スケッチブログ

リノベーション


現在、国の大きな3つの補助金事業「住宅省エネ2024キャンペーン」が始まっています。

1.子育てエコホーム支援事業(最大60万)
2.先進的窓リノベ2024事業(最大200万)
3.給湯省エネ2024事業(最大20万)
その中でも2の先進的窓リノベ事業を活用した玄関ドアの交換のご契約を頂いた
岡山市内のお客様(T様)のご自宅に事前下見実測調査に伺いました。
T様のご自宅の玄関ドアは両開きタイプです。

今回のドアも両開きタイプです。
カバー工法による最終の現場確認です。

お客様にカバー工法のご説明と、最終の柄、色を確認させて頂きました。

合わせて、今回の補助金の必須項目が室内の窓のため(玄関ドアは必須ではございません)
トイレ窓のの内窓寸法の確認もさせて頂きました。

これより発注して半月程度で工事に入ります。
工事は1日で完了します。
補助金額はドア、窓合わせて14万でした。
是非この機会に補助金を活用して賢くリフォームしましょう!

2024年3月17日 | カテゴリー 現場レポート, リノベーション |

エルガルディ総社中央店倉庫の第一期工事完了しました。
元々は断熱材も内壁も無い、ただのスレート倉庫でした。

今週初めに大工工事が完了して、本日床のCF(クッションフロア)工事です。
まずパテで凹みや穴を埋めて

CFを張っていきます。

室内は白ベース


入口は茶系(余った在庫品)

そしてソフト巾木を張っていきます。


階段も先日塗り直しました。


これにて第一期工事は終了します。
年明け中旬より第二期工事に入ります。
職人の皆さんお疲れ様でした。

2023年12月22日 | カテゴリー 現場レポート, リノベーション |

店舗倉庫の改装工事のご依頼を受けました。
本当は年末まで予定が詰まっていたのですが、お世話になっている会社なので
何とかやりくりしてまずは年末までに2階の改装工事を終わらせる予定です。
こちらが2回の様子です。

先日、美咲町の江与味製材所に無理を言って間柱300本製材してもらい
引き取りに行きました。
いつも活気ある工場です。

30*60の間柱ですが105角に換算すると50本です。
大工さんに手伝ってもらって何とか荷下ろし出来ました。

今週末からスタートです。
誰か助っ人大工さん居ませんか~!

2023年11月23日 | カテゴリー 現場レポート, リノベーション |

高齢者の一般住宅の改修工事が完了しました。
今回の工事内容は
1.1Fトイレ室の和便器、小便器を床を上げて洋便器に改修
2.トイレ室内をCF床とクロス壁に変え、手摺を付ける
3.廊下および洋間の床補強および増し張り工事
以上を介護保険の住宅改修費の補助金を利用した工事をさせて頂きました。
国の介護保険利用で最大20万、岡山市独自のサービスで最大60万
(国の介護保険利用の場合は岡山市の補助金は最大40万)
改修工事前のトイレ室。
廊下より15cm下がって、壁、床共にタイル張りでした。

トイレドアの框も廊下と5センチ以上段差がありました。

改修により床に断熱材を入れて床は廊下とほぼ同じ高さになりました。

ドア横に小さな手洗い器も設置。

トイレ内の手摺は何度も高さや位置を確認してベストの場所に取り付けました。

廊下との段差もかなり無くなりました。

申請はかなり労力が必要ですが、いい勉強になり
お客様にも喜んで頂きよかったです。

2023年11月23日 | カテゴリー リノベーション, 現場レポート |

岡山市内K様邸の下駄箱造作とロフト増設工事完了。
まずは下足箱。
あらかじめ弊社倉庫で刻んでいた集成材を現場で微調整。

壁が直角では無いため現場で定規を当ててぴったりハマるように調整しました。

写真がありませんが既存の踏み台の撤去が一番苦戦したかも。。。
こちらが完成写真です。

引き続き一階の吹き抜けのあるお部屋のロフト増設工事。
こちらがクローゼットの上部。

そして吹き抜け部

クローゼット上部に床板を張っていき、

その高さから計算して大引きを設置。
そして大引きの上に天井板を張り、その上に床板を張って高さを揃えました。
そして両ロフトに手摺を付けました。

あらかじめ弊社倉庫で梯子を造りました。

梯子を設置して、床掃除をして完了!


