合いました。
新築ログハウスがメインの工務店なので、なかなか他社ログハウスのメンテナンス
まで手が届きませんが、出来る範囲で全力でご対応させて頂きます。
既存ログハウスは生きた教材です。今回も大変勉強になりました。
K様ありがとうございました。

2022年4月25日 | カテゴリー 現場レポート, メンテナンス |

4月3日OPENの「aura」プレオープンに行ってきました。
今日は快晴。気温も上々。春を待ち望んでいた植物達も一斉に開花しました。

お祝いに薔薇をプレゼントさせた頂きました。
薔薇は県庁通りの薔薇nicoさんにお願いしました。

出会いから13年。13年前に定年退職を機にシフォンケーキと紅茶のお店をログハウスでやりたい
と言うご夫婦共通の夢はその後目標となり、そして現実となり今日の日を迎えられました。

本当に頭の下がる思いです。心の底から「おめでとうございました」

工事に携わる事が出来て本当に幸せでした。
ありがとうございました。

オープンはいよいよ来週日曜日4月3日です。場所はこちら↓

メニューの一部↓

コロナ対策も万全です。
皆様是非お越しください。

2022年3月27日 | カテゴリー お知らせ |

瀬戸内市、他社ログメーカーメンテナンス。
塗りの違いがかなり明確になってきました。
こちらは磨き後、シッケンズHLSe(ライトオーク)を下地として1回塗装。北面です。

こちらは西面妻壁。シッケンズHLSe(ライトオーク)下地1回塗装後、フィルターセブンを2回塗装。

上部の妻壁。西日でかなり木部が焼けていたため多少他の面に比べると色が濃いいです。
フィルターセブンの被膜性がよくわかります。小口もテカリが出ていますね。

こちらは東面の妻壁、二階デッキ下。

西面に比べると日照時間が短いのと、デッキが軒の役割をしていたため
木の焼けが少なく西面より多少薄い色に感じます。
そして2Fデッキ裏面。こちらがHLSeを下地として1回塗装。

その後、この度初めて使用するシッケンズセトールデッキ。

こちらを仕上げに1回塗装。


感覚的にはフィルターセブンよりも更に造膜が強い感じです。
もう少しで外壁塗装完了です。

2022年3月24日 | カテゴリー メンテナンス, 現場レポート |

間取りの打ち合わせはさまざまです。
既に大体の間取りが決まっている方、全くゼロから一緒に考える方など。
もちろんご予算をある程度把握させて頂いてからになります。
私(図子)は設計士ではありません。一応CAD(パソコンでの図面作成)は出来ますが、苦手です。。。
アナログ人間なので基本手書きです。
実際手書きの方が、構造や導線などを考えながら「これはやっぱりこうした方がいいな」とか
ゆっくり検討できます。
通常、一日の作業が終わった「夜」の作業をゆったりとした音楽を流しながら、もっぱらコーヒー
を飲みながらの作業です。
こんな感じです。↓


そして欠かせないのがこの教材。
「丸太組構法技術基準解説及び設計・計算例」

こちらをチラチラと確認しながら検討したり、訂正したりもがいてます。(笑)
↓これは二階の壁を立ち上げるか、ドーマーにするか悩んでます。

で、お客様と打ち合わせ後、設計スタッフさんにCADで作成してもらいます。

造作のキッチンや洗面化粧台も基本的には同じです。

肝心なのは、いかにして木材のムダを無くし少しでもお安くお客様に提供できるかの検討です。
集成板で割付をして不足や無駄が無いか確認する作業はまさにジグソーパズルゲームの
ような感覚です。ぴったり使い切れた時は「か・い・か・ん」です。。。(笑)

メーカーさんではなかなか出来ない作業をお客様と一緒に楽しんでやってます。
世界に一つだけのオリジナルログハウス、オリジナルキッチンを一緒に造りましょう。

2022年3月22日 | カテゴリー 木洩れ日のささやき |

SNSでも挙げましたが、現在瀬戸内市で他社ログハウスのメンテナンスの一部として
外部の再塗装を行っています。
ご相談頂いたのは昨年の秋(9月)でしたので、約半年お待ち頂きました。
新築後5年で、目視の段階で屋根のカラーベストの劣化は無かったため、今回は
主に外部の再塗装をと不具合の大工工事となりました。
新築時の塗料はスケッチでもよくお勧めするシッケンズのHLSeでした。
HLSeは油性浸透性塗料です。
ログ材は桧のマシンカットです。ところどころに黒いシミがあったのと全体的にカビが
見られたため、高圧洗浄機で「洗い」をしたあと、しっかり乾燥期間を取って
「ケレン磨き」を丸3日掛けて行いました。
おそらく新築時にHLSeを2回塗装されたものと思われます。
メーカーの資料にも新築時に2~3回塗布となっていますが、私の経験上新築時は4回塗装を
お勧めします。スケッチのDIY塗装でも4回塗装をお願いしています。

