今日は内部のサンダー磨きにやってきました。
K様は外部の塗装を頑張ってます。
外は朝から結構日差しも強く、10時過ぎには熱いくらいですが、内部は少しヒンヤリする感じ。
塗装も正面以外はホボ?終了です。
10坪弱ですが、結構迫力ありますよ!
6/9(土)、6/10(日)はK様のご厚意で、ホボ?完成見学会の予定です。
駐車場に制限があるので「完全ご予約制」とさせていただきます。
*ご来場ありがとうございました。
今日は内部のサンダー磨きにやってきました。
K様は外部の塗装を頑張ってます。
外は朝から結構日差しも強く、10時過ぎには熱いくらいですが、内部は少しヒンヤリする感じ。
塗装も正面以外はホボ?終了です。
10坪弱ですが、結構迫力ありますよ!
6/9(土)、6/10(日)はK様のご厚意で、ホボ?完成見学会の予定です。
駐車場に制限があるので「完全ご予約制」とさせていただきます。
*ご来場ありがとうございました。
垂木に断熱材を設置しています。
垂木の高さは約190mm、そこに100mmの断熱材を設置し、90mmの通気層を取り
軒から入った空気が屋根方向に上昇して、軒換気を抜ける仕組みにしています。
I様邸は建物自体も大きく、屋根面積もかなり広いため、棟換気と妻換気を併用しました。
屋根材もI様のこだわりの商品です。
今日はI様邸の上棟式です。
今では、すっかり珍しくなった餅投げもやります。
先週から町内の皆さんにご案内をしたおかげ?もあってか、予想以上の集まりでした。
15時からの上棟式も無事終了し、2階に上がってI様から皆様にご挨拶があり、
開始!
素敵な思い出になったでしょうか・・・。
I様、おめでとうございました!!
<
今日はK様邸の仕上げのお掃除に伺いました。
養生を外し、掃除機で大掃除です。
しばらくして、差し入れをK様奥様が持ってきてくれました。
いつも抱っこされていたお子ちゃまも広々とした空間をはしゃぎまわっています。
もうすぐお引渡しです。
思う存分遊んでね!
サンウエーブのシステムキッチン「アミィ」です。
長さ2550、IH,レンジフード、なんと食洗機付きです。
定価1,269,600円(税別)が、70%オフの380,880円(税別)です。
取付費等は別途です。
1台限り、無くなり次第終了です。
詳しくはSketch担当:図子(ズシ)まで。
妻壁の間柱も立ち、様相も徐々に変化してきました。
今日はI様と電気屋さんとで、配線の最終確認です。
しばし景色に酔いしれるご夫婦。
明日は建具屋さんの造った、玄関と勝手口のドアがやってきます。
ご近所の方々もかなり気になる様子です。
「これはどちらのメーカー?セキスイ?ミサワ?」とか
「これはこの後屋根が上がるの?」とか
「いい香りね。下に住んでるけど下までいい香りがするわ」とか
「こりゃ立派な木を使っとるな~。ええ家じゃ~」などなど。
でも残念ながらログハウスと気づいてくれている方はチラホラです。
すっかり夕方チームのおばちゃま達の井戸端会議の場所になっています。
今日も晴天です!
いや~我ながらカッコイイ!(自画自賛)
今日から垂木掛けです。
次に破風と鼻隠し。
これは天窓。
天気にも恵まれ順調です。
どうですこの仕口!綺麗でしょう。
さすがメイドインジャパン!
今日も晴天頑張りましょう!
今日はお施主さんも駆けつけて陣中見舞い?です。
あまりの迫力に圧倒されていました。
「祝!上棟です。」
今日の作業を振り返って・・・。
ついにこの日がやってきました。
遠路はるばる熊本から国産杉のログ材がやってきました!
輸入材とは異なり、コンテナではなくトラックでやってきます。
I様邸の敷地は広いのですが、建坪も大きいので敷地搬入はできないので、効率よく小運搬を行うため
製材会社さんには無理を行って積み方にも一工夫させて頂きました。
実に綺麗に梱包されています。
荷下ろしと同時に、1段目のログを先行舞台が現場に運んで1段目のログを設置していきます。
午後から今日一日で組む予定の部材を小運搬して、組んでいきます。
加工精度も高く、とても順調に組んでいけました。