使用した木材は梯子はできるだけ重量を軽くしたかったので杉材を、
その他は全て岡山県産材の桧(美作桧)を使用しました。
大変お待たせ致しました。

#美作桧
#岡山県産材使用
#下駄箱造作
#ロフト増築

2023年7月18日 | カテゴリー 現場レポート, リノベーション |

古民家のトイレ改修工事です。
以前は小便器部屋と大便器部屋(いずれも汲み取り)が隣り合わせでしたが、
浄化槽設置に伴い水洗トイレ一部屋に改装します。
以前はどちらも腰壁までタイル、上が聚楽壁でした。
出来るだけゴミを出さない作業をご提案して今回腰壁のタイル壁と床のみ
撤去しました。
まずは床の骨組み工事。

断熱材を入れて床下地を張ります。

次に聚楽壁に寸三柱を取り付けます。

そしてその柱に石膏ボードを張っていきます。

後日クロス屋さんにクロスを張ってもらいました。
まずは下地調整。ビス穴や目地にパテを施工。

壁にクロス。床にクッションフロアを張り完了。

その他に気になった、続き間のガラス障子の建付けが悪かったので建具枠を
鉋で削って調整しました。

今は納戸となった部屋の床鳴りが気になったので、床の一部を丸ノコで切って
補強材を施工。

床鳴りも解消しました。

2023年4月25日 | カテゴリー 現場レポート, リノベーション |

赤磐市の農家の古家の配管工事を行っています。
築100年?位の山の中腹の集落にある住宅です。
今回これまでの汲み取り便槽から浄化槽に変えられるため、雨水以外の
全ての排水配管を浄化槽に繋ぐための工事を行っています。

限られた空間の中で行う工事のため、かなり大変な作業です。
今回敷地も家も大きいため、配管の長さもかなりあります。
またお天気との戦いです。

浄化槽変更に伴い、トイレも変わります。
今回洗面化粧台も変えられました。
こちらが解体によりでた産業廃棄物です。
2トン車がいっぱいです。

解体したトイレ室の床に先行配管を立ち上げます。

また工事中、掘っていくと岩や岩盤が出てくることもあります。
そうなると大変です。
今回も比較的大きな目の細かい石が出てきました。
その場合は専用の工具で砕きます。

また現状の生活状況をできるだけ変えない様に、既存の棚とかを一時的に
移動させて頂きますが、原則復旧します。
こちらは長年使用されていた食器棚。

浄化槽埋設は住宅の場合、ほとんどの自治体が補助金が出ます。
もちろん補助金汚申請もこちらで行います。

2023年4月13日 | カテゴリー 現場レポート, リノベーション |

井原市O様邸のログハウス増改築工事完了しました。
最も難しい屋根板金工事。
なぜ難しいかと言うと、軒裏の差し込み部分に体が入らない!
約20センチ弱しか隙間がありません。
でも事前に確認して手がかろうじて届くので出来ると板金業者さんが快諾して下さいました。

こちらは施工翌日の雨の後の様子です。

しっかり樋に雨が流れていました。

こちらは土台の板金。
基礎工事をする際にパネル分土台板金を切り落としました。
こちらは補修前

そしてこちらが補修後。

完璧です。
排水桝の高さも揃えました。

これで全ての増改築工事完了です。

よく、ログハウスも増築できますかと言うご質問を頂きますが、
築後セトリングが落ち着けば、ハンドカットで8年位、マシンカットで5年位経てば
増築は可能です。
もちろん他社のログハウスでもご対応致します。
その際は是非、建築時の図面をご提供下さい。
これが無いとかなり難しいです。
図面はしっかり保管しておきましょう!
O様邸の敷地では端午の節句を祝う鯉のぼりがはためいていました。。。

O様ご家族の皆様、工事期間中ご協力頂き本当にありがとうございました!

2023年4月13日 | カテゴリー 現場レポート, ログハウス, リノベーション |

4月1日からログハウス増改築二期目工事スタートです。
まずは既存のトイレ間仕切り壁の撤去です。

ログを知り尽くした大工さんなので早い早い。
電気屋さんとも連携して、ブレーカーを落とさずに作業しています。
当然一日で終わる事が出来ないため、出来るだけお施主様のご負担を軽減できるよう
作業が終わっても通常の生活が出来るよう作業しています。
これにはお施主様のご協力も必要です。

