ログハウス
総社市K様邸ログハウス新築工事現場
やっと晴れました!
晴れたと思ったら「真夏}です。暑い!
本日から大工工事開始です。
K様邸の棟梁は「大森親方」チームです。
まずは床組みから。しかもライブにて。
現場は桧の香りでいっぱいです。
岡山県総社市K様邸ログハウス新築工事現場にて
先日よりK様のDIY塗装が始まりました。
まずは、先日入荷した破風の塗装からスタートです。
まずは塗り方についてレクチャー。
いよいよ本番。
お揃いのツナギがいいですね~。
「なぜ破風を先に塗るのか?」
「そもそも破風って何?」
「塗料は何を使えばいいの?」
「何回塗ればいいのかな?」
などなど、
このブログを見て頂いている方はもうご存知ですね。
そんな疑問がいっぱいの方に朗報です。
K様のご厚意で、6/11(土)、12(日)、18(土)、19(日)の4日間
「DIY塗装教室」を開催いたします!パチパチパチ!
*但し、6/11(土)は上棟式予定のため午後からのみ行います。
詳しくは近日中にご案内させて頂きます。
色んな疑問や不思議を解消して下さい。またその時上記の疑問やご質問にお応えさせて頂きます。
微妙な天気の下、無事破風塗装完了しました!
昨日、約1ヶ月を掛け、
遥か彼方の北欧からログがやって来ましたよ~。。
40フィートのでっかいコンテナは圧巻の景観ですね。
コンテナを開ける時っていつもドキドキします。
期待と、すこ~し緊張感もあって、これがまたワクワクでもあるんですけどね。
ひろ~い作業場。。でかいコンテナが小さく見えますね。
このクリップカッターでコンテナドアのロックを切ります。
さあ、いよいよK様ご主人によるイベント。。 ロック切り!!?
チカラが入りますね。
・・あっ!! 切れました!!
奥様が見守る中、無事イベント終了(笑
コンテナが空きました。。ちゃんとK様のお名前が。。
さあ、いよいよログを降ろします。。
熟練の技が光る!! 見ていて気持ちイイ!!
心配されたお天気ですが、晴れ間が出てきました。 そして、、、
仕事を済ませて颯爽と去って行くコンテナ。 またよろしくね~。。お気をつけて。
ログ材の前で記念撮影。。 ・・はしゃぐご夫婦(笑
K様、ログ到着ほんとにお待たせしました。
・・来た来た。。 さあ、降ろそう。。
レッカーさん、熟練の技の持ち主。。 いぶし銀!!
無事、すべての材料の荷卸しが完了しました。。
敷地が広いので、材料のボリュームが多くても大丈夫。
ゆったり置くことが出来ました。
来週からいよいよ、大工工事が始まりますよ。
そして組み上げ。
K様、待ち遠しいですね。。
もう少しお待ちください。。
本日、倉敷市にて地盤調査を行いました。
年末着工、年明け組上げ予定のログハウス新築工事の現場です。
現場はご実家の敷地内で現在畑です。
まずは機材を車から降ろします。
一見すると農機具みたいですね。
今回は下ろしたところから調査地までの進入路が狭いためキャタピラから
機材を外して台車で運びます。
更地の状態であれば問題無いのですが、なかなかそうも行きません。
しかし新築を計画する上では大変重要なファクターです。
計画予算にも大きく影響する部分ですので、計画の方向性が決まったら
早急に行いましょう。
(土地を購入する場合も購入前に不動産会社に依頼して実施しましょう)
さて結果の方はどうでしょう?
暑い中、地盤調査会社のHさんありがとうございました。
こうした方々のご協力で1棟のログハウスが建てられていくのですね。
縁の下の力持ちとはこの事。感謝です。
結果は後日・・・。
さてさてどんなログハウスが建つのかな?
現在最終間取りの打ち合わせ中。
小さな柿の実が所々に付きだしましたよ。
岡山県総社市のK様邸、、
基礎の型枠が外れ、基礎が完成しました。
あとはログ到着を待つだけ。。
(・・・準備はいろいろありますが 笑)
立派な基礎が出来ました。。
反対側も見てください。 ・・・きれいでしょう?
アンカーボルト(基礎と土台、ログを繋ぐ金物)も入って美しい。
真っ直ぐ入っていると、大工さんの土台施工がスムーズ。。
・・仕上がりがきれいなだけじゃないですよ~~。
鉄筋もびっしり入って、構造耐力もばっちり!!
基礎のベース(基礎の床部分)の「たわみ防止」のために、ここは無茶苦茶重要。
これで、建物の荷重がちゃんと地面に伝わります。
基礎が完成すると一安心。
基礎は、建物が建ってからの手直しがほぼ不可能な部分です。
さあ、基礎職人さんから大工さんにバトンタッチです。
岡山県総社市のK様邸ログハウス新築工事現場。
いよいよ工事着工しました。
6月のログハウス建築に向けて、
とっても楽しみです。
まずは、排水のための側溝整備。
ライフラインは大切です。
U字溝据え付け中。
・・・・・・・・・・・・・・・・
きれいに仕上がりました。
これで、雨水・排水も大丈夫。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、砕石締固め。
本日は「捨てコンクリート」を打設します。
捨てコンクリートは、基礎立ち上がりの位置を決めるためなど
の「墨出し」のために大切な作業。
「鎮めもの」も納めました。
これで安心。。
神様、末永くお守りください。
透湿防水シートを敷いて待機中。
雨がひどくならなければコンクリートを打ちます。
・・・準備万端!!