デッキは非常に判断の難しいところでしたが、塗装職人の田口さん(塗装のスペシャリストです)
に簡単な剥離テストをして頂き、結果デッキ床全てケレン磨きで落とす事にしました。

またデッキ階段の踏板の1段目に「腐れ」が生じていましたが、その部分を少し大きめに
取り除き、HLSeを注入しました。
これはあくまでも対処療法で「腐れ」の進行を極力遅らせる対応です。

とは言え、この上からフィルターセブンをしっかり塗布する為、かなり時間稼ぎはできると思います。

塗料メーカーの担当者とも情報共有して最善の対策を検討して
ケレン後、下地として以前塗ったHLSEを1回塗り、その上にフィルターセブンを2回塗る。
但し軒裏やログ上段部分は1回、ログ下段や破風は3回塗る。
状態を見ながら塗る事にして、お施主様にもその旨ご説明致しました。
塗装色も新築当時のナチュラル色から少し濃い目のライトオークにさせて頂きました。

こちらがケレン後、HLSe1回目塗装。

そしてフィルターセブン1回目塗装。

以上のように浸透性塗料は塗料メーカー、ログの材質(木の種類)、塗り方(刷毛0rローラー)
塗り回数、環境などによって新築後の劣化はさまざまです。
一辺倒な再塗装はありません。しっかり状況判断しなければなりません。

2022年3月21日 | カテゴリー 現場レポート, メンテナンス |

ミニログのログ材を荷下ろししました。
このところのウッドショックとロシア問題などで運送費もバカになりません。
今回、熊本までの材料運搬をスケッチでログハウスを建てて頂いたOBのK様にご相談
したところ快諾頂き、熊本まで引き取りに行って頂きました。
実はK様も熊本の佐藤林業の小国杉のログハウスを建てられたのです。
とは言え前日の深夜から不眠不休での運転と積込み作業。
本当にお疲れ様でした。

そしてお施主様のT様にもお手伝い頂き助かりました。
実はガレージの勾配が結構ありまして、小径木の丸太を利用して転がして
ガレージ内部に納めました。


今週から基礎工事に入り、来月から大工工事です。
なかなかお洒落なミニログですよ。
2M×4Mのミニログハウスです。

2022年3月21日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

岡山県北東部、鳥取県と兵庫県と県境を接する美作市で地鎮祭を行いました。
昨日まで雨が続いていましたが、この日(3/20)は快晴!
先日敷地進入路の拡幅工事も終わり、敷地も綺麗に整地されました。
地鎮祭は美作市の豊國神社様にお願い致します。


現在、山口市に築約20年のログハウスにお住いのA様。
この度、定年退職を機にご実家に戻られたA様。
やはり住宅はログハウスがいいと言うことでスケッチをご選択頂きました。
また、山口市のログハウスの売買も奇跡的にご縁を結ぶことができ、とてもタイミング良く
お引渡しできました。
ログハウスが繋ぐ縁ですね。
来月初めから基礎工事に入ります。
A様おめでとうございました。

2022年3月21日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

ログハウスの再塗装現場です。
築5年の他社ログハウスです。ログ材は桧、デッキ材はレッドシダーです。
塗料はスケッチでもお勧めしているシッケンズ塗料です。

先週高圧洗浄機で「洗い」作業を行いました。


開口部2か所から少量の浸水があり、しっかり乾燥してから開口部のログ目地に
「コンシール」をコーキングしました。
そして今週月曜日から「ケレン」作業(表面をサンダーで磨き落としていきます)を
三日間かけて行いました。
特にデッキは判断が難しいところでしたが、塗装の被膜状態を確認するために簡単なテストを
行いました。↓動画参照