続いて間柱を起こしていきます。

次に断熱材の施工。
今回の断熱材の施工は「断熱」では無く「防音」の為です。

階段廻りはかなり難しい作業でした。

その他にも二階のロフト部分の収納扉の造作。

玄関ポーチの階段の一段目が腐ってきていたので、在庫であった桧の間柱で対応。

丁度屋根のない一段目が腐っていました。

サービスです。
以前は洗面室の入口にあった開き戸を新設の壁の扉に利用し、
以前のトイレの引戸を、上記の洗面室の入口のドアに取り付けました。
だから材料費は0円です。


増築部分の屋根板金工事は週明けに行います。

2023年4月04日 | カテゴリー 現場レポート, リノベーション |

6年前に建てられたお客様のログハウスの増改築工事が本格的始まりました。
まずは一期目工事(増築部分)がミモザが満開な3月下旬からスタートしました。

この時期は天気が不安定で、天気予報と相談しながらの工事でした。
まずは作業場所を確保するためにも、下屋根工事からスタートしました。

並行して増築部分の工事もスタート。
増築部分は在来工法です。

在来もログも床下は同じ。土台を廻して、断熱材を入れていきます。

柱を建て、母屋、桁を設置。その後間柱や窓のまぐさを入れていきます。

その後壁の下地板を張って、透湿防水シートを張り、仕上げ材を施工します。

仕上げはログの妻壁と同じパイン羽目板を施工。

限られた間口の中で出来るだけ空間を広く取りたかったのでサッシ窓もギリギリです。

屋根のルーフィングを張って、あとは板金屋さんの出番を待つばかり。

次に内部の工事です。
まずは開口したログの小口のサンダー掛け。
密室でのサンダー掛けは結構辛い作業です。

その後内部の断熱材を施工して、壁と床の仕上げ材を張っていきます。

その間外のポリカ屋根の施工にて一期目工事完了です。

ここまで、雨に少し悩まされましたが、お施主様のご協力により大変順調に作業が進みました。

そして二期目工事(内部壁撤去と新設壁施工ほか)

2023年4月04日 | カテゴリー 現場レポート, リノベーション |

OBのお客様M様から古民家のリノベーションのご相談を受けました。
築70年強の木造在来工法の平屋です。
既にM様が内部を解体して骨組みと外壁のみの状態になっていました。

既にイメージは出来上がっていて、完全リノベーションです。
今回は工期の問題があり、スケッチでの対応が難しいため
在来工法の精通した旧知の工務店をご紹介して、
材料支給や補助金のサポートなど裏方に徹します。

2023年3月21日 | カテゴリー 現場レポート, リノベーション |

岡山県赤磐市のお客様宅の改修工事に入ります。
今日は最終の打ち合わせと現場確認。
現在汲み取り式のトイレを合併浄化槽に切り替えるため
ほとんどの配管工事をやり直します。
この辺りに浄化槽を埋めます。

井戸水を使用されている配管も確認しました。

桜が咲く頃から工事開始の予定です。
(写真は梅です)

2023年3月08日 | カテゴリー 現場レポート, リノベーション |

㈱ティ・エイチ・エス様のお仕事でガレージ内のキャットルームとキャットウオークを
ご依頼頂きました。
ウッドショックや円安が続く中、少しでもお安く良い材料をご提供するために
まずは県北美咲町の美作桧を購入、運搬しました。

まずはキャットルームから。

金物は使わず柱や桁は刻みです。

以外に手こずったのは手摺でした。
桧は硬く重たいです。。。


そして内部の箱階段。事前にミニチュアを造って現場で高さが確定されてから
カットして作ります。

何とか形になりました。

お疲れ様でした。

2023年2月24日 | カテゴリー 現場レポート, リノベーション |

「年内ならスケッチさんの都合のいい時でいいよ」と言う優しいお言葉に甘え
ズルズルと。
本来ならとっくに終わっているはずの工事でしたが、コロナやウッドショックやら
なんやかんやで後回しになってしまい本当にすみませんでした。
本日樋が付き工事完了致しました。

狭い空間でなかなか難しい作業でしたが板金屋さんご苦労様でした。

期間中毎日差し入れありがとうございました。

特に内部の無垢の床と壁の仕上げに大変ご満足頂き嬉しい限りです。

本当にありがとうございました。

2022年11月22日 | カテゴリー 現場レポート, リノベーション |

こちらも半年近くお待たせ致しました。
築60年の在来工法住宅の増改築工事です。
快晴の上棟です。

事前に太田大工さんが刻んだ柱や桁が見る見るうちの組み合わさっていきます。

できるだけコストを抑えるため、使用できるものは再利用。
サッシは以前のものをそのまま使用します。

せっかくなので屋根に上って屋根の点検もしました。

30年程前に屋根を葺き替えたそうです。

傷や穴や錆も無く、問題ありませんでした。

この日はお施主様のお父様がお誕生日で、お祝いのお赤飯と天婦羅を頂きました。
大変美味しかったです。
ご馳走様でした。
スケッチでは主にログハウスの新築が主体の会社ですが、これまで建築頂いたお客様の
ご家族や、友人などからご紹介頂いたお客様の増改築もお請けしております。
是非お気軽にご相談下さい。