お天気、もってちょうだい!!
4月17日の日曜日、総社市のK様邸の地鎮祭が無事終了しました。
前日夜通し降っていた雨を少し心配していましたが、
その雨も当日朝には止み、なんと快晴になって来ました。
「雨降って地固まる」とはよく言ったものです。
晴れ男パワーMAXの地鎮祭でした。
ご主人のご両親、奥様のご両親にもお越し頂き、盛大な儀式になりました。
皆様、お疲れ様でした。 そして、ありがとうございました。
いよいよ、今月末から工事が始まります。
K様、楽しみにお待ちください。
岡山県津山市A様邸ログハウス新築工事現場。
既製品ではサイズが無かったため建具屋さんにお願いしていた
室内ドアの取り付け作業です。
「沼田木工所」の二代目沼田さんです。
当初の開き勝手に少し違和感を感じたので、最終現場でお施主様に
確認して頂き取り付けをしたため、現場にて兆番の掘り込み作業を
行っています。
おそらくご覧になっても既製品との区別がつかないと思います。
腕も然ることながら容姿もかっこよく好青年の職人さんです。
建具の需要が減ってくる中で二代目として頑張っています。
Sketchでは彼らに建具だけでは無く、家具やキッチンも
依頼したいと思います。既製品と変わらぬ価格で
「世界に一つのオリジナル家具」を創ってみませんか?
午後から収納やトイレの棚関係をお施主様がDIYされるので少しヘルプ。
下穴の掘り方、ビスの打ち方をレクチャー。
奥様もチャレンジ。
いいんです。少し失敗しても。
それがログハウスライフ。
今後どんどん残った端材でDIYして下さいね。
岡山県津山市A様邸ログハウス新築工事現場。
快晴です。
お隣の敷地に置かせて頂いていた端材の山が無くなっていたので
少し焦りましたが、玄関横にA様が移動されていました。
薪ストーブ用の燃料にされます。
捨てればゴミ。使えば燃料。木っ端倶楽部の醍醐味です。
そして本日、畳が敷かれました。
イ草の香りがいい香り。
畳の縁はご主人が見つけられたクマモン柄です。
本日1Fの掃除機掛けも完了。
午後から奥様も来られ雑巾掛けも完了。
日没と共に照明を点けてみました。
明かりが灯ると癒されますね。
月末に完成見学会を開催します。
これまでのブログを見て、興味を持たれた方は是非お越し下さい。
語らいましょう!
岡山県津山市A様邸ログハウス新築工事現場。
今日明日と設備の配管工事です。
室内の設備の給水と排水管を繋ぎます。
合わせて給湯器との接続も行います。
明日、給水と水圧テストをして完了です。
私は今日から室内の清掃に入りました。
室内壁の汚れをチェックして、汚れているところをサンダーかけ。
そして養生の上から一度掃除機をかけ、養生を外し
掃除機の先っぽを毛のついたものに交換して、
ここからひたすらただただただ掃除、掃除、掃除。
一日では終わりません。
本日は2階完了にて終了。
このようになりました。
外部の階段は倉庫に在庫であったタイルをお勧めして
左官屋さんに施工してもらいました。
バラバラだけどいい感じ。
ちなみに在庫は無くなりました。
完成まであと少し。
岡山県津山市A様邸ログハウス新築工事現場。
昨日で大工工事が終了しました。
今日は日曜日ですが、明日以降の予定がかなり詰まってきたので
早朝より室内のログ磨きに行ってきました。
すでに左官屋さんが外部階段のタイルを施工されていました。
その後、板金屋さんが玄関下屋根の縦樋を取り付けに、
そして365日仕事男の電気の森重さんも登場。
まったく平日と同じ顔ぶれです。
日曜日ですが、皆さん本当にお疲れ様です。
そして本当にありがとうございます。
私は2階からログのサンダー掛けを。
このサンダー掛け、本来お施主様のDIYなのですが、
このサンダー掛けをやっていると細かなチェックが出来るのでとても有意義な時間なのです。
そしてサンダーをしたところを掃除機掛け。
こちらは時間の関係であまり出来ませんでした。
残りはA様お願い致します。
A様のご厚意で月末の1/30(土)31(日)と完成見学会を開催いたします。
詳細が決まりましたら随時アップします。
お楽しみに!
岡山県津山市A様邸ログハウス新築工事現場。
少しうす曇りが続きますが風も無く1月とは思えない気候です。
いつもなら少し雪がチラチラ舞い降りてもいい時期ですが・・。
大工工事もあと少し。
内部が終わり残すところはテラスのみ。
さてこちらの太い柱はどこに付くのでしょうか?
玄関下屋根の柱でした。
300角の集成柱です。事前にお施主様がDIYで塗られました。
テラスの仕上げはセランガンバツです。
硬く水に強い木材です。
階段も完了。
室内も少しご紹介しますね。
こちらが2階の収納扉。
先日、原親方が作っていた、あの扉です。
こちらの部屋にも。
階段を上がったところから。
大工工事も明日で全て完了です。
原親方、稲田大工さんお疲れ様でした。