部分部分でテープを剥ぐと塗装も剥がれる箇所があったため、デッキ表面は全て
ケラン作業を行いました。


ケレン作業も、木の材質、木目の状態、以前の塗料の浸透状態などを見ながら
サンダーのペーパーを#40~#240まで変えながらの作業です。
デッキ階段も特に一段目に一部腐れが見られたため、一部を削り
シッケンズのHLSeを塗布と言うより注入しました。
これで腐れの進行をかなり遅らせることは出来ると思います。


そして今回はまず下地塗装としてHLSeを下地塗装として塗っていきます。


建築当初は「ナチュラル色」を塗られていましたが、今回は下地の木材も
かなり焼けてきているので「ライトオーク」をお勧めしました。
HLSeが塗れたら2回目塗装は「フィルター7」を塗装します。
実は私も初めての試みですが、シッケンズメーカー担当者に確認したところ
建築後の塗装は「造膜タイプ」の「フィルター7」がいいとの事でしたので初チャレンジしたいと思います。

2022年3月17日 | カテゴリー 現場レポート, メンテナンス |

スケッチでは他社ログハウスのメンテナンスも承っています。
但し緊急を要する内容や遠方(100km以内)は、基本一人で対応していますので已む無く
お断りする場合もございます。何卒ご理解下さい。

こちらは岡山県内の他社ログハウスのメンテナンス工事中の様子です。
桧のマシンカットに要所要所に桧の丸太を使用したハイブリッドなマシンカットログハウスです。
かっこいいですね。
昨日、高圧洗浄機でログ壁の洗いが終わり、今週末まで乾燥させています。

本日は足場を設置したので、屋根の点検を行いました。
塗装されて5年目と年数が浅いのと、急勾配のため汚れも少なく劣化もほとんど見当たりません。

天窓周りもチェックしましたが異常ありません。


昨日高圧洗浄機で洗いをした際に、窓から二か所少量の水が室内に浸水したため
ログ壁のひび割れ部分にコーキング(スケッチではコンシールを使用)を施しました。


割れのコーキングに関しては、スケッチでは優先順位として
1.開口部に向かって下がった割れ
2.ノッチ部分に向かって下がった割れ
1に関しては開口部のログの先にログうぃ積み上げる際にコーキングをしていれば不要
ですが、幕板を取ってもなかなかコーキングをしたかは判明しにくいです。
2.ノッチも同様
今回はノッチにコーキングがはみ出していたので、開口部分の下がった割れのみコーキング
しました。

まずは、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはコチラから

2022年3月10日 | カテゴリー 現場レポート, メンテナンス |

世羅町S様邸国産杉ログハウスの完成見学会終了しました。
ご参加頂いたお客様はもちろん、コロナ禍にも拘わらずご提供頂いた
お施主様には本当に感謝致します。

展示場を持たないSketchにとって、この見学会は本当に本当に重要な意味のあるイベントです。
コロナ禍のため一昨年からほぼ2年近く新築物件の完成見学会は不本意ながら控えていましたが、
S様もSketchで建てられたお客様の物件を見学されていたので、今度は自分たちの番と言う意味でも
「遠慮なく完成見学会を行って下さい」と言われた時には本当に心の底から嬉しかったです。
本音を言えば、S様と一緒に造り上げた自慢のログハウスを自信をもって多くのログファン
あるいはログハウスに憧れている方々に見て頂きたかったのです。
そういう意味でも本当にありがたく、感謝致します。
また、世羅町に関わるお客様、業者様には本当に色々とお力添え頂きありがとうございました。
最後によくお昼にお世話になっていたうどんの小川さんのカレーうどんは、本当に美味しかったです。

S様、本当にありがとうございました!!!!!!!

ありがとう世羅町、世羅町最高!VIVA SERA !!!