2022年11月07日 | カテゴリー 現場レポート, リノベーション |

前回(ユニットバス解体)の続きです。
新たなユニットバスの施工です。
今回もお客様はクリナップユニットバスを選ばれました。

時間の割合は組立7割、コーキング3割程度でしょうか。1日仕事です。

以前よりドアが広くなり、袖壁が狭くなりました。

続いて電気工事。
まずは玄関照明。

器具の調子が悪くなり、もともと設置が高かったため今回ログ一段分下げる事にしました。

新築時に照明器具を付けた後に塗装をしているので木肌が丸見えになるため
下地板を造って白の塗装ををして取り付けました。

続いてトイレコンセント。便器から距離がありコードに埃が目立つので、できるだけ便器後方に
移動できないかとのご相談でした。

配線を露出してカバーを付けるのは簡単な作業ですが、スケッチの
電気の森重さんは妥協しません。。。もともとあったコンセントもログ壁、移動する壁もログ壁。
さてどうする。基礎に潜りました。

床下から長~いドリルで穴を空けていき。床上に戻り上からドリルで穴を空ける作業を何度も行い、

見事貫通。床下で結線して完了。凄い!

そして浴室のスイッチも元の位置では今度は使い勝手が悪いため入口近くに変更。

お見事。
そしてユニットバスの間仕切り壁の復旧です。

解体の際に最小限度に板を痛めて、綺麗に外れた板を再利用。

以前のままの間仕切り壁に戻りました。

全ての作業が終わり、大変ご満足頂き終了後のティータイムに新築時に雑誌に載った写真を見せて頂きました。


工事中、あの頃を思い出されて胸が熱くなったそうです。
私達も大変有意義で楽しく勉強になり、感謝致します。
20年の時が経っても色褪せず、むしろ味わいが出るログハウスの素晴らしさを再認識させて頂きました。
またお土産まで頂きまして、本当にありがとうございました。

2022年10月08日 | カテゴリー 現場レポート, リノベーション |

スケッチはログハウス専門会社です。
新築工事が主体の建築会社ですが、余裕を持った時間を頂ければ
他社で建てられたログハウスのメンテナンスやリフォーム工事も承ります。
今年春にご相談頂いた他社メーカーログハウスのリフォーム及びメンテナンス
工事に入りました。
今回は主にキッチンとユニットバスの改修工事です。
まずは造作キッチンのIHの交換です。
今回タイル職人さんと大工さんの共同作業になります。
IHの天端の寸法は同じですが機能部が以前の物と若干サイズが異なるため
前面のタイルを一部ハツリます。

タイルをハツったら次は下地の木部を大工さんがカットします。

新品のIH
IHを入れては位置を調整しながら作業していき、無事入りました。
次にタイル目地部分の補修です。折れ部分(出隅)が経年により一部目地が欠けた部分を一旦撤去して
目地を入れ込んでいきます。

コテで調整。

今度は立上り部分(入隅)の隙間を目地で補修。

これでタイル部分は完成。
次に年齢により吊り戸の物の出し入れが難しくなったのでこの度撤去します。

合わせてこれまでの手元灯を残しておきたいとのご要望で、照明下地を新たに造作します。

配線も隠してスッキリしました。

その間小生は見える部分を自然塗料(リボス)で塗装。

今後のメンテナンスを考え、お施主様に塗り方をレクチャーしました。

早速DIYされています。

食器棚も蘇りました。

キッチンが蘇り、大変ご満足頂きました。

その他に20年間、少し高かった丸テーブルの台座を奥様の身長に合わせてカット。

20年間使用した手造り郵便ポストが朽ちたため、新たに購入された赤のかわいい郵便ポスト
の下地を作って塗装をして付けました。

こちらもかわいいですね。

床下も白蟻や水漏れが無いか確認しました。

室内ドアが開閉すると床に擦れるので確認しましたがドアの建付けには問題ありませんでしたが、
床板が若干反っていたので、床下で調整出来るか確認しましたが断熱材の受けを全てベニヤで受けて
いたため根太の調整が出来なかったので、ご説明してドアの下を少しカットさせて頂きました。

