スケッチブログ - 岡山のログハウス 株式会社スケッチ - Page 150

スケッチブログ

6/16(土)、6/17(日)二日間の、お施主様のご厚意により
工事途中の見学会を開催します

国産材が見直されている中、国産の杉を使用した大型ログハウスです。
杉の香りを是非楽しんでください。

ご来場ありがとうございました。


テラスの手摺が完了。
図面には書けない収まりを、大工さんと協議して出来上がりました。
南面の正面の写真を撮ってみました。

結構かっこいいんダゼ。ワイルドだろぉ。


棟換気の部材と、棟瓦のおさまり部分です。
これは実際に屋根に上がらないと見えない部分です。

黒い部分が棟換気の部材です。樹脂製です。


ユニットバスの設置工事です。
事前に何度も打合せをしていたので、大変スムースに設置完了。
今日は、加工をお願いしていた建具屋さんから玄関ドアと勝手口のドアが出来上がった
との連絡があり、引き取りに伺いました。
早速大工さんに取り付けてもらいました。

ガラスは奥様こだわりの「チェッカーガラス」、ドアノブはご主人こだわりのアイアンです。
カッコイイ!ですね。オリジナルドアです。
意外にお手頃な価格ですヨ。

今日は内部のサンダー磨きにやってきました。
K様は外部の塗装を頑張ってます。
外は朝から結構日差しも強く、10時過ぎには熱いくらいですが、内部は少しヒンヤリする感じ。
塗装も正面以外はホボ?終了です。
10坪弱ですが、結構迫力ありますよ!

6/9(土)、6/10(日)はK様のご厚意で、ホボ?完成見学会の予定です。
駐車場に制限があるので「完全ご予約制」とさせていただきます。

*ご来場ありがとうございました。


垂木に断熱材を設置しています。
垂木の高さは約190mm、そこに100mmの断熱材を設置し、90mmの通気層を取り
軒から入った空気が屋根方向に上昇して、軒換気を抜ける仕組みにしています。

I様邸は建物自体も大きく、屋根面積もかなり広いため、棟換気と妻換気を併用しました。
屋根材もI様のこだわりの商品です。


今日はI様邸の上棟式です。
今では、すっかり珍しくなった餅投げもやります。
先週から町内の皆さんにご案内をしたおかげ?もあってか、予想以上の集まりでした。
15時からの上棟式も無事終了し、2階に上がってI様から皆様にご挨拶があり、
開始!

素敵な思い出になったでしょうか・・・。
I様、おめでとうございました!!
<


今日はK様邸の仕上げのお掃除に伺いました。
養生を外し、掃除機で大掃除です。
しばらくして、差し入れをK様奥様が持ってきてくれました。
いつも抱っこされていたお子ちゃまも広々とした空間をはしゃぎまわっています。
もうすぐお引渡しです。
思う存分遊んでね!


サンウエーブのシステムキッチン「アミィ」です。
長さ2550、IH,レンジフード、なんと食洗機付きです。
定価1,269,600円(税別)が、70%オフの380,880円(税別)です。
取付費等は別途です。
1台限り、無くなり次第終了です。
詳しくはSketch担当:図子(ズシ)まで。


妻壁の間柱も立ち、様相も徐々に変化してきました。

今日はI様と電気屋さんとで、配線の最終確認です。
しばし景色に酔いしれるご夫婦。
明日は建具屋さんの造った、玄関と勝手口のドアがやってきます。