今日は現場にて、S様と仕上げの棚の位置などの確認です。
キッチンの位置を確認するS様。
先日、防蟻工事も完了しました。
建具屋さんに造ってもらった玄関ドアのガラスが綺麗ですね。
工事は年内は、ほぼこれにて終了です。
来年早々にユニットバスがやってきます。
横山棟梁お疲れさまでした。
来年の現場状況も、是非お楽しみに!
スケッチブログ
本日、先日お引渡しさせて頂いたK様邸にお引渡しの書類をお渡しに伺いました。
まだ引越し後二日目ということもあり、お片づけの途中でしたが、大事な書類が
あったので少しだけお時間を頂きました。
とても快適に過ごされ、帰る際に心温まるプレゼントまで頂き、感激です。
年明けに、再度改めて記念会をしたいと思います。
K様、メリークリスマス!ありがとうございました。
いよいよお引渡しの日です。
昨日が疲れのピークでしたが、なんとか復活しました。
ミシン台も出来上がり・・・、
エアコンも取り付けられ・・・、
おっと、バレーボーラー?では無くて、お掃除用にバレーボールの膝当を付けれて掃除をされている奥さんです。
ナイス!グッドアイデア!
そして、最後に大森棟梁達と記念写真です。
K様おめでとうございました!
そして色々と本当にありがとうございました。
皆で建てたログハウスを大切に可愛がってあげて下さい。
明日は、いよいよお引渡しです。
疲れのピークもやってきました。大工さんと電気屋さんの工事もすべて終了しました。
内観の様子を少しご紹介します。
1階リビング&ダイニング。少し見えるのは小上がりの畳コーナーです。
玄関から廊下。収納壁のグリーンの漆喰が素敵です。奥さんのDIYです。
2階のロフトの様子。収納もたっぷり。プラレールいっぱい広げてください。
2階の居室。ロフトのロフト=グルニエです。どんな風に使われるのかな?
最後に夜の外観。
明日はいよいよお引渡しです。
僕の疲れもピークです。
本日、在来工法のS様邸の造作玄関ドアが出来上がったとの連絡が入り建具屋さんに引き取りに伺い
その足で現場に搬入してきました。(S様、遅くなってすいませんでした!)
本日は晴天。空が一層青く見えました。
ドアはこんな感じ。
どんな色を塗られるか楽しみです。
青空が綺麗だったので、足場に上がってみました。
空の色と瓦の色のコントラストが綺麗です。
内部の様子。まずは2階。
そして1階。
年内の工事はあと少し。頑張るぞ。
昨日の下地の塗装に仕上げの塗装を塗ります。
「どうやるんだったけ?」「もう少し色混ぜよっかな?」ブツブツブツ・・。
そして「エイ!」
色はカーキー色です。どんな仕上がりになるか楽しみです。
そして午後から、昨日の漆喰の下地塗りの上から、仕上げの漆喰を塗ります。
雑貨屋さんで購入されたかわいいタイルをアクセントに付けられました。
本当にセンスいいですね。
私はと言えば・・・。
今日は大工さんと電気屋さんと夜なべです。大工さんに造ってもらった食器吊戸を取り付け本日終了!
20時でした。お腹空いた~。
破風がおさまりました。
これで軒天がはれます。
外部の防水シートも張られました。不思議とこれだけでも、あまり寒く無いんです。
さて、いよいよ天井の断熱材の設置の準備です。
早朝から奥さんは、造作の玄関ドアの塗装にチャレンジされています。
色んな雑貨屋さんに行って、レトロ風の塗り方を教わり、塗料も自分で購入。
これは下地の油性塗料。これに目潰しタイプの水性塗料を塗って、タオルで拭いていくそうです。
油性に水性?目にうろこでした。
午後から漆喰塗りにチャレンジ!先日の講習会の事を思い出しながら・・・「エイ。ヤー」
お世辞抜きに、上手いです。大胆なところがいいのかな??
私は相変わらず、補修工事と大掃除・・です。
あともう少し。ちょっと風邪気味かな?いやいや気のせいです。病は気から。ゴホ!
今日は住宅瑕疵担保保険の検査です。
午後から検査員の方が来られました。
「今回はログじゃないですね。」と検査員のFさん。
少しドキドキ。
「しっかりした金物が十分設置施工された、いい在来ですね」と。
一発合格!
ホ!
K様邸のログハウス完成お引渡しまで1週間を切りました。
今日は日曜日ですが、タイル左官屋さんに頑張ってもらいました。
タイルはSketchの在庫アウトレット商品で、テラコッタ調のかわいいタイルです。
激安にてご提供!
照明器具も付け始めました!
皆さん日曜日なのに、本当にありがとうございます。
よーし!俺は片付けするぞ~!