続いてユニットバス交換に伴う工事で、まずは間仕切板の撤去です。

続いてユニットバスの解体です。

解体後メーカー施工会社に来てもらいユニットバス脚部の位置の確認をしました。

以前と同じクリナップのユニットバスですが、当時と脚部の位置が異なるため
以前の束基礎を一旦全て撤去してやり直しです。

辺りを見ると当時の職人さんの隅出しやメモがいっぱい出てきました。
基礎がかなり高く、空間がかなりシビアだったので当時の職人さんも
大変だったと思われます。

新たな束基礎が綺麗に出来上がりました。

明日ユニットバスを据え付けます。
小さな小さなログハウス専門建築会社ですので、緊急対応はなかなか出来ませんが
工期までに時間の猶予を頂ければ最大限ご満足頂けるよう対応させて頂きますので
まずはお気軽にご相談下さい。
もちろん県外も結構ですが、一応中国地方、四国、関西までとさせて頂きます。

2022年10月05日 | カテゴリー 現場レポート, リノベーション |

お客様からご紹介頂いた倉敷市のI様邸の浴室リフォーム工事を賜りました。
巾2M、奥行2.8Mのタイル張りの広い浴室を、今回1618サイズ(1820*2000)の
ユニットバスにリフォームします。
実はI様邸は1Fが鉄骨の自動車鈑金塗装の工場(旭鈑金塗装様)で2Fが住宅になっています。
浴室は2Fです。
施工前の様子

まずは壁、床、浴槽周りのタイルハツリから。

途中ユニットバスメーカー施工の担当者に来て頂き、最終ユニットバスの脚の位置を確認。

浴槽は琺瑯のため重いので4つに切り落としました。

それでも男二人で無いと重くてトラックに積み込めません。

浴室解体後、いよいよユニットバスを組み立てます。
こちらはメーカー専門業者さんによる責任施工です。

夕方には完成。

翌日から大工工事と電気配線工事です。


最終はクロス工事と電気照明取付にて完了しました。

工期は1週間でした。お施主様にも大変ご協力頂きスムースに工事完了致しました。
職人さん達も大変お疲れ様でした。
とてもいい勉強になりました。
お施主様ありがとうございました。

2022年6月15日 | カテゴリー 現場レポート, リノベーション |

先日事務所リノベーション工事させて頂いた、しげもと建設工房様の
机と棚が出来上がりました。
重本社長とは何度も打ち合わせを行い、配置、使い勝手を伺い
出来るだけ無駄無く造り上げるため検討させて頂きました。
そして遂に完成しました。
集成材3枚、ツーバイフォー6本。全て無駄なく使い切りました。。。
快感。。。
リボス二回塗装。


サンダー掛け


雑巾掛け


シンプルですが、なかなかの出来栄えに喜んで頂き感無量!

2022年5月02日 | カテゴリー 現場レポート, リノベーション |

協力会社の“しげもと建設工房”様よりほぼ1年程前からご相談頂いていました
オフィス事務所が完成致しました。
実は元々は農業用倉庫で一部ロフト部分は脱穀作業場でした。
そこを事務所にリノベーション出来ないかとのご相談を受け、工期をかなり
余裕を見て頂けるならとの無理なお願いをしたところ、春頃まで待って頂ける
とのお返事を頂き作業させて頂きました。
昨年年末あたりから日曜日と現場現場の隙間を狙って解体からはじめさせて
頂きました。
まずは既存の脱穀機や作業場を解体していきました。

解体後は予想以上に広いスペースでした。

そして昨日(3/31)ようやく完成致しました。


コンセプトは
1.出来るだけWoodであること
2.知恵を絞ってコストを抑える
3.所々遊び心を入れる(入れたい)
と言うことで、廃棄処分予定の反った引戸を開き戸に変身させたり


すこしアウトドアな雰囲気を作りたくてちょこっとアイアンでデコレーションしたり。

室内はほぼログハウス調に。


もともと鉄骨&スレートだったので、断熱材はこれでもか!と言うほどしっかり入れさせて
頂き、鉄骨柱周りも断熱材でぐるぐる巻きにして壁を施工しました。

なので事務所内と外で相当の温度差です(笑)
事務所内の机や本棚や下駄箱の追加ご注文も頂き、GWが終わるまでには何とか
お造りしたいと思います。
ありがとうございました!!!!

2022年4月01日 | カテゴリー 現場レポート, リノベーション |