2022年3月06日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

コンテナログハウス完成しました。
実は登山家のT様。母屋の増築をされたログハウスが登山の専門書や書籍や
道具で占領されて今回離れを計画されました。
どうせやるならやっぱりログと言うことでスケッチに声を掛けて頂きました。
只今書籍や道具を移動中。。。

渡り廊下がいい仕事をしています。

何度も既存の本棚の寸法を計算したので、きっちりと収まってます。

時間を掛けた甲斐がありました。

登山靴も綺麗に収まりました。

専門書の数々。なんでも鑑定団に出せば「驚きの〇〇まる!」かも。。。


大変お喜び頂き、こちらも感激です。
ありがとうございました。
スケッチのログハウスは全て「自由設計」「完全オーダーメイド」です。
キットのみの販売もOKです。(卸、小売りどちらも可)
セルフビルドもご対応いたします。

2022年3月04日 | カテゴリー ログハウス, 現場レポート |

CONTAINER LOGHOUSE(コンテナログハウス)の塗装が終わりました。
青空とのコントラストが綺麗ですね。
今回は水性造膜タイプのコンゾランを使用しました。


今週末内部床、天井とサッシ廻りの大工工事予定です。
#ミニログ
#ミニログハウス
#コンテナログ

2022年2月23日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

この度お施主様のご厚意により下記日程にてログハウスの完成見学会を開催致します。
コロナ禍のため、完全事前予約制とさせて頂きます。

日時:3月5日(土)13:00~15:00
   3月6日(日)10:00~12:00
        13:00~15:00
場所:広島県世羅郡世羅町(尾道自動車道世羅ICkら約15分程度)
   詳しいご住所はご予約のあった方に直接ご連絡致します。

お申込み:このホームページ右上の「資料請求お問い合わせ」欄の下の任意の欄に
     希望する日時を入力して送信して下さい。
  *電話でのお申し込みはできるだけご遠慮下さい。

お願い 1.必ずマスクを着用お願い致します。
    2. スリッパ若しくは上履きをご持参下さい。
    3. 小さなお子様は必ずご両親と手を握るか、目の届く範囲で
    声掛け等をお願い致します。
4. お一組1時間まででお願い致します。

建物情報 S様邸は国産杉のログハウスです。間口8m、奥行8mの
     総二階建て、4LDKの間取りです。
   外部、内部(床)塗装はお施主様のDIYです。
 キッチン、食器棚、食卓テーブル、洗面化粧台は全て大工の手造りです。

#広島県ログハウス
#世羅町ログハウス
#中国地方ログハウス
#国産杉ログハウス
#DIYログハウス
#ログハウスのスケッチ

2022年2月21日 | カテゴリー イベント情報 |

コンテナログの工事の様子です。岡山市中区。
初日に土台を午前中で組んだ時点で雨が降りこの日は終了。
こちらは二日目お昼頃の写真です。

夕方には桁(16段と18段)まで組上げ完了。

二日目は落し垂木と野地板、ルーフィング、ブチルテープで完了。

今回垂木は桁に乗せるのではなく、桁ログに落し込みました。
後で気付いたのですが、工場で桁の落とし込みの加工をしておけばよかった。。。。

こちらが窓のTバーです。すでにTの形になっているので施工が楽でした。

スポンとはめるだけです。

ログの妻側の目地と小口はすべてコンシールでコーキングしました。
雨水対策です。

今日から二日間かけて塗装スタート。
塗料はコンゾラン(水性造膜タイプ)を使用しました。

二回塗装します。

大工工事は正味二人で二日で野地板までは完了しました。
一人でも四日あれば出来ると思います。
段数も少し下げてもいいと思います。
DIY向きのコンテナログハウス。是非チャレンジしてみて下さい。
見学ご希望の方はスケッチまでお電話下さい。
電話 086-245-2202(担当/図子(ズシ))
#ミニログハウス
#コンテナログハウス
#木のコンテナ

2022年2月21日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

今日から岡山市内でコンテナログの組上げが始まりました。
少し冷えましたが青空で風も無くいい天気です。(しかしこの後雲行きが怪しく。。。)

こちらは先月行ったブロック基礎です。
コンクリートブロック1段仕上げです。

まずは基礎パッキンを敷き詰めていきます。

そして土台を敷き詰めていきます。(ここまでは順調でした)

そして午後二時。神戸からユニックでログ材が運ばれてきました。
(少しづつ雲行きが、、、天気予報は晴れなんですが。。。)

ログ材はパイン材のラミネートです。

今回はノッチでは無く、蟻継にしました。

1段目を終えたところで雨が本降りになってきたので本日終了。

気持ちを入れ替えて明日から頑張ります!
ちなみに完成予想はこんな感じです。


まるでコンテナのような形なのでスケッチでは「コンテナログ」と言ってます。(勝手に。。)
今回のサイズは1800×4550です。
サイズや高さは自由です。(確認申請が必要なサイズは不可)
DIYがお好きな方は是非チャレンジしてみて下さい。
ご見学ご希望の方は個別にご対応させて頂きます。
#DIYログハウス
#コンテナログ
#ミニログ
#木のコンテナ

