スケッチブログ - 岡山のログハウス 株式会社スケッチ - Page 130

スケッチブログ

M様邸丸太ログハウス(ハンドカットログハウス)現場です。
ついに階段の設置です。
階段といっても、一般的なプレカット階段とは訳が違います。
丸太のログには、やっぱり丸太でしょう。

昼一に玄関ドアを納品すると、ボギーさんと大森棟梁がニンヤリ。
「待ってました!」「何何・・???」
階段の設置です。重さは150k以上。
(まだ昼食食べて無いんだけど・・・・)
という事で何とか大人3人で半分設置。
残り半分を考えると?????

下で組むべきか、2階で組むべきか思案中・・・。

↓クリックにご協力下さい。
ブログランキング・にほんブログ村へ

丸太ログハウス現場です。
ついに買っちゃいました。今までいろんな方々にお借りしていたアレ。
そうです草刈機です。
ジャーン!

最近、俳優の草刈**さんがコマーシャルしている、あのマキタの草刈機・・、
ではございません。ホームセンターにて購入した超格安の草刈機です。
とにかく、元々山林だったこの現場。すでに入り口が雑草の成長で当初の半分程度まで狭くなってきたので、まずはここから。
こんな感じに。

棟梁から「草刈は早朝か夕方の涼しい時にやるものや」の通り、午後の日差しはきつかったです。
そして、内部ではいよいよ階段の設置が始まりました。

丸太が写真からはみ出しています。
どんな階段になるか、お楽しみに!

↓クリックにご協力下さい。
ブログランキング・にほんブログ村へ

M様邸の丸太ログハウス(ハンドカットログハウス)現場です。
本日、妻壁のジョリパット施工です。

だんだん外観がはっきりとしてきましたね。
お盆前には足場が外れます。

↓クリックにご協力下さい。
ブログランキング・にほんブログ村へ

M様邸の丸太ログ(ハンドカットログハウス)現場です。
大工作業も細かい部分に突入しました。

なんせ相手が丸太なもので、しかも成形された丸では無く、自然の丸。
一つ一つの丸太に合わせてカット、カット、カット、ひたすらカット。
大森棟梁お疲れ様です。
↓この部分の収まりや

↓この部分の収まりが理解できれば

なかなかのログマニアですね。

↓クリックにご協力下さい。
ブログランキング・にほんブログ村へ

P&B(ポスト=柱、ビーム=梁)の現場です。
先日棟が上がりました。

丸太の材種は米松(ダグラスファー)です。

迫力ありますね。

施工は勝山のオカダエンタープライズこと岡田組です。

中央の親柱は直径60センチ以上です。

↓クリックにご協力下さい。
ブログランキング・にほんブログ村へ

現在建築中のM様邸の丸太ログ(ハンドカットログハウス)の大工工事を依頼している
大森棟梁の親方のボギーさん(鷹取親方)の工房に、室内階段の出来を確認しに伺いました。
↓こちらは工房

いい具合に階段のパーツが出来上がっていました。

その他にも、他のお客様からオーダーのあった家具や雑貨が処狭しと、


工房の二階の屋根裏部屋は隠れ家に。
お見せ出来ないのが残念・・。
最後に自宅にも案内頂き、
↓自宅のP&B(ポストアンドビーム)

築15年のP&Bです。
かっこいい!

↓クリックにご協力下さい。
ブログランキング・にほんブログ村へ

丸太ログ(ハンドカットログハウス)のM様邸です。
週末は完成見学会のため現地に行けませんでしたが、
二日間ご主人が塗装を頑張ったそうです。
いい色になりましたね。

今日から妻壁のジョリパット施工です。
丸太ログ(ハンドカットログハウス)の場合、妻壁は丸太を積み上げる事が
できないため、外壁は板張り、漆喰など、お客様のご希望やご予算に合わせて
ご提案しますが、M様はメンテナンスを考慮してジョリパットを選択されました。
まずは下地の継ぎ手のパテ。
明日から本格的な施工です。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

週末にK様邸マシンカットログハウスの完成見学会を開催しました。
新規のお客様から、ご近所の方など、大変暑い中ご来場頂き
本当にありがとうございました。
またOBのお客様、差し入れありがとうございました。
今回は特に、昨年まではご夫婦二人だったお客様に家族が増えた方が多かったのが
印象的でした。


美人な奥様の顔が映ってなくてすみません。

そして見学会が終わった後にK様とお引渡しのセレモニー。
ワクワクドキドキ・・・。
どんなログライフが始まるのでしょうか。

本当に楽しい工事でした。
K様これからも末永くよろしくお願い致します。
そしてK様色のログハウスになるのを楽しみにしています。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

M様邸の丸太ログハウスに木材を搬入。
週末に別邸の完成見学会があるため、しばらく来れないので、週明けの大工さんの
段取りのため、急遽私が木材のプレーナーかけをする事にしました。
長ものなので、屋外で・・。
猛烈な直射日光の下、約1時間30分。
燃え尽きました・・・。
しゃ写真を撮るのを忘れてた・・・・・・・・。
悔しいので全て終わって、片付けも終わった写真だけでも・・。

内部も順調に進んでいます。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

K様邸のタイル工事です。
そしていよいよ週末は完成見学会です。

↓クリックにご協力下さい。
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村