2022年2月15日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

昨年秋にお引渡しした倉敷市のログハウス店舗「aura」に行ってきました。
シフォンケーキと紅茶の喫茶店です。
今回は3月オープンに向けての広告やチラシの写真撮影にお声掛け頂き、
プロカメラマンの梅木さんとお邪魔しました。
外構工事も終わり、今はオープンに向けて試作試作の日々だそうです。

こちらは残った丸柱をご主人がチェンソーで半割にしたテーブルです。
椅子の色もお洒落ですね。

こちらの薪棚や目隠しフェンスも全てご主人の手造りです。
基礎も自分でされたんですよ。器用ですね。

お店の名前は「aura」ご主人命名です。ラテン語で「香り」だったかな?

看板も手造りです。

玄関ドアの色がアクセントで綺麗ですね。

こちらの薪籠は奥様が勤められていた金属加工会社からのプレゼントだそうです。
素材はステンレスだそうです。

室内のカウンターです。カウンター上部には今は空の瓶ですが、これにこれから
ご主人が選ばれた紅茶の葉が詰められていきます。

こちらが客室。テーブルは天端をご主人が材木屋さんで購入してきたものに
大工さんに脚を造ってもらいました。椅子はログの予備材でベンチを造りました。


今日は外はとても寒かったですが、中はこの薪ストーブのおかげで温かかったです。
少し暑いくらいです。燃料は工事で出た端材が大活躍!薪を使うのはまだまだ先かな?

こちらが厨房。レイアウト、すごく悩みましたね。

もうすっかりマスターです。

カウンターの天端もスケッチではログの床塗装でお馴染みのリボス社のアルドボスをDIY塗装。

デッキに出るドアの取っ手は、ご夫婦で探された流木を付けさせて頂きました。

お皿たちも全て蒜山の作家さんにオーダーで作って頂きました。

そしてプレプレオープン?で試作のシフォンケーキと紅茶を頂きました。

幸せ~~~~。
構想から10年以上。本当に現実になりました。
とってもとっても楽しい工事でした。
ありがとうございました。
オープンが楽しみです。

2022年2月01日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

広島県世羅郡世羅町ログハウス(S様邸新築ログハウス)現場。

先週、原親方の大工工事は完了し今日から太田大工さんの

造作工事が始まりました。

外観はこちら。

塗装はお施主様(S様)のDIY塗装です。

内部の様子を少しご紹介します。二階の様子です。


一階は只今造作工事作業中です。造作とは、つまり「手造り」と言うことです。

岡山の倉庫で粗方刻んだ部材を現場で調整しています。
今回はキッチンと洗面化粧台です。


ほんの少しチラ見せ。

私はコーキングマン。

外部は只今、合併浄化槽の工事中です。

朝の気温は氷点下があたり前。
時には氷点下5度。。。。ひえー寒みーーーーい!
#広島県ログハウス
#世羅町ログハウス
#中国地方ログハウス
#国産杉ログハウス
#DIYログハウス
#ログハウスのスケッチ

2022年1月31日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |

広島県世羅郡世羅町ログハウス(新築S様邸ログハウス)の大工工事が本日終了致しました。
このところ毎朝氷点下が続く中での、デッキ工事は痺れました。。。。
原親方、小山大工さん本当にお疲れ様でした。

そしてお施主様のS様。本当にお疲れ様でした。
凄い!お見事!、、、です。塗装はS様のDIYです。素晴らしい!

専業農家のS様。年末の大変忙しい中も、休憩も惜しまずDIY塗装頑張りましたね。

私はそんな方が大好きです。応援したくなります。
そんな方にログハウスを建てて頂きたい!
頑張った方のご褒美ですね。

来週からベテラン大工の太田大工さんにバトンタッチで造作に入ります。
キッチン、食器棚、洗面化粧台。。。楽しみです。
あ~でも寒い!
#広島県ログハウス
#世羅町ログハウス
#中国地方ログハウス
#国産杉ログハウス
#DIYログハウス
#ログハウスのスケッチ

2022年1月21日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス |